学校生活

学校生活

ひまわり会で発表しました

先週金曜日、本校3・4年生がこれまで学習してきたことを、ひまわり会の方々の前で発表しました。見ていただいたひまわり会の皆様からたくさんの拍手をいただき、子供たちは満足した表情で、満面の笑顔でした。

0

創立150周年に向けて

令和6年2月17日(土)に本校の創立150周年記念事業を行います。そのお知らせのポスターを1・2年生が作成し、地域の旅館、商店、郵便局などに掲示のお願いに出かけました。

0

避難訓練(地震)

大地震が発生したという想定で避難訓練を実施しました。今回は、消防署から3名の方に来ていただき、避難の様子など指導をいただきました。小雨の中でしたが、真剣に取り組むことができました。

0

学校開放週間

本校は、11月6日から10日まで、学校開放週間になっています。この開放週間に各学級におきまして、性に関する学習を公開します。本日(8日)、全ての学級で公開しました。写真は、1・2年生の「わたしのたんじょう」(性に関する学習)の様子です。

0

見学旅行

先週の水曜日、熊本県立図書館と熊本市動植物園へ見学旅行に出かけました。図書館では、バックヤードも見学させていただきました。

0

第3回鶴の子スクール

今回の鶴の子スクール(地域の方との交流)はレアスポーツ(ディスクゴルフ・モルック)を体験しました。地域の方と一緒に運動を楽しむことでこれまで以上の交流を深めることができました。

0

水俣市小体連陸上記録会

先週の金曜日、エコパークで水俣市小体連陸上記録会が開催されました。市内の5・6年生が一堂に会し、100mや走り幅跳び、ボール投げなどの競技に出場しました。本校の児童では、5年生男子走り幅跳びで2位、5年生ボール投げで1位という素晴らしい結果が残せました。

0