今日の学校生活
月曜日!
今日は朝から雨模様でしたが、子どもたちは
元気に登校をしてくれました!
明日は、ブロック別人権同和研究会があります。
子どもたちは一生懸命掃除を頑張っていました。
1年生が廊下掃除を頑張っていました。
玄関掃除も頑張ります。
砂埃がないようにみんな一生懸命掃除をしていました。
みんなの頑張りのおかげで月曜日から
学校がキレイで気持ちがいいです
月曜日、素敵なスタートが切れました。
クラブ活動
今日はクラブ活動がありました。
今日は今年度初めてのクラブ活動だったので、
まずは組織作りやクラブですることを決めました。
また、地域の方にお越しいただき、
早速活動を始めるクラブ活動もありました。
【和太鼓クラブ】
【将棋クラブ】
【折り紙クラブ】
【音楽クラブ】
【スポーツクラブ】
子どもたちはみんな笑顔いっぱい。
これから活動をするのが楽しみです
日々の授業
今日から運営委員会による挨拶運動が再開しました。
朝から元気いっぱい!
素敵な挨拶があふれています
子どもたちは授業にも一生懸命参加します。
4年生の体育では、今跳び箱をしています。
お互いの動きをタブレットパソコンで撮影し、
どうしたらもっと高く跳べるのかを研究中です!
研究授業
今日はあすなろ2組と3年生で
研究授業がありました。
【あすなろ2組】
ハロウィンパーティーにむけて飾りを作りました。
誰がどんなものを作るのか話し合って決め、
みんな真剣に飾りを作っていました。
ハロウィン当日が楽しみです!!
【3年生】
理科の授業で、たくさんの光を集めると明るさや
暖かさがどのように変化するのか実験をしました。
「予想と違ったー!!」と驚きながら、
楽しんで実験を行っていました。
修学旅行に向けて
6年生は今修学旅行にむけて準備を進めています。
総合的な学習の時間には、第二次世界大戦のことを
調べています。
その他にも、平和集会の時にもっていく
千羽鶴作りも行っています。
久しぶりに鶴を折る子も多く、苦戦しながらも
一生懸命頑張っていました。
昼休みにも千羽鶴づくりに取り組んでいる子もいました。
修学旅行が楽しみです!
麦ご飯、魚のサラたまソースかけ、わかたけ汁、牛乳(599kcal)
学校通信「いずかし」3号を発行しました。
だれにも相談できない深刻な悩みはこちらへ ↓
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者 校長
運用担当者 情報教育担当