学校生活

2023年7月の記事一覧

防災プロジェクト合同熟議

金曜日の2時間目に、防災熟議を行いました。5・6年生でグループを作り、学校運営協議会のみなさんや地域のみなさんに加わっていただき、防災について考えました。昨年度も経験した6年生が、グループをリードして熟議が行われ、たくさんの意見が出ました。今後、学校運営協議会において子どもたちから出された意見を検討して防災実践へとつなげていきます。なお、今年は11月に本校にて行われる荒尾市総合防災訓練と抱き合わせで本校の防災実践も行う予定です。今回出された意見をもとによりよい防災実践へとつながっていくことを期待しています!

朝の読み聞かせスタート!

今年も朝の読み聞かせお世話になります。今週の水曜日、5年生は集団宿泊でいませんでしたが、第1回目でした。月に一度のお楽しみです。子どもたちはもちろん先生方も楽しみにしています。今年もよろしくお願いします!

星に願いを!今日は七夕

今日は7月7日、七夕です。低学年の階段の掲示板には、1年生と2年生の願い事が飾ってあります。子どもたちのいろんな願いがあって、つい立ち止まって見てしまいます。

そして、昨日のシエスタでも七夕かざりが作られました。1年生だけ5時間授業で、他は6時間授業という限られた時間の中、きれいに飾り付けができました。こよりを竹に結ぶという作業に苦労していた子どもたちでしたが、こういうことも経験して覚えていくのですね。

お帰りなさい!5年生

昨日、2日間の日程を無事終えて5年生が集団宿泊から帰ってきました。1日目の夜のナイトハイクは無事に実施することができたものの、2日目のペーロンは風が強くて実施できず、磯遊びとニュースポーツに変更となりました。しかし、この2日間、友だちと協力して過ごし、楽しい思い出もたくさん作ることができたことと思います。これからさらに6年生と一緒に桜山小をリードしてくれることを期待しています!

放課後子ども教室シエスタ開講!

先週の木曜日に、今年度の放課後子ども教室シエスタが開講しました(私は終日研修のため残念ながら参加できませんでした)。毎週火曜と木曜に活動が予定されています。昨日の放課後教室を覗いてみると1年生と2年生が指導員の先生方に見守られながら宿題に取り組んでいました。今年度は13名の子どもたちが参加しています。宿題だけでなく一緒に遊んだり、いろんな活動も計画されています。楽しい活動ができるといいですね!