今日の学校生活
シャボン玉
今日は素晴らしいお天気に恵まれ、
素敵な1週間のスタートを切ることができました。
1年1組では、シャボン玉をつくりました。
大きくふくらませるためには、どうしたらいいのかな?
ゆっくり吹いたり、いっきに吹いたりしながら
いろいろなシャボン玉をつくりました。
高く高く飛んでいけー!!
たくさんのシャボン玉が小学校を彩りました。
プール開き週間
今週はプール開き週間でした。
【4年生、2年生】
みんな真剣にお話を聞いています。
4年生は大プールでたくさん泳いで、遊んで水に
慣れました。
鬼ごっこをしたり、もぐったりみんなとっても楽しそうです。
【3年生】
最初は小プールで水に慣れます。
向こう岸にタッチできるかな??
最後は大プールへ。
ちょっと深いけど、たくさん泳ぐことができました。
【1年生】
まずは体育館でしっかりと準備運動をしました。
いよいよプールへ。
向こう岸まで歩いてタッチ!!
最後はみんなで同じ方向へ歩いて、
大きな渦をつくりました。
渦の流れに乗ってみんな良い笑顔です。
来週からの水泳の授業も安全に気をつけて、頑張りましょう!
七夕飾りをつくろう
あと3週間で七夕です。
あすなろ1組では、七夕飾りを作りました。
きらきらの折り紙をのりで貼って、つないで、
かざりをつくります。
2人で協力してこんなに長くかざりを作ることが
できました!
こちらはお星様のかざりをつないでいます。
次は何色を貼ろうかな?
こんなに長くつなぐことができました!
色合いがきれいです
今から七夕が楽しみです
【LIVE通信ラスト】集団宿泊教室
ただいま戻りました。今から解団式です。お迎えよろしくお願いします。
全員無事帰りました。
【LIVE通信19】集団宿泊教室
水俣病資料館を出発しました。到着は予定どおりですが若干前後します。4時30分よりやや早く到着予定とのことです。お迎えよろしくお願いします。みんなお疲れモードです。
爆睡中
麦ご飯、魚のサラたまソースかけ、わかたけ汁、牛乳(599kcal)
学校通信「いずかし」3号を発行しました。
だれにも相談できない深刻な悩みはこちらへ ↓
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者 校長
運用担当者 情報教育担当