12月1日(日)に予定されいます小中合同リサイクル活動ですが、予定通り実施いたします。地域の皆様には大変お世話になります。
学校生活
児童会総会がありました。
今年度の児童会総会が終わり、6年生が中心となって取り組んできた委員会活動は一区切りとなり、これからは、5年生の新委員長を中心に後を引き継いでいきます。
校内なわとび大会
2月6日(木)、1年生~6年生のペア学年で、なわとび大会がありました。
寒さに負けない丈夫な体をつくるため、なわとびに挑戦しました。息を切らしながらも楽しげに跳ぶ子どもたち。低学年は前跳び、後ろ跳び、高学年は二段跳びなどに様々な技に挑戦していました。
寒い中、保護者の皆様の温かい応援ありがとうございました。
米野岳中新入生説明会
2月4日(火)午後から、6年生は米野岳中学校で行われる新入生説明会に行きました。
中学校では、実際に体育の授業に参加しました。一緒に体を動かした中学生の姿を見て、ドキドキ、ワクワクした様子でした。
また、説明会では、学校長、生徒会役員からの挨拶や入学するまでの心構えなどについての話がありました。
6年生にとって、貴重な一日となりました。
寒さに負けるな、持久走大会!
12月19日(木)、1年生~6年生のペア学年で、持久走大会がありました。
持久走大会での、応援ありがとうございました。保護者の皆様のあたたかい声援に支えられ、子どもたちは最後まで走り抜くことができました。ゴールしたあとの子どもたちの達成感と喜びに満ちた表情が忘れられません。
子どもが主役!めのだけ小学校運動会
10月12日(土)、めのだけ小学校運動会がありました。
この日に向けて、子どもたちは徒競走、リレー、表現運動、団体競技、応援などの練習を一生懸命がんばってきました。
開会式には、子どもたちはみんな引き締まった顔で臨みました。
徒競走では、一人一人が真剣に走っていましたし、表現運動では、低学年「ちびまる子ちゃん、くまモン体操」、中学年「アイ・ワンダー、花笠音頭」、高学年「集団行動・ソーラン節」をしました。どの学年も、今までで一番素晴らしい表情が見られました。
また、赤団、白団の子どもたちも、お互いの健闘をたたえて大きな拍手を送りました。
子どもたちが主役となり、思い出いっぱいの最高の運動会となりました。
山鹿市立 めのだけ小学校
〒861-0535 熊本県山鹿市南島1125
TEL:0968-43-1179 FAX:0968-42-8277
MAIL:y-menodakees@air.ocn.ne.jp
URL:http://es.higo.ed.jp/menodaken/
ふるさとを愛し
豊かな心と確かな学力を身につけ
たくましく生き抜く児童の育成
12/24
発行されました。
ご覧ください。
【バックナンバー】