学校生活

学校生活

そうじ

中原のそうじは、5つのたて割り班でしています。
日常よく使う教室などをする月、火、木、金曜日。
今日は水曜なので、体育館や特別教室などの、日常とはちがう担当場所をします。
26人、みんなが、ひとりひとりががんばらないと、きれいを保ちきれません。
校舎外まわりは5人でします。
 枯れ葉のそうじをしているのは1年生と校長先生。

 鍵山秀三郎さんは
「そうじは、その場所をきれいにすると同時に、そうじをした人の心の中や頭の中の気の流れをよくしてくれます。」と言いました。
 校長先生から運ぶのを任されて、ものすごくがんばった、やりとげた1年生。
たて割り班の反省をして、5時間目の授業へ!行きました。

4日の鍛錬遠足で「押し戸石」へ行きました

 お天気は雲ひとつない晴れ。
川は少し水蒸気が出ているところもあれば、水面に反射して陽射しが照りつけるところもあり。木々の間からの木漏れ日が美しく、森林浴にも似た、癒しと爽やかさをいっぱい受けながら、気持ちよく歩きました。
 予定より早く着いたので、子どもたちは「けいどろ」や大なわをして遊びました。(私たち教師は座っていました・・・。)
 お昼になって、お弁当&おやつタイム!(おうちの方、手作りお弁当をありがとうございました。)
 それから巨石のところへ。事前に学習で来た子が、ペトログラフの線刻文様のことを説明してくれたりもして。太陽石に登ろうとチャレンジしたり、段ボールで草スキーをしたりもしました。山頂の360度の景色を楽しんでから、みんなで記念写真を撮って、降りました。
 往復ですれ違う車の地域の方は、みなさん笑顔で声をかけてくださいました。
けが、病気、欠席もなし。み-んなが片道7㎞を歩きました。

「Culture」

 町の文化祭に参加しました。
中原小学校はみんなで、合唱「スマイルアゲイン」と合奏「ハンガリー舞曲」をしました。
他にも子どもたちによる、バレエの発表や、お茶のお点前、俳句の表彰などなど、個別のものもありました。
 中原地域の方々が、文化協会として中心に運営、発表や展示やバザーにも、たくさんご活躍されているのも見せていただきました。
 「文化」を英語で、「Culture」と言いますが、「耕す」という意味もあることを、教育長さんがご挨拶の中でお話しくださいました。(さすが倉岡教育長です。中原小学校にはALTのエドウィン先生と一緒に授業にもきてくださいましたから・・・!)
 毎日練習してきたことの発表でした。「耕す」ことができていることに幸せを感じます。

ボランティア活動「ガードレール磨き」

本校の業間活動の時間には「ボランティア」の時間が
あります。今日は、学校前のガードレール磨きをして
みました。雨上がりの午後にバケツと古タオルを手に
レッツゴー。
児童はみるみるきれいになるガードレールを見て、
「気持ちがいい。」と夢中になって活動していました。
時間が来ると「次はこの先ですね。」と次回の活動を
楽しみにしていました。


 
     before                            →          after

3年生校外学習 その3

 宮﨑さんがお勤めされている、JAのお米の検査をするところに行きました。職場のみなさんからも、とても親切にしていただきました。見学だけでなく、お米の検査という特別な体験もさせていただきました。
 本物を見たり、人に出会ったり、体験したりすることを経験することで、毎回、見学から帰ってきた子どもの顔は、いきいきと輝いています。
 いつか・・・、自分の考え方や生き方をひろげていくことにつながるのではないかと思います。