2024年6月の記事一覧
代打オレ!その2 3校時「3年算数(少人数)」
湿度が高く汗がダラダラ流れながらの授業でした。昨日の指導訪問授業で板書の仕方や子どもたちの実態を把握して今日の授業に臨みました。授業しながら、いくつか昨日の謎も解けました。やはり、教師は授業してナンボです!校長室に閉じこもっていてはいけません(もっとも、私はじっとなどしてませんが・・・笑笑)
昨日の謎解き!・・・これかー!!!
この風景を見ていて、先日の体育(ポートボール)の授業に招待されたときの事を思い出しました。恐るべしは担任M!
本時の一番重要な作業(読み上げたものを数え上げていく作業)です。有無も言わせず全員にさせました。
私自身が汗をかきかき、身体が蒸し風呂状態です。おかげでカメラのレンズが曇ったのでしょう。霞がかった絵になってしまいました。
最終板書です。「M先生、オレ最低限度の仕事はしたよ~!」 次回の授業は担任にバトンタッチ!!
※居酒屋のバイト時のエピソードを話す時間がとれなかったのが残念でした・・・もちろん、今日の算数授業に関する大切な話です。校長は、何かと酒の話題が多いのでクレームが来そうです苦笑
代打オレ!その1 2校時「6年道徳」 校長は、もはや「歌う道徳教師」に!!笑笑
本日は、6年生・3年生の担任がそれぞれ出張のため不在。校長自ら異学年の2時間授業に入ることになりました。
第1弾は、2時間目の6年生道徳。念願の6年生初授業です。しかし、早速トラブル・・・PCから送ったデータがモニターにうまく認識しません。朝は、できたのに・・・。時間は過ぎます。途中M先生に助けてもらってスタートできましたが、12~3分のロスが出たためスピードアップで進めました。
私の自作教材「日本で最高の500円」 ※これは、書籍にも掲載されています。
本日の中心発問「Tさんは、どうして40年も澤村さんのもとに通い続けたのか?」について考え、記入しています。
今日の主題を発表!私の道徳授業では授業後半に記すことが圧倒的に多いです。
そして、シメはやっぱり・・・歌いました。 修学旅行→長崎→福山雅治→手 とくれば「道標」でしょう!
お見苦しい校長の顔ばかりでは申し訳ないので福山さんの写真うちわを持って歌いました笑笑。
福山さんの稲佐山ライブでは同曲歌唱中に何人もの女性が感動で泣いてました。6の1では、さすがに泣く子は
いませんでしたが(苦笑)、真剣に聞いてくれていました。やさしい6年生たちです。それとも、校長の歌声に感
動したのでしょうか?(ないない)
仕事への誇りについて語る校長・・・例の修学旅行「七夕」写真も公開しました!! Mゴメン!
さらに「驚きの事実」もここで公表!!これには、子どもたちもビックリしました。すごい縁です!!
時間不足で感想を書かせる時間が確保できずに、「帰りの会までに書いておいてね」と言ったものの本日は昼から出張でした。急遽5時間目の前に回収に行きましたが、みんな出してくれました。「また授業来てください」「また歌を聴かせてください」との声をたくさんもらいました。担任の許しが出れば、また来たいです!!
落ちた木の枝を自主的に拾う子が増えた!
「えーっ?HPあげたんですか?帰ってから見たのに・・・」そう、昨日の「木の枝拾い」記事は、時系列では一番早い時間帯なのに、アップしたのは夜でした苦笑。帰ってから見てください。さらに今日も掲載します。
昨日から3名の新メンバー有志が加わり、私が来る前から作業をしていました。エライ!!
町学校教育指導員指導訪問 その2
5時間目 4年算数を参観していただきました。
※急用が飛び込んできて授業を見に行けませんでしたので肝心の授業の様子が撮れませんでした。
そこで、授業後の研究会の様子を掲載します。
河田指導員さまのコメントから・・・
2人の先生に共通して言えるのは、授業のうまさ、そして何とかして1人も取り残さないよう丁寧な指導をされていることを評価してくださいました。お世話になりました!
