ブログ

2024年10月の記事一覧

【6年】昼休みのようすから

今日も雨のため、昼休みは体育館でウォーキングをしました。しばらくして6年生がやってきました。今日は6年生の使用日です。

 私のウォーキング中に、1人の児童から問いかけられました。

児童A「校長先生は、校内巡回中じゃなかったんですか?」たしかに、校長室にはそう表示してきました。

 ※この写真は上述したことの説明用に昼休み後に撮影しました。校長室を開けっ放しで体育館に行くことはしません!!

 校長「ちやんと校内(体育館)で巡回(体育館の周囲を回って歩いている)してるよ!」

児童A「なるほどー。たしかに!」  こんなやりとりをしました。

 

 その後、思い思いに遊ぶ6年生。

 それにしても6年生の男女の仲の良さには、ほっこりします。よく見るとT先生の姿もあります。違和感がありません。

【4年】見学旅行実況中継 その4

続いては、水の科学館から

 

 説明をされる前に、既に本校HPで4年生の博物館の見学様子を掲載した部分のブログをご覧になっていたとのことです。情報は「スピード」が命です!笑笑 校長はよほどヒマなんだろうなと思われているかもしれません・・・(苦笑)

 以下は、表面張力の演示実験の様子です。

  水は落ちません!

【4年】見学旅行実況中継 その3

 展示物に見入る子どもたち。 

 「ワクワクがとまらない!!」と言いながら熱心にメモをとる姿が随所で見られました。

 

 プラネタリウム開始前の様子です。

 館内はとても広く、たくさんの展示物があり、とても30分ほどでは見切れませんでしたが、「次はおうちの人とゆっくり見に来てね」などと話をしました。今後博物館などに親しむきっかけになったと思います。

【全校】3時間目の授業の様子から

  5の1 社会  弁当に占めるご飯の割合の話があっていました。ちなみに、校長は100%(おかずは別箱なので)笑

 

 5の2 道徳  児童自身の係活動についての発問が出され、〇〇くんがいつもの調子でツッコミどころ満載の回答をします。それをわかっているM先生は・・・。

 

 6年 算数  円の面積を求める内容でした。半端な部分は1/2でカウントします。

 

 3年 算数(少人数) 九九をもとにして2ケタ、3ケタの乗法の計算の仕方を考えました。

 

 2の2 学活  「丁寧な伝え方」 ロイロノートを活用して子どもたちが自分の意見を発表し、その意見についての感想を出し合っていました。

 

 2の1 国語  文章を読みながら、場面が変わる部分を見つけ、いくつの場面に分かれるかを考えました。

 

 3年 算数(少人数) 九九をもとにして2ケタ、3ケタの乗法の計算の仕方を考えました。

 

1の1 裁量 「ごめんねメリー」 11日の見学旅行の事前指導に係る学習です。

 

1の2 道徳 「かぼちゃのつる」 わがままについて考える内容でした。

【5の2】雨天のため体育館でトレーニングをしていたら

 今日の昼休みは初めて体育館でウォーキングをしてみました。しばらくすると、5年生が走って体育館に入ってきました。すぐにボールをもってサッカー、バスケット、ドッジボールを始めました。どうも郡陸の「高跳び」の準備のため来ていたようですが・・・。

 腕立て伏せをする校長に驚き、マネしてやってみるも撃沈。でも、同じことをしようとするところがすごいと思いました。そのうち、ボール鬼ごっこが始まり、座って眺めていた私を「隠れ蓑」にして隠れる不届き者(腕立て伏せを試みた子と同一人物です。背番号00)が現れました。私はわざと後ろにすざって追い出してやりました笑笑。

 女子のボールを投げるスピードの速さにビックリしました。コントロールの良い子もいました。うーん頼もしい!郡陸が楽しみだ!

【4年】ごんぎつねを語り継ごう会

標記の会に4年生から招待をうけたので、2時間目の最初から最後まで参加しました。

まずは、担任のK先生から今日の授業の流れと説明がありました。 

 

 1班からの発表

 2班からの発表

 

3班からの発表

  各班の発表を聴く校長 

 

 4班からの発表

 5班からの発表

 6班からの発表

  各班の発表が終わった後に、校長から、質問したり、アドバイスをしたりしました。

「ごんぎつねは、私の小学校時代から載っています。今年で教科書掲載から68年目になります」と蘊蓄(うんちく)を垂れた後に子どもたちに質問しました。

 「この話の続きを創作してみた人はいますか?」と聞いてみたら、だれもいませんでしたので「もし、創作した人がいたら、教科書の作者名があなたの名前に変わるかもよ?」と続けました。

  最後に担任のK先生からまとめがありました。大人になって読み返してみたら、ちがったとらえができたことを話されました。

【保・小連携】山都みらい保育園の運動会に出席しました

 朝まで雨が残っていましたが、始まるころには晴れてきました。来賓として参加しました。いつものごとく会場では、多くの矢部小児童と会いました。

 

 1年男子は、先日の運動会で学んだ力を発揮していました。踊りながら「フレーフレー赤団」と叫んでいました。水を差すようで申し訳ないのですが、今日の運動会には赤団・白団という名称での区分はありません(苦笑)。

 応援の合間は、走り回ったり、トランプしたり、ジュースを飲んだり・・・それぞれに楽しんでいました笑笑。

 

会場に来ていた小学校1年生がリレー「再びあの日の思いを・・」に出場しました。

 

みらい保育園伝統の「竹馬」

 竹馬から落ちてしまうと、誰かが走って補助に行きます。就学前から「優しさ」が育っています。どうりで矢部小にやさしい子が多いわけです。子どもたちが自分らしく輝いていた運動会でした。休日の中ではありましたが、矢部まで来て参加してよかったです!

 PS 来週は御岳保育園の運動会に参加します。校長は引っ張りだこです!!苦笑

【1年】校外学習事前学習

多目的ホールでは、整列の練習が行われていました。タイムもはかります。

 

 バラバラの状態から・・・ 

 整列!!

 A先生のバラバラ状態から整列完了までかかった時間をカウントしている声を記録していましたので報告します。1回目:24秒 2回目:21秒 3回目:22秒 4回目:21秒 でした。並ぶ途中のおしゃべりが課題でした。もう少し練習が必要ですね。