学校生活

日々の学校生活

青年海外協力隊


6年生が社会科の学習で、青年海外協力隊について学びました。
昨年まで青年会が協力隊の仕事でサモアにいた松浦先生の紹介で、現地の青年海外協力隊とインターネットを通じてサモアのことや青年海外協力隊のことについて教えてもらいました。
全くの異文化との交流に、子どもたちも興味津々でした。

つなぎっ子集会(1年生)


1年生が「ロンドン橋落ちた」のリズムに合わせて「What's your name」と聞いていく歌を披露しました。
それからは縦割り班ごとに分かれて、みんなでゲームを楽しみました。
今年度はつなぎっ子集会で1年生から6年生までが英語で学習したことを発表していきました。
それぞれの学年に学習の成果が見られる発表でした。

給食集会


1月24日の給食記念日にちなんで、本校でも給食集会が行われました。
給食委員会による劇やクイズ、各学年からの給食標語の発表、栄養教諭西先生にお話など、あっという間の45分間でした。
これからも給食に関わる多くの人たちへの感謝の気持ちを忘れずに、給食をいただきましょう。
行事アルバムにも画像をアップしています。
そちらもご覧ください。

避難訓練(火災)




空気が乾燥してくるこの時期に、火災を想定した避難訓練が行われまた。
当日は避難訓練だけでなく、消防署、立て尾電設様のご協力で消火や煙の体験まですることができました。
でも、火事は起こさないのが一番です。
これからも防火に努めましょう。

ダイコン収穫&調理


2年生がこれまで育ててきたダイコンを収穫し、それを調理しました。
自分たちが育てたダイコンへの愛情はひとしおで、みんなでおいしくいただきました。
当日、調理を手伝ってくださった、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

スーパーおにごっこ


恒例のスーパーおにごっこが行われました。
全校児童が参加し
1回目は5年生がオニ
2回目は6年生がオニ
3回目は先生方がオニをしました。
季節外れの陽気のおかげで、楽しく運動場を駆け回りました。

いきなり団子づくり


3年生が学校で育てたサツマイモを使い、いきなり団子を作りました。
手伝ってくださったのは、津奈木町のヘルスメイトのみなさん。
1時間前から学校に来て、入念な準備をしてくださいました。
おかげでできあがったいきなり団子もお店で売ってあるようなすばらしい出来映えで、あちらこちらから「おいしい」の声が聞かれました。
ヘルスメイトのみなさんからも「孫とやっているようで楽しかったです」と言っていただき、本当に充実した活動ができました。
ありがとうございました。

漢字大会・計算大会


学期末恒例の漢字大会・計算大会が行われました。
2学期に学習した漢字・計算の定着度合いを見るもので、全校一斉に行われます。
さて、何人の人が満点をとれるでしょうか。

サラダたまねぎ苗植え


今年で4年目を迎えたサラダたまねぎの苗植え。
東日本や熊本の地震で被災された学校へと送っています。
今年は苗不足で、JAの方が必死に集めて、何とか苗植えまでたどりつくことができました。
貴重な苗なので、1本1本丁寧に植えて、立派なサラダたまねぎが育つようにがんばります。
詳細は熊本日日新聞に県南欄にも掲載されていますのでご覧ください。