学校生活

学校生活

全力で! 最高の思い出がまた一つ

 本日行われた【甲佐町学童陸上記録会】。これまで、5.6年生合同で練習に取り組んだり、昼休みも返上して行ったリレーの練習等々、その成果が存分に発揮された記録会だったようです。

 引率されていた増永先生、内田先生、岸元先生方も、学校に戻って来られたときには、笑顔いっぱいでした。「どうでしたか?」と尋ねると、「子どもたち、ほんとうによく頑張りました。また、応援でも白旗小の子の声がいちばん出ていました。」と、子どもたちと共に取り組んでこられた先生方も充実感にあふれていました。

 『行事を通して子どもたちは成長する』と言われますが、私も間違いなく子どもたちはこの記録会を通して成長したと感じています。次は、10月7日(土)に予定されている運動会に向けて、白旗小の5.6年生がリーダーとしてさらに活躍してくれることを楽しみにしています。

 最後に、今回の記録会に向けて、支えてくださった保護者の皆様そして先生方、ほんとうにありがとうございました。

   

 

精一杯取り組む これが何よりいちばん!

 今日、9月20日(水)は甲佐小学校で『甲佐町学童陸上記録会』が行われます。学校出発が8:00だったこともあり、5.6年生はいつもより早い登校でした。7時30分~40分までに登校 としていましたが、意欲ある子どもたちは、その前に登校してくる子も。

 これまで、少ない練習時間にも関わらず、精一杯頑張ってきた子どもたちです。きっと、今日は精一杯頑張ってくれることでしょう。学校からしっかり応援していきます。

 頑張れ! 白旗小5.6年生!!! (出発時の写真を撮り損なってしまいました・・・)

季節は確実に進んでいます

 熊本では、以前から『藤崎八幡宮例大祭を境に季節が進む』と言われていますが、最近は、九州も亜熱帯化していると思うくらい夏日が続いています。しかし、植物や昆虫は季節通りに秋を感じさせてくれています。

 本日、夕方、事務主幹の田代先生に運動場の体育倉庫の戸締まりをお願いしました。すると、向かわれる際に、『ちょっと、彼岸花も撮影してこよう!』と言われたので、ふとグラウンドを眺めると、道路側に彼岸花がきれいに咲いていました。暑い暑いと言いながらも、季節は間違いなく秋に突入していることを感じた瞬間でした。

 

PTA美化作業・リサイクル品回収作業ありがとうございました

 17日(日)は、PTA美化作業及びリサイクル品回収作業が行われました。早朝6:30からグラウンドの草取りを中心に美化作業を行いました。多くの保護者の方々や子どもたちの作業のおかげで、グラウンドも見違えるほどきれいになりました。

 また、その後行われたリサイクル品回収でも、各地域の方々のおかげで、例年よりも多くの品物を回収することができました。3連休の中日での活動ということでご迷惑をおかけした点もあったかもしれませんが、ほんとうにありがとうございました。

 

水でっぽうで 的当て

 15日(金)の4時間目が始まる前、1年担任の水本先生から嬉しいお話を聞きました。

「4時間目に、水でっぽうで的当てをします。」

 始まりのチャイムがなりしばらくすると、運動場に1年生の子どもたちの姿が見えました。自分たちで作った的にトイレットペーパーを付け、それを鉄棒や地面などいくつかの場所に設置します。それを朝顔栽培でも使用したペットボトルに水を入れ、勢いよく的にあてていきます。

 水が的とトイレットペーパーにあたると、地面に落ちます。  おもしろい!!!  子どもたちはさすがといった感じで、すぐにコツをつかみ楽しく活動していました。

 

3年生の子どもたちそして豊住先生の授業に学ぶ

 本日3校時に3年生の算数の研究授業が行われました。『大きい数の計算のしかたを考えよう』という単元の授業でした。

 タブレットを使い思考する場面、友だちと考えを交流する場面、みんなに説明する場面等々、終始子どもたちの主体的な学びが見られた素晴らしい授業でした。

 放課後は、先生方で授業についての振り返りを行いました。今週は月曜日の学校総合訪問も終わったばかりで豊住先生は大変忙しかったことと思いますが、3年生の子どもたちと豊住先生に白旗小学校の先生方は多くのことを学ばせてもらいました。

  

まるでどこかの世界に入った感じ

 13日(水)の5時間目、職員室で仕事をしていると、2年生担任の宮田先生から、「教頭先生、いい作品ができています。見に来られませんか?」と声をかけていただきました。

 早速、2年生の教室に向かうと、真剣にティッシュペーパーを小さくたたみ、そこにカラーペンで色をつけている子どもたちの姿が。色をつけ終わったティッシュを広げると、何と言うことでしょう!!

 素敵な模様がティッシュ全体に広がっています。子どもたちは、それをタブレットで撮影し、教室の電子黒板に・・・!  さすが今の子どもたち。

 宮田先生に尋ねると【図工 いろいろもよう】という単元ということで、この日が最初の学習だったとか。短い時間でしたが、心が爽やかな気持ちになりました。

   

  【丁寧に そして 真剣に 色をつけ】      【広げると】    【撮影し電子黒板に】

新たな教材! 学ぶ機会がまた一つ増えました

 昨日(12日)午後、乙女小学校区にお住まい坂野載祝(さかのとしのり)様が訪ねて来られました。事前に教育委員会より連絡があっていたのですが、坂野様自ら集められた外国の紙幣をきれいに額

縁に入れて(しかも一つ一つ国名も記してあります)、町内の各小学校に寄贈していただきました。

 子どもたちに少しでも外国のことを知ってもらえたらとの思いからの今回の寄贈となったわけですが、私自身これまで実際に手にしたことがある紙幣もありましたが、ほとんどの紙幣が初めて見るものばかりでした。今後は、校内に掲示するとともに、世界地図も並べておこうと思います。子どもたちが少しでも世界に興味を持ってくれたらと強く思いました。

坂野様、ほんとうにありがとうございました。

学校総合訪問がありました

 9月11日(月)は、上益城教育事務所及び甲佐町教育委員会の方々による【学校総合訪問】が行われ20名ほどの方々が本校に来られました。

 午前中の2時間目と3時間目は、全クラスの授業の様子を参観され、午後はそれぞれの授業等について、担任の先生方との協議の時間となりました。私も全ての学級の授業を参観させていただきましたが、子どもたちは、真剣にそして熱心に授業に取り組んでいました。

 午後の会では、本校の子どもたちの落ち着いた学習態度や協働して学ぶ姿、そして、本校の先生方の熱心な授業等々についてたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

  

  【1年生図工の授業】      【2年生算数の授業】      【6年生社会の授業】

児童集会が行われました

 今日の業間は『児童集会』が行われました。今日は、放送委員会と体育委員会の発表でした。

 放送委員会の子どもたちからは、放送委員の仕事について紹介とともに、秋に関するクイズが行われました。また、体育委員会の子どもたちからは、体育委員会の仕事についてと今後の活動内容等について報告がありました。どちらの委員会も子どもたちが主体的にそして、意欲的に発表していました

 

    【放送委員会による発表】           【体育委員会による発表】