日誌

2018年6月の記事一覧

ノート・レポート 読書のススメ!

児童集会がありました。
今回は図書委員会の発表です。
5人の委員一人一人が、みんなに読んで欲しい本を紹介してくれました。

ほんの数日前、今年異動してきた職員が、
「この学校の子どもは、よく本を読んでる気がする」
と話していました。
確かに、昼休みには図書室に座って本を読んでいる子どもの姿があります。
もちろん、図書委員は毎日スタンバイしています。
本の貸し出し、返却も昔と違って、バーコード読み取りなので簡単です。
図書室の環境整備を図書委員さんがやってくれるおかげです(^^)

7月に入ると校内童話発表会があるので、子どもたちは今その練習も頑張っていることでしょう。
童話発表会の目的は、読書に親しみ、読書の幅を広げることでもあります。
これからも、読書を楽しみましょう(^o^)



0

喜ぶ・デレ クラブ!

今日は4年生以上が活動するクラブ活動が6時間目にありました。

科学クラブは、綿菓子作り。
小さな穴をあけた空き缶にザラメを入れ、アルコールランプの火で炙りながらモーターで回転させると、あの「わた」が出てくるのです。
ちょっと焦げた「わた」も出てきましたが、おいしい綿菓子ができました。

室内遊びクラブは、オセロと将棋をやっていました。
子ども同士の対戦や子どもと担当職員との対戦があり、みんなで頭をフル回転させていました。
将棋の駒には、その駒がどういう進み方ができるかが書かれてあり、誰もが気軽にできるように工夫されていました。

スポーツクラブは、ティーボール。
人数が少ないので、守るのは大変そうでしたが、みんなが元気に走り回ってボールを追いかけていました。
クラブが終わって、家に帰る4年生の一人が職員室に向かって「ティーボール楽しかった!」と教えてくれました(^^)

手作りクラブは、小物入れを作っていました。
フェルトを使って、思い思いの物を作っています。
さすがに高学年だけあって、針と糸の使い方も上手でした。
「何かを入れる物を作ってます」と答えてくれた子がいましたが、おうちの方へのプレゼントかな?

クラブ活動は、1年間に11回。
毎回、今日のように意欲的な活動が見られることでしょう(^_^)
0

会議・研修 フォニックス!

「英語において、綴り字と発音との間に規則性を明示し、正しい読み方の学習を容易にさせる方法の一つである。英語圏の子供や外国人に英語の読み方を教える方法として用いられている」
フォニックスをネットで検索すると、かのWikipediaにこう書かれていました。
高学年では、毎週朝の時間を使って、このフォニックスを行っています。
のぞいてみると、「子音と子音の組み合わせでは~」「母音、子音、母音の組み合わせは~」などという指導があっています。
なんと、英語の読み方には、きちんとした規則性があるようです!
昔の英語の勉強で、発音に関するきまりなんて教えてもらった覚えはありません。
とにかく読む、覚える、の繰り返しで、知らない単語も何となく見当をつけて読んでいましたよね。
子どもたちが、そういう言葉のきまりをおもしろいと感じると、英語でもなんでも好きになるんだろうなと思います。
フォニックスで、英語を好きになり、発音もよくなることを願っています。
今年も英検がありますよ(^^)
0

花丸 マット遊び!

1,2年生は、楽しみにしていたプールでの体育が、あいにくの雨でできませんでした(>_<)
そこで、体育館でのマット遊びをしました。
マットの上をいろいろな転がり方をして遊びます。
「じゅうたんコース」「坂道コース」などの場の設定がたくさんあり、子どもたちが好きな場所で積極的に活動をしていました。
「ちゃんと並んで」
「ここは、こうするんだよ」
などの教え合いや、友達の難しい技を見て、
「すごい!」
また、自分が挑戦した技ができたときの
「できた!」
という声があちこちから聞こえてきました。

片付けもみんなで協力し合いながら頑張りました。
立派な白水っ子が育ってきてます。
楽しい体育の授業でした(^^)/
0

興奮・ヤッター! ウメ! 続き

今日も4年生が家庭科室で何やら活動をしていました。
覗いてみると、またウメでした。
今度は梅シロップだそうです。
「竹串で梅のヘタを取るのを頑張ったんですよ!」
と、得意げに教えてくれました(^^)
2学期に入って、梅ジュースを作って飲むのかな。
運動会の練習のあとなどに、冷たくて爽やかな梅ジュース、いいですね(^o^)
0

笑う ウメ!

