今日の学校生活
今日の学校生活
避難訓練
☆2月17日(金) ○避難訓練(不審者対応)がありました ・3時間目、学校敷地内に不審者が侵入した想定で、その対応と避難する訓練をしました。 【1年教室横の中庭;不審者に職員が話しかけて対応】 【1年生;挙動不審なため、体育館へ避難】 【全校放送で他学年も避難】 【複数職員で不審者に対応】 【さすまた、椅子、箒で不審者を押さえました】 【警察の方が職員の対応を見てくださいました】 【八代警察署の方のお話】 ■講評;「真剣に避難できていました。お・か・し・も(押さない、駆けない、しゃべらない、戻らない)もできていました。」 ■気をつけてほしいこと;「放送をよく聞いて、自分の身を守ってください。校外のくらしでも気をつけましょう。」 ■不審者への対応;「なるだけ一人にならない」「明るいうちに帰宅する」「不審者に出会ったら『いかのおすし』で対応。防犯ブザーを鳴らしましょう。」 ■日頃から身につけてほしい3つの力 ①周りの様子を見る力、②大人の話を聞く力、③自分で考える力 【教頭先生のお話の中で…】 ・全校児童で「たすけて~!!」と、大声を出す練習をしました。 【職員への指導、助言】 ・警察の方に不審者対応のノウハウを教えていただきました。児童の安全を第一に考えた、組織としての対応の重要性を改めて認識しました。 |
音楽指導
☆2月16日(木) ○卒業式の歌唱指導(6年生) ・ゲストティーチャーに閘(ひのくち)先生をお招きし、卒業式の歌唱指導をしていただきました。 ・今日が第1回目で、卒業式当日も含めて12回指導していただきます。 【音楽室;閘先生に毎年指導していただいています】 【植柳小6年生は38名】 ・卒業式に歌う歌は、♪「旅立ちの日に」「さようなら」「すてきな自分に出会う道」です。 【熱心に練習する6年生】 ・「音程」「強弱」に気をつけて歌うことで、みんなの歌声が見違えて良くなりました。 ★ピアノ担当の3名 |
新1年生入学説明会
☆2月15日(水) 〇平成29年度新1年生入学説明会がありました ・説明会では、校長先生の話、現1学年担任から入学の準備や1年生の生活について、養護教諭から保健面についてなど、話がありました。 ・各町内会ごとに分かれての保護者交流会もありました。 【校長先生の話】 【養護教諭の話】 ★保護者説明会が行われている間、新1年生は5年生と交流活動をしました。 【5年生:新1年生のお世話をしました】 ・5年生手作りのメダル型名札は、字が大きく書かれ、班ごとに色分けされていました。ナイスアイデア! 【クリップを使った魚釣りコーナー】 【新聞紙とペットボトルで作った輪投げコーナー】 【教室内で探す宝さがしコーナー】 【廊下でペットボトルボーリング】 【景品コーナー】 ・各遊びのコーナーには、景品コーナーがありました。点数や宝を探すと、プレゼントがもらえました。 ★新1年生の子どもたちは、たくさんの遊びができて楽しく過ごせました。 ・5年生のみなさん、遊びの準備から当日のお世話まで、一生懸命取り組んでくれて、ありがとうございました。 |
なわとび週間
☆2月14日(火) 〇なわとび週間です ・今日から来週20日(月)までの一週間が「なわとび週間」です。 ・昼休みの15分間、全校で取り組みます。 ・低学年は「大波小波」、中学年は「8の字跳び」、高学年は「連続8の字跳び」に取り組みます。 【1年生でも8の字跳びにチャレンジ!】 ・低学年は、体育委員さんが回してくれます。 【4年生;自分たちで8の字跳び】 【6年生;連続で8の字跳び。さすが上手ですね!】 【1年生;順番が待ち遠しいですね】 【5年生;校長先生が回してくれました】 ・たくさんの児童が運動場に集い、みんなで気持ちよく大縄跳びができました。 ・自分の体力を高めるとともに、友だちとの交流も深めてほしいですね。 |
性教育
☆2月13日(月) 〇性教育;1年生「さそいにのらない」 【保健の先生がゲストティチャー】 ・誘拐や性的いたずらなどの性被害から身を守る学習をしました。 ・1年生から「自分の体と心を自分で守る」意識を育てることは大切ですね。 |
お知らせ
ようこそ植柳小へ
6
1
5
3
4
0
リンク
バナー