令和4年度 学校生活

2023年1月の記事一覧

身体測定(1/11)

3学期になりました。学期が変わって学校で必ず行うものの一つに身体測定があります。この日は2年生が行いました。身長と体重を測定して、伸びを調べました。その後の保健指導では「手洗い」について学習しました。手洗いチェッカーを手全体につけて、石けん等で手洗いをしました。ブラックライトに手をかざして、手洗いの状態を確認しました。白く光った部分が洗い残しです。白い部分がなくなるまで何度も手洗いをしました。水の冷たさに負けない東陽っ子です。

0

3学期始業式(1/10)

2年代表

2年代表

4年代表

6年代表

校長先生の話

1年教室

2年教室

3・4年教室

5年教室

6年教室

3学期始業式を感染症対策のためオンラインで行いました。はじめに2年・4年・6年の代表児童による作文発表でした。次に、校長先生から、毎日こつこつ行うことや、できることをふやすことなどについての話がありました。教室のモニターや自分のタブレットPCなどの画面を見ながら、一生懸命聞いていました。

0

冬休み学習会(1/6)

冬休みが終盤にさしかかりました。この日は、3年生と5年生の学習会が行われ、7人の児童が参加しました。主に冬休みの宿題をがんばっていました。解答のチェックを行い、間違えたところはやり直していました。

0

晩白柚と学校(1/5)

CS委員の橋本さんから葉付き晩白柚をいただきました。重さ2.4㎏、高さ38㎝、直径20㎝あり、晩白柚の黄色と葉の緑色が鮮やかです。縁起物なので、しばらくの間玄関に飾ります。この日はとても天気がよく、校舎や運動場・木々・草花が太陽の光に照らされて、一段と美しく見えました。

0