今日の学校生活

今日の学校生活

今月(2月)の言葉

  
 ☆平成30年2月4日(日)
〇今月(2月)の言葉

【中央階段、資源ゴミ置き場の入り口にあります】
・桑田先生が選んだ言葉です。
「しっかりと準備をしていないのに、目標を語る資格はない~いい準備をしよう~(イチロー選手)」


フライデーゼミナールがありました(2年2組)

  
 ☆平成30年2月3日(土)
〇フライデーゼミナールがありました
・2月2日(金)、2年2組の村上先生が研究授業をしました。(フライデーゼミナールです)

【国語「三枚のおふだ」の授業】
・はじめに、教科書「三枚のおふだ」の読み聞かせを聞きました。


【おもしろかったところはどこかな?】
・挿絵を見ながら、一人一人ていねいに短冊に書きました。


【黒板に貼りました】
・挿絵の下に、自分の短冊を貼りました。「友達はどこがおもしろいと思ったのかなあ。」
・短冊を貼った後、おもしろいと思ったところを発表しました。

若手教師のスキルアップチャレンジ授業として、八代市教育委員会の指導主事、加賀先生にも授業を見ていただきました。

餅つきがありました(5年生)

  
 ☆平成30年2月2日(金)
〇餅つきがありました
・学校の田んぼで育ててきたもち米を使って、餅つきをしました。

【家庭科室】
・学校応援団の方々に来ていただきました。準備から餅つき、片づけまで、たくさんお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。


【蒸しあがったもち米の試食】
・アツアツでおいしかったです。


【たくさんのお餅を作りました】
・餅のちぎり方や丸め方を教えてもらいました。


【できたてのお餅を食べました】
・そのまま食べても、やわらかくておいしかったです。


【あんこと苺をいれて苺大福にして食べました】

★餅つきをついている写真がなくて、すみません。詳しい餅つきの様子は、また後日お知らせします…。

〇全校集会がありました
・2月の全校集会がありました。

【校長先生の話;「石っころの話」】
・自然の石がどのようにしてできたか、スライドを使って話をされました。


【本物の石も使って説明】
・「石」の話から、植柳小にある「岩石園」の歴史について話をされました。

 『昭和40年当時、植柳小の中庭は、うっそうとした樹木が茂っており、蚊がひどく発生していました。熱心な理科の先生が、自然観察の勉強のために岩石園を造ろうと呼びかけ、校長先生や他の先生方、保護者も手伝って樹木を移植し、1週間で作り上げました。』


【下校時、岩石園で石を見る子どもたち】
・校長先生の話を聞き、「あっ、チャートだ!」「砂岩があった!」と、石に興味を示す子どもたちがたくさんいました。

2月の委員会活動がありました

 ☆平成30年2月1日(木)
〇委員会活動がありました
・6校時に、2月の委員会活動をしました。

【環境ISO委員会】
・プランターの桜草を、花壇に植え替えました。

【体育委員会】
・体育館2階の整理整頓をしました。


【保健委員会】
・現在取り組んでいる「お茶うがい」について話し合いをしていました。


【図書委員会】
・図書室の飾り作りをしていました。


【運営委員会】
・2月の児童集会の内容について話し合っていました。


【給食委員会】
・1月の反省と2月の目標決めをしていました。


【ハートフル委員会】
・2月の取組について話し合っていました。


【情報委員会】
・掲示物の張り替えをしていました。

〇毎週木曜日は、「あいさつ運動」です
・朝から雨でした。傘をさしてのあいさつ運動でした。
【西門でのあいさつ運動】


【南門でのあいさつ運動】




伝統文化教育の研修会をしました

  
 ☆平成30年1月31日(水)
〇八代妙見祭と妙見宮について学びました
・校内研修の時間、八代市立博物館から、鳥津亮二学芸員をお招きして「八代妙見祭、妙見宮」について学びました。

【校長室;たくさんのスライドで説明】
・NHKのブラタモリを思わせるような、楽しい講話でした。
「妙見祭」をテーマに、八代の地形と歴史の結びつきについて深く学べました。