ブログ

【5の2】算数 単元テスト真っ最中! ふと、潤徳小時代を思い出す・・・

 5の2では、算数の単元テストに取り組んでいました。どれくらいわかっているのかを確認してまわりましたが、加えて目を引いたのが数直線を使った文章問題です。※これも著作権の関係でボカシています。

 

 ちょうど、昨日のHPで紹介した6年生の算数の授業でも数直線を使って問題を解決していました。テスト問題をながめていて潤徳小時代の複式学級を思い出しました。潤徳小では、人数が少ないため5・6年生が同じ時間に違う内容で複式授業を行っていました。教師にとっては、ナカナカ大変な指導です。※私自身も何回かしたことがあります。しかし、ここで教科書は複式学級のことも考えた実にスバラシイ単元配列をしているのです。同じ時期に共通する内容(ここでは数直線)があると、教師は非常に指導しやすいし、良くも悪くも互いに違う学年の授業に目が行くこともありますが、上学年に対しては「昨年やったよね?」下学年に対しては「来年こんなことをするんだよ」という言葉かけができます。