令和4年度 学校生活

東陽小の子どもたちの生活

校内持久走大会(12/20)

1・2年生のスタート

3・4年生のスタート

5・6年生のスタート

校内持久走大会を行いました。心配していた雨が降ることなく、晴天無風の絶好のコンディションの中で行うことができました。たくさんの保護者や地域の方の応援の中を、子どもたちは一生懸命走り切りました。3年生以上は目標タイムを設定して大会に臨みました。その結果、目標タイムと大会でのタイムが同じだった人が1人いました。保護者や地域の皆さん、ありがとうございました。「PTA関係」に持久走大会関連記事を掲載しています。

0

JICA九州出前講座(12/19)

JICA九州出前講座に2~6年生が参加しました。本校の体育館に講師の方が10人来てくれました。市役所国際課の担当者の方から八代市に住んでいる外国の方の説明がありました。ベトナムから来られた技能実習生の方からはベトナムの人気スポーツ「ダーカウ」(羽のついたものをけるスポーツ)を一緒に行いました。元青年海外協力隊だったKさんからパナマの暮らしについて説明してもらいました。世界とのつながりを意識した東陽っ子です。関係者の皆さん、ありがとうございました。

0

人権集会(12/16)

今月の歌「スマイルアゲイン」

1年生の発表

2年生の発表

3・4年生の発表

5年生の発表

6年生の発表

校長先生の話

6年生の感想発表

人権集会を体育館で行いました。はじめに今月の歌「スマイルアゲイン」をみんなで歌いました。次に、各学級から人権学習で学んだことについて発表しました。さらに、校長先生から人権学習の大切さについて話がありました。最後に、児童の感想発表を行い、「カッとなったとき友達を傷つける発言したことがあったので意識して生活したい。」と6年生が伝えました。みんなが元気になる人権教育に取り組んでいます。

0

書写ゲスト・ティーチャー(12/15)

1月に書き初め展が行われます。それに向けて練習を始めています。この日は地域のOさんとTさんをゲスト・ティーチャーとして招いて、書写の指導をしていただきました。正しい姿勢や紙の置き方、墨の付け方、筆先の整え方、一画目の位置などいろいろなことを教えていただきました。OさんとTさん、ありがとうございました。

0

持久走見守り(12/14)

12月16日(金)の校内持久走大会に向けてコース練習を行っています。公道での練習なので、児童の安全確保のため、地域の方に児童の安全見守りに協力してもらっています。子どもたちは東陽町の自然の中を一生懸命走ることができています。地域の皆さん、ご協力ありがとうございます。

0