令和4年度 学校生活

2022年7月の記事一覧

水俣病講話から(7/25)

校内研修を行いました。今回は、熊本県水俣病啓発事業を活用し、水俣病を語り継ぐ会の方に講話をしていただきました。

病名に地名があることの重さ、差別や偏見のこと、環境の大切さなど、改めて自分自身を振り返る機会となりました。正しく理解して、正しく判断し行動すること、自分と周囲の関係性を大切にすることなどを学び直しました。講師の方や関係者のみなさん、ありがとうございました。

0

乗り入れ部活から(7/22)

本ホームページで中学校の先生が小学校の児童に授業を行う乗り入れ授業を数回紹介しました。今回は小学校の先生が中学校の生徒に部活動の指導を行う、乗り入れ部活を紹介します。

夏休み期間中、中学校の体育館が工事のため使用できないので、本校の体育館で部活動の練習を行っています。本校職員の中にバドミントンクラブで指導をしている専門家がいて、中学校から依頼があり、この取組が実現しました。動きのコツや練習のポイントなど専門的な視点からアドバイスを受けた生徒たちの動きが変容していきました。今後はスケジュールの都合がついた場合、この取組を行う予定です。小中連携が一歩前進しました。

0

職員作業から(7/21)

夏休みに入って、先生たちが行う仕事の一つに職員作業があります。今回の職員作業では、床のワックスがけとプールフロアをプールサイドに上げることを行いました。

教室の机や椅子を廊下に出して、教室の床にワックスを塗りました。次に、廊下に出したものを教室に入れて、廊下の床にワックスを塗りました。

ワックスがけが終わったら、プールフロアをプールサイドに上げる作業です。つないであるひもを切って、一つ一つに分解して、上げていきました。

水の中からプールフロアを引き上げるときがものすごく重く感じました。全部で26台ありました。設置するのは業者の方にお願いしますが、上げるのは先生たちです。子どもたちがいない学校では、こんな光景があります。

0

1学期終業式から(7/20)

1学期終業式をオンラインで行いました。まず、あいさつ名人の表彰です。6年生が選んだ1~6年生の人が紹介され、賞状を渡しました。次に、作文発表があり、1・3・5年生の代表4人が1学期を振り返っての自分が考えたことを伝えてくれました。それから、校長先生の話があり、東陽っ子が頑張った足跡について画像を示しながら、話されました。最後に、夏休みのくらしについての話がありました。どの学年もしっかり聞くことができました。東陽っ子のみなさん、1学期間よく頑張りました。ありがとうございました。ステキな夏休みになることを願っています。

あいさつ名人表彰

作文発表

作文発表した東陽っ子

校長先生の話

夏休みのくらしについて

1年生教室

2年生教室

3・4年生教室

5年生教室

6年生教室

0

ALTのD先生との最後の授業から(7/19)

ALTのD先生が8月に母国に帰られるということで、この日が最後の授業でした。D先生は人柄がよく、日本語も堪能なので、東陽っ子の信頼が大きいです。授業だけでなく、休み時間も積極的に一緒に遊んでいただきました。お別れするのはとても残念ですが、D先生の夢を応援したいと思います。D先生、Thank you so much.

1年生 2年生
3年生 4年生
5年生 6年生
0