学校生活

そうじ

中原のそうじは、5つのたて割り班でしています。
日常よく使う教室などをする月、火、木、金曜日。
今日は水曜なので、体育館や特別教室などの、日常とはちがう担当場所をします。
26人、みんなが、ひとりひとりががんばらないと、きれいを保ちきれません。
校舎外まわりは5人でします。
 枯れ葉のそうじをしているのは1年生と校長先生。

 鍵山秀三郎さんは
「そうじは、その場所をきれいにすると同時に、そうじをした人の心の中や頭の中の気の流れをよくしてくれます。」と言いました。
 校長先生から運ぶのを任されて、ものすごくがんばった、やりとげた1年生。
たて割り班の反省をして、5時間目の授業へ!行きました。