学校生活

2024年2月の記事一覧

先週の桜っ子

先週は4日間しか学校がありませんでした。木曜日の授業の様子をお伝えします。連休前でしたが、みんなしっかりがんばっていました。今週は、授業参観があります。今週もがんばりましょう!

雨の日の昼休み

昨日は久しぶりにひどい雷雨でした。子どもたちの下校の心配もしましたが、下校する頃には少し雨足も弱まり安心したところです。さて、いつも昼休みは元気に外で遊ぶ子どもたちですが、雨の時はどうしているかなお昼休みに教室をまわってみました。粘土やお絵描き、トランプやオルガン弾きなど昔と変わらずの遊びの様子が見られました。ただ、昔と違うのは、タブレットで遊んでいる子どもがいることです。調べ物をしたりお絵描きをしたりしていました。ただ、たまたま体育館使用日だった5年生だけは、元気に鬼ごっこをしていました。

グループでの話し合い

1年生が、国語で「ずうっと、ずっと、大すきだよ」という物語文を学習しています。本校では、今年度授業の中でグループでの話し合い活動を多く取り入れ、自分の考えを伝えたり友だちの考えを聞いたりしながら考えを深めていくという研究に取り組んできました。入学当時は、ひらがなを書くこともできなかった1年生が、今では立派にグループでの話し合いができるまでに成長しました。子どもの成長って素晴らしいですね。

朝の図書室

今朝は、登校途中に雨足が強くなり、濡れてしまった子どもたちも多かったようです。朝の図書室の様子を覗いてみました。PTA家庭教育委員会より新しい本を買っていただき、また蔵書が増えました。ありがとうございます。その中に大谷選手の本も入れていただき、合わせてパネルも作成していただきました。桜っ子が本に興味を持てるよう、ししょの中島先生始め、たくさんの方々にご協力いただき、素晴らしい環境ができています。また、5年生がおすすめの本の紹介もしてくれています。おかげで朝から大賑わいの図書室です。

 

有明新年文芸表彰

本校児童が有明新年文芸で入選したため、昨日のお昼休みに表彰と取材がありました。入選した2人は賞状と副賞をもらい、取材にも堂々と受け答えをしていました。入選おめでとうございます。