学校生活(令和4年度)
今日の給食
献立:麦ごはん、ビーフカレー、ごまドレッシングサラダ、コアコアヨーグルト、牛乳
今日は芦北支援学校のリクエストメニューで、支援学校の皆さんに人気のメニューだそうです。
ビーフカレーの牛肉は、芦北牛をつかってありました。芦北で大切に育てられた黒毛和牛だそ
うです。
【感想】芦北支援学校がリクエストしたメニューはおいしかったです。
とくにビーフカレーの肉は、芦北牛を使ってあってとてもおいしかったです。
野菜サラダは、ごまドレッシング味でごまの風味がとてもよかったです。
今日の給食
献立:麦ごはん、筑前煮、ほうれん草サラダ、明太ふりかけ、牛乳
今日の給食は「味の旅・福岡県」で、筑前煮は福岡県の郷土料理です。
筑前煮は、鶏肉とにんじん、ごぼう、れんこん、こんにゃくなどを油で
炒め、砂糖や醤油で甘辛く煮た料理です。「がめ煮」とも呼ばれていま
す。
【感想】筑前煮は、ごぼう、にんじん、れんこんなどの根菜類がたくさん入っていて
甘辛い味付けの鶏肉と味がまじりあってとてもおいしかったです。
明太ふりかけは、明太子の味がしてご飯がすすみました。
集団宿泊教室に行ってきました(5年)
5年生は10月31日、11月1日に集団宿泊教室へ行きました。所内ウォークラリー、ペーロン体験、キャンドルの集い、ホワイトホビー作り、ローラーリュージュ等、様々な体験をしながら、集団で行動することについて学びました。活動をとおして班で協力し合うことや施設を利用する時のマナー等、学びの多い2日間だったと思います。学びをこれからの生活につなげていけたらと思います。
今日の給食
献立:麦ごはん、魚そうめん汁、豚肉の生姜焼き、牛乳
豚肉の生姜焼きは、味付けに生姜をたっぷり使ってあるそうですが、生姜には
血行をよくし、体を温める作用があります。新生姜は、日本では辛みが少ない
ので、薄く切って生でも食べられているそうです。
【感想】豚肉の生姜焼きは、生姜の香りや辛みが豚肉とあってとてもおいしかったです。
魚そうめん汁は、かつおや昆布だしの優しい味で、魚の栄養とともに小松菜や
玉ねぎ、にんじんなどの野菜もたっぷり入っていてとてもおいしいお汁でした。
デコポンゼリー工場見学に行ってきました!
11月9日(水)に3年生全員で、デコポンゼリー工場に行きました。
不織布のエプロンと帽子をつけて、マスクもして、白装束の団体になっていざ!工場の中へ!!
ゼリーが商品として出荷されるまでの工程を説明していただいた後、容器に入ったゼリーがレーンを流れてくるところや、検品されるところ、更には瞬時に賞味期限が印字されるところを見学し、たくさんの驚きや発見がありました。
つなしのお祝い ありがとうございました。(4年生)
本日「芦北地区更生保護女性会」のみなさまより、4年生が今年度10歳になり2分の1成人式を迎えるということで、手作りの紅白のお餅とノートをいただきました。
「今まで育ててくれた周りの人に感謝をし、勉強を頑張ってください。」とのお言葉をいただきました。
お餅を食べてパワーをつけて、ノートを最大限に活用させていただきたいと思います。また、これからも勉学に励んでいきます。
「芦北地区更生保護女性会」のみなさま、ありがとうございました。
今日の給食
献立:ひのくにパン、レタスのスープ、メンチカツ、カミカミサラダ、牛乳
カミカミサラダは、噛み応えのあるごぼうやさきいかを使ったサラダです。
レタスのスープに使ってあるレタスは、芦北高校で作られたレタスです。
【感想】小さなおかずのカミカミサラダも大きいおかずのサラダスープもいろいろな具材が
入っていてきれいでした。カミカミサラダはさきいかなどが入っていて食感がしっ
かりあっておいしかったです。
町探検行ってきました。2年生~Part4
11月8日に4回目の町探検に行ってきました。
今回は、佐敷城跡~芦北大橋~佐敷川緑地公園に行きました。
佐敷城跡では、「家が見える。」「土曜日にあそこで花火が上がったよ。」
「自然に囲まれているね。」「スカイドームの屋根が見える。」と
様々な会話が聞こえてきました。天気も良かったので、上からの眺めはとてもキレイでした。
佐敷川緑地公園では、秋探しをしたり、みんなで自由に思い切り遊んだりしました。
ツバキの実や桜のつぼみ、季節外れのタンポポなどを見つけている人もいました。
今日の給食
献立:ぷちまる麦ごはん、キャベツの味噌汁、さばのごまマヨ焼き、茎わかめのきんぴら、牛乳
今日は「いい歯の日メニュー」です。よくかんで食べることを意識できるように、ごまや
茎わかめ、れんこんなど噛みごたえのある食材を使ってありました。
【感想】小さいおかずの「茎わかめのきんぴら」がとてもおいしかったです。
それぞれの食材の食感がいろいろあっておもしろかったです。お味噌
汁のだしは煮干しでとってあって、とてもやさしい味がしました。
今日の給食
献立:にんじんパン、クリームシチュー、カルシウムサラダ、牛乳
カルシウムサラダには、名前のとおりカルシウムが豊富に含まれている
ちりめんじゃこが入っていました。ちりめんじゃこはイワシの仲間の稚
魚で、骨まで丸ごと食べることができるのでカルシウムがたっぷり含ま
れています。
【感想】味はぜんぶおいしかったです。カルシウムサラダはにんじんが入っていて
いろどりがきれいでした。ちりめんじゃこもたくさん入っていて、カルシ
ウムもたくさんとれました。
