日誌

学校生活

1.2年生 算数科研究授業

11月20日に、算数科の研究授業を行いました。

1.2年生は普段は別々に学習していますが、来年からの完全複式学級を見据え、

複式学級での授業を体験するために、複式での算数の授業を実施しました。

1.2ねんせいは、体育などは一緒に学習していますが、

別々の授業内容を一緒の部屋で学習するのは初めてだったので、

勉強を始めた当初は慣れずに、先生にたよりがちでした。

しかし、学習を進めるごとに、学習リーダーを中心に、みんなで話し合いながら

学習することができるようになってきました。

1年生も、間接指導中には、お互いに教え合う姿が見られました。

これからも、来年の複式学級を見据え、1.2年生で、自分たちで学習できる力を

つけていきたいと思います。

11月19日 5.6年生家庭科

5.6年生は家庭科で今エプロンを作っています。

ミシンの学習が初めての子どもたちは、子どもたちで学習を進めると

とても難しいので、地域学校協働活動の一貫で、地域の方に

4名ボランティアに来ていただき、一緒に学習を行いました。

各班に一人ずつついていただきました。

縫い方がわからないところを教えていただいたり、ミシンがうまく

動かないときは手伝ってくださったりしました。

自信がないところも、丁寧に教えていただきました。

できあがったエプロンは、調理実習で着用する予定です。

1.2年生 生活科見学学習旅行

11月19日、1・2年生は日奈久へ生活科見学旅行に行きました。

公共のバスに乗り、日奈久に行きます。

バス代を払う経験も少ない子どもたち、130円を握りしめてバスに乗っていました。

日奈久の街の中の施設を学習します。

日奈久の旅館街や、ちくわや竹細工の店を見学しました。

通りには、くまモンの置物や、山頭火の句が至る所に飾ってあり、

一つ一つ見つけては、大興奮の子どもたちでした。

温泉施設「ばんぺいゆ」で足湯も体験。肌寒い日でしたので、

体も心もぽかぽか温まりました。

なんと、日奈久の町の中では、妙見祭にでる馬に会いました。

「さわっていいよ」と言われましたが、怖くて触れませんでした。

大きな馬を見て大喜びでした。

「シー・湯・遊」では、お弁当を食べた後、秋探しをしました。

自由時間には、いつもと違う遊具で思いっきり遊びました。

 

隣の町ですが、あまり詳しくなかったので、たくさんの発見があり、

1日楽しく過ごせました。

11月15日 読書月間「本の魚釣り」「読み聞かせにチャレンジ」

11月は、読書月間が行われています。

先日は、本の魚釣りがありました。

これは釣った魚に書いてある番号の本が借りられるというイベントで、

人気の本が借りられます。

学年ごとに釣っていい魚の色が決まっていて、子どもたちが楽しそうに

釣っていました。

また、今日の昼休みは、読み聞かせにチャレンジが行われました。

読み聞かせをやってみたい3年生が、練習して読み聞かせを行いました。

人前で本を読むのはとても緊張したようですが、はっきり丁寧に

紙芝居を読むことができました。

この取組は来週も続きます。ぜひ、チャレンジしてほしいなあと思います。

ランランタイム

11月24日(日)の持久走大会に向けて、月・水・木曜日の昼休みに

委員会主催の「ランランタイム」が行われています。

長くリズムよく走る力をつけることを目的に走っています。

5分間の取組ですが、多くの子どもたちが出てきて、一緒に走っています。

24日の持久走大会では、宣言タイムによる記録証が配付されます。

持久走は、最後まで走り続ける自分に勝つ力が必要です。

当日だけではなく、自分の体力向上のためにも、続けていきましょう。