児童数(201名) 学級数(10学級) 職員数(30名)
児童数(201名) 学級数(10学級) 職員数(30名)
地域学校協働活動紹介
花壇をきれいにしていただきました
8月の第2週に、学校運営協議会の伊藤さんを中心とした花つくりの会の皆様により、学校園や職員室前の花壇等をきれいにしていただきました。学童の田中先生と子供たち二人も1日手伝ってくれたそうです。暑い中、大変お疲れさまでした。ありがとうございました。おかげで大変きれいになりました。
地域学校協働活動本部事業だより第89号が発行されました
8月7日(水)
本号では玉陵小学校・中学校の活動が紹介されています。校舎一体型で小中連携を進めておられる利点を生かし、校内だけでなく校外にも活動を広げておられます。
玉名市では、地域の力で児童を育てる「地域学校協働活動」に力を入れています。本校でも、夏休みの間に学校運営協議会の会長さんや地域学校協働活動推進員さんと話し合い、夏休み以降の活動について確認を行いました。地域の皆様のおかげですくすくと成長していってます。
7月4日 「田植え」5年総合的な学習の時間
7月4日 5年生は、4Hクラブのご支援で、米作りを行っています。今回は田植えでした。4Hクラブの皆様には, 事前の準備から当日のご指導まで大変お世話になりました。田んぼの中に入るのは初めての子供たちが多く、中に入るだけで大賑わいでした。子供たちには貴重な経験となったと思います。
7月3日 シルバーオリンピック 4年生と老人会
横島小学校では、例年老人会の皆様と4年生の子供たちとの交流目的で行われている活動です。老人会の活動を子供たちの教育活動の時間に合わせていただいて行われている玉名市や熊本県内でも特徴的な活動になっています。子供たちと会員の皆様の笑顔あふれる活動となりました。※掲載が遅くなって申し訳ありませんでした。
6月28日 読み聞かせ
横島小学校では、PTAとボランティアの皆様のご協力で年間4回の読み聞かせが行われています。6月28日に第1回が行われました。ボランティアの方が思いを込めて選ばれた本なので、楽しいお話を聞くことができます。子供たちもいつも楽しみにしている活動です。※掲載が遅くなって申し訳ありませんでした。