日誌

学校生活

7月18日 環境ISO集会

7月18日の朝 健康・環境委員会による環境ISO集会がありました。

二見小学校では、気持ちのよい学校、環境にやさしい学校を目指し

6つの取組をしています。

環境ISO宣言

1 きもちのよいあいさつをしよう

2 すみずみまでそうじをしよう

3 いつもきれいなトイレにしよう

4 せつでんにこころがけよう

5 せっすいにこころがけよう

6 ものをたいせつにしよう

最後に、校長先生から、気持ちがよいあいさつのための

えがおの大切さについて話がありました。

2学期からも、環境にやさしい取組を続けていきましょう。

 

 

7月16日 1年生生活科「なつとなかよし」

7月16日 1年生が生活科で、水鉄砲遊びとシャボン玉遊びをしました。

シャボン玉づくりは、段ボールやハンガー、うちわのほねなど

一人一人工夫して行いました。

段ボールの穴を利用すると、小さなシャボン玉ができました。

ハンガーで大きなシャボン玉ができると、子どもたちは大喜び。

家から持ってきたもので、工夫するといろいろなシャボン玉が

できることがわかりました。

7月11日 第2回 ドッチボール大会

7月11日昼休みに、第2回ドッチボール大会を行いました。

雨が続いていたので、子供たちは、体育館でみんなで遊ぶことを

待ち望んでいました。

グループ分けをしている間、いつもはあまり遊べない6年生と遊ぼうと、

抱きついている1年生もいました。全学年で遊ぶことができる日を、

低学年も楽しみにしています。

二見小は、高学年が、低学年の子どもたち中心に遊びます。

その優しい気持ちが、代々受け継がれています。

全校で遊ぶことで、高学年のよさやすごさを、低学年のみなさんも

学んでほしいなあと思います。

7月10日 水泳発表会

7月10日水泳発表会がありました。

直前までの雨が嘘のように上がり、応援に来られた保護者の皆さんの応援をうけ、

練習してきた成果を発揮しようと、今までで一番長い距離に挑戦していました。

5.6年生は、50m以上にチャレンジしました。今年の水泳のはじめには

25m泳ぐことも難しかったですが、ゆっくり長く泳ぐことができるようになりました。

プールサイドで、他学年の泳ぎを応援しました。

最後には自由時間もあり、学年を超えて水遊びを楽しみました。

閉会式では、プールでの学習の感想を発表しました。

1年生も水を怖がることなく、水に浮くことができるようになりました。

来週もプールでの学習もあります。まだまだ記録を伸ばしてほしいと思います。

保護者の皆様応援ありがとうございました。

7月8日 八竜天文台ネットワーク事業

7月8日 3~6年生を対象に、八竜天文台のネットワーク事業を

実施しました。

これは八竜天文台の学芸員さんが、学校に張ったドーム型のテントの中で、

星空についてお話をしていただくものです。

子どもたちも何が起こるのかわくわくしていました。

夏に見える星や、星座についてお話しいただきました。

天井の満天の星空から、星座を見つけるのは難しいですが、

星座のイラストを出していただき、見つけるこつを教えていただきました。

二見は実は、星空がよく見えるのですが、見慣れている子どもたちは、

あまり星空の美しさに気づいていませんでした。

しかし、授業後には、今日は「夏の大三角を見つけよう」「いるか座が

見つかるかな」と夜星を見るのを楽しみにしていました。

八竜天文台の皆さんありがとうございました。