「写真掛け」を持ち帰りました ~2年生~
カンボジアに学校を建てるための募金活動の一環として、家族への感謝の気持ちを込めて写真掛けを作りました。今日は、自分の写真や家族へのメッセージを入れた写真掛けをラッピングして持ち帰りました。「いつもありがとう」の言葉を添えて渡します。(写真入れを購入していただいたお金を募金に充てる予定です。)素敵な作品をご覧ください。
今日の給食
献立:ビビンバご飯、わかめスープ、もやしとほうれん草のナムル、ムース、牛乳
今日の給食には、11月生まれのみなさんをお祝いしてムースがついていました。
この給食のムースですが、40年ほど前、九州の学校給食で初めて食べられるよう
になり大人気になったそうです。40年も前から給食に出されていたのですね。
【感想】ビビンバご飯は、ご飯と肉の相性がとてもよくておいしかったです。
そして、ムースの甘みで、疲れが一気にとびました。
今日の給食
献立:コッペパン、ミネストローネ、ししゃもフライ、ブロッコリーサラダ、牛乳
ミネストローネはイタリアの家庭料理で、具だくさん野菜スープです。
材料は特に決まっていないそうですので、冷蔵庫の中にある材料を使っ
てオリジナルのミネストローネを作ってみるのもいいですね。
【感想】ブロッコリーサラダのブロッコリーやきゅうりなど緑の野菜がおいしく
てたくさん食べました。大きいおかずのミネストローネは、トマト味で
野菜もたくさん入っていて、あったかくてとてもおいしかったです。
行事を経験して
子供達は、学校生活の様々な場面で主体的に話し合い、計画・準備をしたり、実行したりしています。
6年生は、修学旅行を経験し、さらに成長した姿が見られています。
国語「みんなで楽しく過ごすために」では、学級の友達との仲を深めることを目的に、どんな活動をするとよいか話し合いました。活動後は「楽しかった」という声がたくさん聞こえてきました。
体育「ソフトバレーボール」では、チームごとに作戦を話し合い、みんなで活動が楽しめるように工夫していました。
今後も、様々な経験を通して、さらに成長した姿を見せてくれることでしょう。
失敗を恐れず、友達と前向きに活動する姿、これからも楽しみです。
1年生への読み聞かせ ~3年生~
国語の学習で「1年生に本好きになってもらえるような読み聞かせをしよう」という目的で話し合い活動をしました。
今日はいよいよ1年生に読み聞かせをする日でした。1年生も3年生も、とても楽しみにしていました。
読み聞かせの様子です。
1年生もしっかりと聞いてくれました。
「また、1年生に読み聞かせに行きたいです!」と楽しそうに話していました。
今日の給食
献立:麦ごはん、かぼちゃのそぼろ煮、はるさめの酢の物、牛乳
今日は鶏のひき肉をそぼろにしてかぼちゃと一緒に煮込んでありました。
かぼちゃには皮膚や粘膜を守り、風邪などの病気を防ぐ働きがあるベータ
カロテンがたっぷり含まれているそうです。
【感想】はるさめの酢の物は、にんじんやきゅうりなど入っていて
色とりどりでおいしかったです。かぼちゃのそぼろ煮はか
ぼちゃの甘みと鶏肉のそぼろのおいしさが混ざってごはん
のおかずにぴったりでした。
はやく 大きく なあれ!
先日、1年生は生活科の学習で「冬野菜の育て方」をJAの方に講師に来ていただいて学びました。そして、畝を作り、大根と人参の種をまき、スティックセニョールの苗を植えました。数日すると大根の芽が出てきました。子どもたちは朝から「先生、芽がたくさん出ています!!!」と大騒ぎ。
「早くニンジンの芽もでないかな~。」とか「おいしい野菜をたくさん食べるのが楽しみ♪」といった声が多く聞かれました。
たくさん収穫できるように、教えてもらった通りに丁寧にお世話をして育てていきたいです。
今日の給食
献立:ミニパインパン、カレーうどん、フレンチサラダ、牛乳
今日はカレーうどんでしたが、日本で初めてカレーうどんを提供したのは
東京早稲田にあるお店だそうです。洋食屋のカレーライスに対抗して生ま
れたのが、うどん屋のカレーうどんだったそうです。
【感想】今日の給食はいろどりがよく、栄養もバランスよく考えられていて
おいしかったです。特にカレーうどんがおいしかったです。
社会科見学に行ってきました!(10月27日)
4年生は、先週の木曜日27日に社会科見学で「通潤橋」と「円形分水」に行ってきました。これまで通潤用水、布田保之助について学習してきました。今回は、通潤橋がどのようにでき、どのような工夫があるかなどを調べ行ってきました。子供たちは、真下から見る通潤橋に驚き、石橋の技術に感心していました。通潤橋のきれいで力強く美しい姿は圧巻でした。また、通潤橋史料館では、館長さんからお話を聞き、水を白糸台地に渡す工夫や水管のつくり方等について知ることができました。今回の見学旅行では、集団で行動するときに大切なことや公共施設の利用の仕方を学ぶことも目的の一つでした。今回の学びを、社会科だけでなく、5年生での集団宿泊教室、6年生での修学旅行につなげてほしいです。
今日の給食
献立:麦ごはん、春雨炒め、鶏のから揚げ、かいそうサラダ、牛乳
今日は、佐敷小学校のリクエストメニューでした。6ねんせいみんなで
好きなメニューの中から、栄養バランスを考えて決めたそうです。
【感想】今日は6年生が考えたリクエストメニューでした。
唐揚げのたれややわらかさが、麦ごはんととてもあいました。
【欠席連絡】
【今月の行事予定】