令和4年度 学校生活

東陽小の子どもたちの生活

学力充実の日(11/4)

11月は学力充実月間でもあります。この日は、6校時に2~6年生の学級で国語科においての課題解決の時間を設定しました。全職員が5つの学年に分担して入り、児童一人一人の学びの確認と課題解決に向けて支援しました。チーム東陽で取り組んでいます。

0

縦割り班掃除スタート(11/2)

先日、縦割り班掃除の打合せを掲載しました。この日から本格的に掃除の活動を始めました。一つの教室に3人程度で掃除をするので、みんな一生懸命がんばりました。高学年の児童が低学年の児童に優しく教える姿は立派でした。いつもよりさらにきれいになりました。最後に班で振り返りをして、気づきを発表していました。

0

読書玉入れ(11/1)

本校では10月24日から11月11日まで秋の読書週間が行われています。その取組の一つに「読書玉入れ」があります。児童を赤白に分けて、運動会の球の代わりにカードをもらい、学校で読んだ本1冊につき1ポイント、家で読んだ本1冊につき2ポイントが与えられます。10月31日現在、赤組が優勢です。読書の秋を楽しんでほしいですね。

0

お弁当の日(10/31)

3・4年生教室

5年生教室

10月27日(木)はお弁当の日でした。事前にお知らせしたとおり、①~⑤コースから 選択して取り組んだ児童がたくさんいたした。「卵焼きを作った」「ミートボールを温めた」「弁当箱につめた」などがんばったことを伝えてくれました。食べるときの児童は笑顔がいっぱいでした。保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。

0