校内研修・ICT活用

カテゴリ:国語

分かりやすく説明しよう!2年生国語 大研

6月23日,火曜日に2年生国語の研究授業が行われました。「話す・聞く」力をつける単元です。導入部分では,学級の問題として連絡をしたり聞いたりすることがうまくいっていないことが教師から提示されました。展開前半では,図工の連絡を例に,それぞれに説明の仕方を考えます。展開後半では,デジタル教科書の動画資料をみんなで視聴して,話し方・聞き方のポイントを見つけ出し,その良さを自分たちのやりとりに取り入れるようにしました。終末場面では,学んだことを,いろいろな発表場面で活かしていこうと,皆で確認することができました。

情報処理・パソコン テレビ会議システムでつながりました!


今日は2年2組で、テレビ会議システムを利用し、東小学校との交流授業を行いました。東小とつながった瞬間、子ども達は「あー!教科書が同じだー」と嬉しそうに言っていました。内容は国語で、スイミーの物語の中から自分でクイズを考え、テレビ越しにクイズを出し合いうというものでした。みんな一生懸命クイズを考えていました♪
今後もテレビ会議システムを日常的に利用し、東小学校との交流学習を進めていきたいと考えています。

言葉の基礎体力を鍛えよう!!!

左の写真は、給食の待ち時間に辞書引きをして、知らない言葉や物事を調べている様子です。4年生では、国語の時間に漢和辞典の使い方を学習します。「部首さくいん」「音訓さくいん」「総画さくいん」など、調べ方は様々ですが、辞書引きする作業そのものが言葉の力育成につながります。タブレットやスマートフォンですぐに検索できるこの時代だからこそ、確かな語彙力を身につけてほしいものです。

研究授業 1年算数「図を使って考えよう」

1月28日、水曜日。1年算数の研究授業がありました。導入で問題文をしっかりと把握させて、個人思考に取り組ませます。1人1枚のホワイトボードは、様々に試行錯誤しながら考えを書くためのツールです(ゆくゆくはタブレットPCに置き換わることも想定)。展開前半では、1年生とはいえ、友達と互いの考えをしっかりと説明しあう協働的な学びが実現していました。展開後半では、代表的な意見が書かれたホワイトボードをタブレットPCで撮影し、電子黒板に画面転送してその良さを全体で共有することができました。
 事後研究会の前半では、付箋で参観者の気付きを分類して意見を交換しました。後半では、本時においての「ベスト板書」はどのようなものか、ワークショップ形式で協議を深めることができました(「図はずーっと便利」とのキャッチフレーズが秀逸でした)。研究発表会や教育論文が終わって一息というところですが、授業改善に向けての歩みを絶やさず続けていきたいと思います。

高森町 ICT活用合同研修会!!!


月28日,本年度最初のICT活用授業研究会が行われました.高本教諭による2年生国語「かんさつ名人になろう」での提案授業です.導入場面での,デジタル教科書活用による観察ポイントの確認,展開場面でのワークシートへのサイドラインの書き込み,終末場面での実物投影機での児童の記述の評価など,本時のねらい達成に向けたICT活用が随所に見られました.
 事後研究会では,県教育政策課の山本指導主事による貴重な助言をいただくことができました.会の様子は,テレビ会議システムで,町内4校に配信され,会場に駆けつけることが出来なかった職員も学びを共有することができました!