令和4年度 学校生活

東陽小の子どもたちの生活

青と黄色の中で(11/29)

秋が深まり校庭のイチョウが色づきました。それに伴って落ち葉もだんだん多くなってきました。そんな中を子どもたちは朝のランニングを行っています。また、昼休みは6年生がドッジボールを楽しんでいました。秋の空の青色とイチョウの黄色に包まれて活動している東陽っ子です。

0

文化の祭典ビデオ撮影(11/28)

棒踊りメンバー全員

棒踊りの一場面

銭太鼓踊りの始まり

銭太鼓踊りの一場面

石匠太鼓メンバー全員

石匠太鼓の一場面

ビデオ撮影場面

講師の方へのお礼のあいさつ

東陽町文化の祭典ステージ発表のビデオ撮影がありました。東陽小3年生から東陽中3年生までが集まり、坂より上棒踊り・箱石銭太鼓踊り・石匠太鼓に分かれて行いました。この日のために衣装が準備され、会場が東陽スポーツセンターのステージ上だったので、これまでの練習時とは雰囲気が違っていました。緊張した中に子どもたちの一生懸命さが伝わり、すばらしい発表でした。東陽町のケーブルテレビで放送予定です。

0

しょうがほり(11/24)

5月2日に植えたしょうがが大きく生長し、この日しょうが掘りをしました。地域学校協働活動推進員の奥村さんにやり方を教えていただき、収穫しました。しょうがが土の中から出てくると、子どもたちのテンションが上がりました。土を落としたり小さな根を切ったりなど、掘り出した後の作業がたくさんありました。しょうがの収穫の喜びと大変さがよく分かりました。しょうがの栽培と収穫に関わってくださったCS委員の橋本さん、奥村さん、ありがとうございました。

0

片付け(11/22)

人権同和教育授業研究会の翌日の朝、その会場で使った机や椅子を5・6年生が片付けてくれました。いやな顔一つせずに素速く動いてくれたので、とても気持ちがよかったです。あっという間にもとあった場所に片付けてくれました。5・6年生の皆さん、ありがとうございました。

0