先日収穫したウメを4年生が販売しました。
前もってプリントでお知らせしてあったので、多くの保護者の方々が買ってくださいました。
子どもたちは、
「こんにちは!」
「いらっしゃい!」
「ありがとうございました!」
と、元気に接客をしていました。
大豊作だったので、売り切れなかった分もあり、職員室にも、
「ウメは要りませんか?」
と、ちょっとだけ強引な販売(^^;)
職員も頑張って買いました(^_-)

ウメは地域の方や教育委員会の方々にも買っていただきました(^^)
本当にありがとうございました。
また、4年生は梅干しづくりも行いました。
こちらも地域の方々にお手伝いいただき、あるがとうございました。

たくさんの方々に支えられて学校の活動ができています。
本当に感謝です!
0

笑う プール!

今日は、子どもたちが待ちに待ったプール開き。
それもそのはず、今年は例年に比べてプール開きの時期が遅いのです。
でも、その分プールがぴかぴかになり、いつも以上に水がきれいな気がします。

はじめの会で、校長からの話や体育担当からの注意が終わるといよいよプールの中へ。
高学年と低学年でバディを組んで、まずはシャワー。
ここで、今年の1年生は誰も水を怖がらないということがわかり、まずはひと安心(^^)
プールでは、定番の渦巻き作り。
高学年が低学年の手を引いたり、おんぶしたりして、水を感じていました。

来週からは、体育の授業で使うことになります。
安全で楽しいプールの時間を過ごして欲しいものです。
0

晴れ 体力テスト!

今日は、体力・運動能力テストでした。
子どもたちが挑んだのは、写真左上から上体起こし、長座体前屈、握力、反復横とび、50m走、ソフトボール投げ、そして立ち幅跳びです。
子どもたちからは、種目が終わるたびに、
「やったー!」
「練習では~~だったのに(>_<)」
などの声が聞かれました。
一生懸命頑張った子どもたちに拍手(^o^)

最後に今日のベストショット!

0

笑う プクプク!

今年度も昨日から「プクプクうがい(フッ化物洗口)」が始まりました。

熊本県のホームページでは、フッ化物洗口の紹介として、こう書かれています。

「比較的低濃度のフッ化物洗口液を少量口に含みブクブクうがいをする方法です。週1回法と毎日法があり、うがいが上手にできる4歳頃から永久歯がそろう中学生まで行えば、むし歯を約半分に減らせます。

 家庭でもできますが、健康教育の一環として園や学校で行うと継続しやすく、より高い効果が期待できます」

本校では、週1回法で行っています。週1回でも十分効果が得られるそうですので(^^)


6月4日から6月10日までが「歯と口の健康週間」だったことをご存じでしたか?

これを機に、子どもさんをはじめ、ご家族のみなさんの歯みがきの様子を気にかけていただけたら、と思います。

0

花丸 梅子梅太郎!

「梅子梅太郎」とは、梅を収穫したり、梅干しなどを作ったりする活動の総称です。
この活動が、何年前から始まったのか、なぜそんな名前になったのかは、職員も誰も知りません(^^;)
とにかく、今日は梅の実の収穫を3年生以上でやったのです(^^)

活動は縦割り班で行いました。
たわわに実った梅の実を手で摘んだり、長い棒で枝を叩いて落としたりします。
時には梅が頭を目がけて飛んでくることも。
2時間があっという間に過ぎてしまい、今年も大収穫でした(^o^)

収穫した梅の実は、大きさごとに分け、購入希望の方用にネットに小分けにします。
また、大収穫だったので、全児童に一袋ずつお土産として持って帰ってもらいました。
おうちでも、有効活用してください。

みんなで終わりのあいさつをした直後、5年生の子が
「ああ、楽しかった!」
と、思わず口に出してしまいました。
嬉しい言葉でした(^_^)

0