ブログ

学校生活

命を守る学習 交通安全教室

 4月25日(火)に交通安全教室が行われました。天気の都合で体育館での実施となりました。まず、日頃お世話になっている地域学校安全指導員の石川さんへ校長から委嘱状が渡されました。

 その後、安全な道路の歩き方、横断歩道のわたり方を映像で学習し、登校班ごとに分かれて横断歩道のわたり方を練習しました。班長の号令で左右の安全確認等を行いながら歩き方の練習をしました。高学年の子供が手本となり率先して取り組むことができました。

 交通安全教室は命を守る大事な学習の一つです。事故なく安全な登下校や日常の安全な生活に生かしてほしいと思います。

0

令和5年度PTA授業参観・PTA総会・学級懇談会

 4月21日(金)に令和5年度PTA授業参観・PTA総会・学級懇談会が行われ、たくさんの保護者の方々の参加がありました。

 5・6年生の授業参観では、熊本防災教育月間の一環として、「平成28年熊本地震関連教材 つなぐ~熊本の明日へ~」の教材を使った授業が行われました。子供たちはお家の方と一緒に考え、学びを深めることができました。

 保護者の皆様にはお忙しい中ご出席いただきありがとうございました。

0

ジェニファー先生よろしくおねがいします

 4月17日(金)、ジェニファー先生歓迎会が行われました。ジェニファー先生は、新しく須恵小学校に来られたALTの先生です。ジェニファー先生から英語で自己紹介があり、運営委員会の児童が歓迎の言葉を述べました。子供たちはジェニファー先生との授業を楽しみにしているようです。これから楽しく外国語を学んでくれることと思います。

0

1年生を迎える会・見知り遠足

4月14日(金)に、1年生を迎える会と見知り遠足がありました。

 迎える会では、1年生の自己紹介や各学年の趣向を凝らした発表で、1年生のことや学校のことを知ることができました。雨天のため、当初予定していた外出をすることができませんでしたが、縦割り班に分かれて各教室でゲームをして楽しみました。昼食時には体育館に広がり、楽しそうにお弁当を食べていました。保護者のみなさま、お弁当の準備など、ありがとうございました。

0

入学おめでとうございます

 4月11日(火)、入学式が行われました。今年度は7名の新1年生を迎えました。元気なあいさつや返事ができてとても立派な1年生でした。4・5・6年生の先輩たちもやさしく、あたたかい気持ちで参加することができました。

 令和5年度は、1年生を迎えて全校児童59名です。やる気いっぱい、笑顔いっぱい、元気いっぱいで、わくわくする須恵小にしていきます。

0