学校歳時記

2019年11月の記事一覧

汗・焦る 11/26(火)「応援の声で頑張れた」(持久走大会)

雨で延期となった持久走大会。「やれば~、できる!!」、気持ちを高め、スタートしました。

子供たちは、沿道の応援に、普段以上に頑張る姿を見せました。

閉会式では、代表児童が、「応援の声で頑張れました」と感想を発表しました。保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。

 

0

ハート 11/22(金)「湯山の実りに感謝」(収穫祭)

保護者やJA青壮年部の皆様のおかげで、子供たちは、初夏の田植えから、秋の稲刈り、脱穀を体験することができました。今日は、その収穫をみなで喜びを分かち合い、豊かな実りに感謝する「収穫祭」を行いました。

まずは、餅つき。保護者や地域の方に見守られ、杵で餅を付きました。

地域の方に教わりながら、突き上げた餅を丸めました。

保護者の方には豚汁。JA青壮年部の皆様にはおにぎりを作ってもらいました。

「いただきます」、楽しい会食が始まります。

子供たちのインタビューが会場の楽しい雰囲気を盛り上げました。

湯山の豊かな実りに感謝の心を込めて、「ごちそうさまでした」皆様のおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

0

バス 11/15(金)「深めた学びを発信する」(水俣で学ぶ肥後っ子教室)

11月15日(金)、岩野小学校の5年生と一緒に「水俣で学ぶ肥後っ子教室」に参加しました。「水俣で学ぶ肥後っ子教室」は、子供たちに水俣病への正しい理解を図り、差別や偏見を許さない心情や態度を育むとともに、環境保全や環境問題の解決に意欲的に関わろうとする態度や能力育成するために行われています。

子供たちは、これまでに教室で学んできた学習をもとに、水俣市立水俣病資料館・国立水俣病情報センターで水俣病について、熊本県環境センターで環境についての学びを深めました。学びの成果は、来年2月の学習発表会で保護者や地域の皆様に向けて発信します。

0

重要 11/14(木)「本物の力を!」(火災避難訓練)

11月14日(木)、家庭科室からの火災発生を想定した避難訓練を行いました。避難開始の放送から避難完了までの時間は2分14秒でした。火災は、いつ、どこで発生するかわかりません。「放送や話を聴く」「落ち着いて行動する」、このことがいつでも、どこででも実行できる「本物の力」にするための学びの機会に、子供たちは真剣に参加していました。

上球磨消防組合東分署の方からは、火災から命を守ることの大切さを教わり、子供たちは、火事を未然に防ぐように行動する気持ちを高めていました。

消防車や救急車も見学させてもらい、説明を熱心に聞いていました。

0

汗・焦る 11/13(水)「走る・跳ぶ・投げるコツを学びました」(上球磨小体連陸上教室)

11月13日(水)、湯前小学校で行われた上球磨小体連陸上教室に、湯前小、岩野小、湯山小の5・6年生107人が参加しました。50メートルを速く走り抜くコツや、投げる・跳ぶコツを教わり、子供たちはそれを身に付けようと運動の動きの練習に励みました。

「ようし!」「頑張るぞ!」、心のスイッチが入ったときの子供の動きは目を見張るものがありました。

練習の結果、本校児童は次のような成績をおさめることができました。                    <50メートル走の女子の部>第1位                                   <走り幅跳びの女子の部>第2位・第3位

0