今日の玉陵小

今日の玉陵小

1年生 給食試食会

10月31日(火)に学年レクリエーションとして給食試食会がありました。お家の方と子どもたちが楽しそうに給食を食べる姿が見られました。お世話をしていただいた学級委員のみなさん、ありがとうございました。

  

5年生集団宿泊教室

10月29日~30日に5年生の集団宿泊教室がありました。はじめに水俣市に行き、水俣病についての学習をしました。語り部さんの話を実際に聞き、差別の現実を知り、事実を知ることの大切さ、自分たちがしなければいけないことをしっかり考えることができました。その後、芦北青少年の家でナイトハイク、ペーロン体験などの活動を行いました。子どもたちの話の中で、「まだここにいたい」「1泊では少ない」という声も聞かれました。集団行動もしっかりとでき、実りの多い学習ができました。

5年生 集団宿泊教室の出発式

今日の5時間目に集団宿泊教室の出発式がありました。出発式担当の子どもたちが進行していきました。先生たちからは、集団宿泊教室に向けての心構え等の話がありました。また、子どもたちからも集団宿泊教室で学びたいこと、楽しみにしていることの発表もありました。子どもたちの落ち着いた態度や真面目に取り組んでいる姿勢を見て、実りある学習ができると感じました。明日はゆっくり体を休めて、日曜日からの集団宿泊教室に万全な体調で参加して欲しいと思います。

      

 

クラブ活動がありました

今日の6時間目はクラブ活動でした。4年生、5年生、6年生が読書・イラスト、工作、スポーツ、百人一首、タブレット、ボードゲーム、手芸に分かれて活動を楽しんでいます。

今日の給食です

給食メニューは、揚げパン、牛乳、ポトフ、チリコンカン、みかんでした。今日は、みんなが楽しみにしていた揚げパンがありました。みんなおいしそうに食べていました。先生たちの中にも楽しみにしていた先生も多かったようです。