【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
先週末の金曜日は、またしても出張とカレーが重なり、食べられませんでした(´;ω;`) もちろん、本欄掲載もできませんでした。失礼しました。
今日も、おそらく前日にテレビで観られたであろう「ちびまる子ちゃん」のイラストが給食当番を出迎えてくれました。ミックスサラダには、マヨネーズのほどよい味付けでグザイにはハムやマカロニも入っており満足の一品でした。チャウダーも具だくさんでクリーミーな味でした。これらのメニューは、チキンライスとよくマッチしていました。校長
いやー、今日のイラストはS先生に見事に一本取られました。ちょうど昨日話した時が、一輪車を移動しているときでしたから・・・。
味噌汁は豆乳が染みたマイルドな味に仕上がっていました。また、きんぴらオムレツは、ひじきがたっぷり詰まったボリュームたっぷりの一品でした。美味しくいただきました!! 校 長
昼休み時間にイラスト担当のS先生と話をしました。毎回描くネタに悩んでおられるようです。昨日は、給食室すぐ近くのホールで児童集会を開催しましたのでその時の声が聞こえてきたそうで、イラスト採用となったようです。毎日発行される新聞の4コマ漫画のプレッシャーは相当なものだと拝察します。毎日4コマ漫画を考えなければならないのですから・・・。このイラストも同じだと思います。時々は休まれてもいいですよ~!でも、S先生曰く「子どもたちが見てくれているのをみると嬉しくなるんですよ」とのことでした。ぜひマイペースでいきましょう。もし休まれても、この欄は校長がコメントで勝負(いつも中身がナイのですが・・苦笑)します!!
前置きが長くなりました。今日は、ジャンク系のフードでしたが、私は気持ちだけは若い?ので、時々食べたくなるメニューでしたのでうれしかったです。いつものことですが美味しくいただきました♪ 校 長
きびなごは、5~6月は産卵前で子持ち状態を味わえる旬の時期です。今日はから揚げになってサクサクとした食感でスナック感覚で食べました。筑前煮は福岡県の郷土料理、ご飯が進む贅沢な一品です。酢味噌和えは、熱いこの時期に酸っぱ系がほしくなる・・・タイムリーな一品です。 校 長
単純に考えて、「S先生は昨夜のサザエさんを見られたんだろうなあ・・」と思いました。以前「サザエさん症候群」という言葉が流行りましたが、私の場合は「矢部小LOVE」がとまらないものですから「明日は学校だ!早く月曜日にならないかな」です。
今日はビビンバにわかめスープと、焼き肉屋に行った気分を楽しめました。味はもちろんバッチグー!!さらにフルーツカスタードがとても甘くて最高のスイーツとなりました。 校 長
今日の注目は、やっぱり「お茶入りすり身揚げ」でしょう。見た目からは、鶏のから揚げの味を予想しました。しかし、実際にかじってみると・・・あっさり味、それでいて「おいしい」 昼休みに給食室に「遊び」に行って調理員の先生に聞いてみました。やはり、お茶が入っていることで味があっさりとなっているという事、そして、1個1個揚げるわけですから、「調理時間が予想以上にかかった」ということでした。いつもお世話になっています!
ごまドレサラダ・・・今日もドレッシングの分量がちょうどよく、ゴマとの相性もばっちりでおいしくいただきました。きのこ汁も具だくさんで楽しめました。 校 長
今日は、昨日と打って変わって濃いめの味付けメニューが並びました。具だくさんの五目御飯、あおさ汁はボリュームたっぷりでバツグンにおいしかったです。もちろん、かきあげもおいしくいただきました!そして、ここに酸味がやや強めのごまずあえが、全体のバランスを整えてくれるカンペキメニューでした。大満足で昼の草とりに行くことができました!校 長
沢煮椀は、具だくさんの汁ものです。あつあげにかかった肉みそが余ったので、またまたご飯にかけて食べました。校 長
ひじきサラダは、マヨネーズの量が完璧で大変おいしく、ジャガイモの旨煮はだいこんの存在が全体の味をひきしめていた感じがしました。さらに、ツナふりかけ付きの豪華版!ご飯が進まぬわけがありません。サラダに入っていたひじきには、カルシウムや食物繊維が、たっぷり含まれています。 さらに、皮膚を健康に保つビタミンA(レチノール当量)まで含まれていて、わたしたちのカラダにうれしい栄養がたっぷりです。
PS ときどきイラストに登場する?の人物は、いつも「誰だろう?」と話題になります。本当は誰なんでしょう。きっとS先生からの挑戦状だと思います笑笑。 校 長
世界の矢部小HPファンの皆さまへ 先週金曜日は1日出張のため更新作業ができませんでした・・・。
今回のサバはウスターソース利用による煮つけで新感覚の味を楽しめました。あまりに美味しかったので、残ったたれは、ご飯にかけて食べました。きくらげの酢ものは、酢がきいていて季節にあったものでした。
けんちん汁は、野菜いっぱいのやさしい味が魅力です。今回は「油揚げ」が入っていたのがヒットでした!! 校 長
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校 長
運用担当者
情報担当者