日誌

2020年1月の記事一覧

にっこり ジャンプ!

6年生が体育館で、走り高跳びの授業をしていました。

体育館中央では、竹のバーを使って、端の方ではゴム紐を使っての練習です。

竹が怖い子や跳べる高さの違いに応じて練習する場を工夫しているのです。

子どもたちは、自分に合った場所で、少人数がさらに少人数になってたくさん練習ができていました。

寒い体育館で、軽快な足音が響いていました(^^)

 

話は変わって、大相撲初場所、熊本出身初の幕内優勝を期待された正代関、残念だったですね(>_<)

優勝した徳勝龍関が素晴らしかったですけど。

また、来場所に期待です!(^^)!

0

音楽 ハンドベル!

今日は音楽集会で、2年生の発表でした。

2年生は、学習発表会で職員がハンドベル演奏をしたのを見て、自分たちもやりたいと思ったそうです。

それで、ハンドベルに挑戦しました。

曲は「きらきらぼし」。

ハンドベルの音が似合いそうな曲ですね。

実際、とてもきれいな音を響かせてくれました。

職員よりも、2重にも3重にも音が重なって、素晴らしい演奏でした。

きっと、ずいぶん練習したのだろうと思います。

聴いた子どもたちからも、

「とてもきれいでした」

「僕もハンドベルをやってみたいと思いました」

などと、2年生を喜ばせる感想がたくさん出ました(^^)

 

ハンドベルの他に、「手のひらを太陽に」を元気よく歌ってくれた2年生でした。

お疲れ様(^_^)v

0

給食・食事 納豆作り!

家庭科室からいい匂いがしてきたので入ってみると、3年生が納豆作りに挑戦していました。

この大豆は3年生が畑で育てたもの。

昨年に収穫をして、どうやって食べようかとみんなで相談して出た答えが納豆!

そして、この日を迎えたのです。

昨日から大豆を水につけたり、わらをビニールひもで結んだりして準備をしたようです。

このわらは、くらら学級で育てた稲のわら。

大豆もわらも自分たちで調達したなんてすごいですね。

 

納豆は、大豆を煮込んで、納豆菌を入れてかき混ぜ、熱湯消毒をしたわらに包みます。

わらに包んだものは、発泡スチロールの箱に入れて保温し、一日置きます。

さらに冷蔵庫で一晩冷やすと出来上がり。

明後日、金曜日には子どもたちの口に入ることになりそうです。

子どもたち、とっても楽しみにしています。

おいしくできることでしょうね(^^)

0

了解 マイタウン!

3年生が「ねん土マイタウン」という単元で図工をしていました。

箱のふたを開けて粘土を取り出そうとした一人の子は、

「粘土が取れん!」

と、苦労しています。

すると、周りの子たちが、

「〇〇君は粘土で遊ばんけんたい」

と指摘。

3年生は、休み時間に粘土を出して遊ぶ子が多いのです。

「うん、僕はサッカーだもん」

と、その子は返していました。

粘土を取り出すだけでも、子どもたちの遊びが見えてくるのですね(^^)

 

さて、作品のコンセプトを子どもたちに尋ねると、

「海のまち」「ねこのまち」「水源のまち」

などいろいろ。

「これは、まちの守り神ですよ」

と、神様を作っている子もいました。

かわいいアイディアがいっぱいの作品ができていました(^o^)

 

0

にっこり ご協力を!

児童玄関に現れた「書き損じはがき入れ」です。

この前児童集会で環境ボランティア委員会から協力のお願いがあったもの。

 

昨日、お年玉付き年賀はがきの当選番号が決定しました。

みなさん確認はされましたか?

「最近は切手シートも当たらない」

と、職員の間では愚痴がこぼれていましたが…(^^;)

書き損じたはがきで当選しなかったものは、よければ学校に持って来てほしいと思っています。

呼びかけた環境ボランティア委員の子どもたちも喜びます(^^)/

0