町学校教育指導員指導訪問 その1
2時間目、河田指導員さまに「3年算数」(重なりに注目して)の授業を参観していただきました。
「先生の悩み事を聞いてー!」という話題から授業の本題に入っていきました。○り○り星に居を構えているM先生の倹約家ぶりが明らかになった話題でした。
今日の課題を提示。まずは個人思考の時間。しばらくして「ヒントがほしい」という子を前に集めて、先生が実際に物差しを使って解説を加えています。
【全校】気づき、動ける矢部小
雨のあとは木の枝が大量に落ちています。正門近くは車も通るところですし、車のタイヤを守るためにも落ちている枝は拾って移動させるようにしています。すると・・・
いつもの2人も枝を拾い出しました。気づき、動ける矢部小学校ですね!(^o^)
【5の2】算数 単元テスト真っ最中! ふと、潤徳小時代を思い出す・・・
5の2では、算数の単元テストに取り組んでいました。どれくらいわかっているのかを確認してまわりましたが、加えて目を引いたのが数直線を使った文章問題です。※これも著作権の関係でボカシています。
ちょうど、昨日のHPで紹介した6年生の算数の授業でも数直線を使って問題を解決していました。テスト問題をながめていて潤徳小時代の複式学級を思い出しました。潤徳小では、人数が少ないため5・6年生が同じ時間に違う内容で複式授業を行っていました。教師にとっては、ナカナカ大変な指導です。※私自身も何回かしたことがあります。しかし、ここで教科書は複式学級のことも考えた実にスバラシイ単元配列をしているのです。同じ時期に共通する内容(ここでは数直線)があると、教師は非常に指導しやすいし、良くも悪くも互いに違う学年の授業に目が行くこともありますが、上学年に対しては「昨年やったよね?」下学年に対しては「来年こんなことをするんだよ」という言葉かけができます。
【4の1】いち児童として4年社会に潜入!
廊下から見ていて、なんか楽しそうだったので、ふらっと4の1の社会に恒例の「児童目線」で潜入しました!
地図帳の資料のページから問題を作ってみんなに解かせようというものです。もちろん正解はこのページの中にありますのでいかに早く探せるかがカギです。※著作権の関係でボカシを入れています。
児童「・・・の生産高4位の県はどこですか?」あえて1位と出題しないところが面白いですね。「校長先生も児童だから発表しないと」という声もあり、私も手を挙げる気マンマンでしたが、子どもたちの発言する時間を奪うことになるのでガマンしました笑笑。
そういえば、私が小学校4年生の時は、休み時間に自分たちだけで「国旗当て」や「首都」クイズをしていました。ナカナカ盛り上がったのを覚えています。
【有志】「世のため・人のために」行動、見ーつけた!
朝、下馬尾交差点で交通見守りをしていると、「校長先生見て!」という児童の声に反応すると・・・ある光景が飛び込んできました。
スバラシイ!!
さて、何をしていたのか??? 詳しくは、24日発行予定の学校だよりにて!!
【全校】誕生日はいつだ??
校長室の関所お題「校長の誕生日はいつ?」・・・今回はナカナカ「効果てきめん」でした!本校職員も、校長の誕生日など興味があるはずがありませんので、もちろん知りません。月までは何とか知っていた方も!児童の中にはたった20~30分の間に調べあげた子もいるのです。ポイントは誰に聞けばわかるのか???です。
相変わらず、「あてずっぽう戦法」で来ます。確信がない答えは相手にしません!
6年生2名は、窓から愚痴を言いに来ました。 校長「オレは何でも受けとめるよ~!言ってみな」
続いて1年生軍団の登場。関所の「お題」を読んでいます。
児童「漢字読めませーん」
校長「フリガナふってまーす」 よく考えてみたら、1年生はひらがなを学んでいるところ。フリガナはまだ難しかったか・・・。
こちらも何の根拠もなく適当な日にちを叫んでいますが、相手にしません。目を離したすきに入り込む子も・・・ダメダメダメ~!!
児童「〇月〇日です。〇〇先生に聞いてきました」 校長「正解」
このあと、みるみるうちに誕生日を知る子が増えてきました。明日は大変なことになりそうです・・・。
誕生日にはプレゼントをお待ちしています笑笑。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校 長 池部 聖吾智
運用担当者
情報担当者