学校生活

学校生活

縦割り班活動が始まりました!

今日から、縦割り班活動がスタートしました。この活動は、白旗小学校で以前から行っている取組で、各班に1年生から6年生までが分かれて班を構成します。異学年との交流を行うことで、お互いを知り、より仲良く助け合う態度を養うために行っています。上級生が、下級生と活動することで、リーダーとしての自覚をもつうえでも大事な取組になっています。  

今日は、第1回目ということで、各班ごとに自己紹介を行った後、一人一鉢ずつ、マリーゴールドの苗を植えました。マリーゴールドの苗は、今年の2月から、寺尾先生が種から育てたもので、立派な苗になっていました。上級生が下級生に教えながら、苗植えを行うことができました。

 

苗植えが終わったら、縦割り班遊びをしました。運動会の全員リレーの際にも縦割り班で走ります。年間をとおして活動するのが楽しみです。

 

 

地域の方の力をかりて

本日は、6年生のナップザックづくりに、地域の方が3名お手伝いに来てくださいました。地域の方は、子供たちがミシンを使うところで、サポートをしてくださっていました。地域の方のサポートもあり、子供たちも、一生懸命活動をすることができました。できあがりが楽しみですね。  

また、昨日は、低学年の子供たちが安全に下校できるように、白旗地区の民生委員さんと児童のおばあさんにあたる地域の方が、下校の見守りに来てくださいました。中には、家から自転車や徒歩でこられ、子供たちと一緒に歩いて下校をしてくださる方もいて、本当にありがたく感じました。保護者や地域の皆様の中にも、子供たちの下校の見守りのお手伝いをしてくださっています。これからも、保護者・地域の皆様の力をおかりできればと思います。本当にありがとうございます。

目標に向かって!

今日は、スポーツテスト(室内の種目のみ)でした。子供達は、事前に昨年の記録をもとに、今年の目標を決めて、スポーツテストにのぞみました。5・6年生は下級生とペアになり、やさしく教えてくれていました。また、「がんばれ、もっといけるよ」など、友達にアドバイスする姿も見られました。

私に、「〇回目指して頑張ります!」「やったー、目標達成しました!」「1回目より〇㎝伸びました!」と、結果を教えてくれた子供たちもたくさんいました。来週は外でのスポーツテストを行います。頑張ってくれることと思います。

 

  

しっかりみがくぞ!プール掃除

今日は、3時間目に1年~3年生、5時間目に4年生~6年生がプール掃除をしました。それぞれの担当場所に分かれて、一生懸命プール掃除をしてくれました。子供たちの頑張りと、1週間前にプールにまいたEM菌の効果もあり、とてもきれいになりました。子供たちが掃除しやすいように、昨夕、遅くまで、プールの底にたまった泥をかき出してくれた本校職員にも、感謝・感謝です。

 

   

 

 

元気な体になるためには・・・・

6月の全校集会では、「元気な体になるために」について、話をしました。

夢や目標を実現するためにも、楽しく毎日を過ごすためにも、なくてはならないのが「健康な体」です。

子供達には「スマホ・タブレットを長時間使いすぎると脳が疲れて、発達や働きが悪くなること、夜寝る前に使うと、ブルーライトの光で脳が朝だと勘違いして、眠れなくなってしまうこと」「登下校で歩く、休み時間にしっかり遊ぶなど、運動は、脳の働きをよくし、集中できたり、心がすっきりしたりすること」「毎日、すききらいなく食べることで、自分の体を、元気にすることができること」を伝えました。また、健康・体育・食育担当の先生からも話をしてもらいました。

 

 

生きる力の源である「健康・体力」。これからの時代を力強く生きる子供たちに、しっかりつけていきたい力です。

 

寄贈がありました!

先週、ライオンズクラブから、寄贈をいただきました。この寄贈は、甲佐町の各小中学校へ行われたものです。昨年度も、ライオンズクラブからは、ほうきなどをいただいて活用しているところです。子供たちのために、ありがたく活用させていただきたいと思います。本当にありがとうございました。

引き渡し訓練、お世話になりました。

本日、大雨を想定した引き渡し訓練を行いました。

15:00の訓練放送を受け、児童は、体育館へ避難。その後、先生方から、引き渡し訓練の目的などのお話を聞きました。その後、15:30から上地区、15:45から下地区の児童の引き渡しを「命のカード」を活用して行いました。

  保護者の皆様にも、お忙しい中、ご協力、本当にお世話になりました。「命のカード」は、今後、緊急時に活用しますので、保管をよろしくお願いいたします。

頑張った子供達

午前中、甲佐小学校で「さわやか さんサン フェスタ」がありました。このフェスタには、学びの学級の子供達が、学校の代表として参加し、町内の小・中学校の子供達となかまをつくるために、学習を行いました。自己紹介をしたり、グループ以外の友達にインタビューしたりなど、きまりを守ったり協力し合ったりして活動することができました。

最後に、白旗小の子供が、堂々と閉会のことばを伝えることができ、感心しました。よい経験ができたと思います。子供達の生き生きとした姿が印象的なフェスタでした。

 

 午後からは、愛校の日の活動として、草取りをしたり、一人一鉢活動の準備をしたりしている子供達の姿がありました。汗いっぱいの子供達は、「頑張りました!」「草を100本抜きました」と頑張ったことを教えてくれました。白旗っ子は、毎日、よくがんばっています!

児童会によるあいさつ運動はやる気満々!

毎週水曜日は、児童会執行部による、朝のあいさつ運動です。登校班が到着する数分前から、執行部の子供達は児童昇降口前にスタンバイし、登校班の子供達とあいさつを交わしてくれています。

 今朝も、「笑顔で」「はっきりと・毎日」「大きな声で」のカードをもって、みんなが大きな声であいさつができるよう、声をかけていました。意欲満々の執行部の子供達のおかげで、爽やかな声が飛び交う朝のスタートとなりました。

 

廊下に設置されたものは?

明け方の雨が、うそのような小降りとなりました。保護者の皆様には、昨夕、早朝と、安心メールの確認等、大変お世話になりました。

児童昇降口を過ぎた廊下に、白い掲示板が設置してありました。

これは、本校の課題をもとに、先生方の発案で、児童が楽しみながら語彙力をつけたり、算数への意欲を高めたりすることができるように設置したものです。本校職員の子供達のために頑張る意欲にも感心です。

よく見てみると、算数は・・・・サイコロの問題が。

国語は、言葉集めが・・・。すでに子供達が、たくさん書き込んでいました。

 

子供達が、算数がおもしろいと感じたり、多くの言葉にふれたりできるような取組になるよう、職員のアイディアを生かし、学力向上に努めていきたいと思います。