学校生活

水でっぽうで 的当て

 15日(金)の4時間目が始まる前、1年担任の水本先生から嬉しいお話を聞きました。

「4時間目に、水でっぽうで的当てをします。」

 始まりのチャイムがなりしばらくすると、運動場に1年生の子どもたちの姿が見えました。自分たちで作った的にトイレットペーパーを付け、それを鉄棒や地面などいくつかの場所に設置します。それを朝顔栽培でも使用したペットボトルに水を入れ、勢いよく的にあてていきます。

 水が的とトイレットペーパーにあたると、地面に落ちます。  おもしろい!!!  子どもたちはさすがといった感じで、すぐにコツをつかみ楽しく活動していました。