学校生活

2023年2月の記事一覧

荒尾市民マラソン大会

昨日、3年ぶりに荒尾市民マラソン大会が開催されました。本校児童も参加するということで、応援に行ってきました。コロナ前は1500人以上が参加していた大会ですが、3年ぶりということで約800人の参加とのことでした。天候に恵まれ、たくさんの人が運動公園陸上競技場に集い、元気に走る姿に久しぶりにワクワクしました。本校児童も一生懸命最後まで走りぬく姿を見せてくれ、応援にも力が入りました。さらに、たくさんの子どもたちが上位入賞も果たすことができました。参加したこどもたちみんな、よくがんばりました!

【ロアッソくまもとのマスコットキャラクターとマッスルアンバサダー「スガッシュ」さんも応援にきていました】

【3年男子の部 スタートの合図に元気よくとびだします】

【なんと、1年女子の部では2位という快挙!】

 

桜っ子タイム

水曜日は、体力づくりの一環として「桜っ子タイム」を実施しています。体育担当の髙尾先生と体育委員会の子どもたちで、手を変え品お変えいろんな運動を経験させてくれています。今回は、久しぶりの「8秒間走」でした。短い時間ですが、何回もダッシュする子どもたちでした。今週は、昼間は気温も上がってきており、元気に外で遊ぶ子どもの姿をたくさん見ることができています。2月の生活目標は「外で元気に遊ぼう」となっています。元気に動き回って体力アップをめざしましょう!

低学年も高学年も一生懸命走ります。みんなで一生懸命に取り組む素直な子どもたちです!

朝の読み聞かせ

昨日は、朝の読み聞かせの日でした。毎月、朝のお忙しい時間にありがとうございます。昨日も子どもたちはしっかりお話に耳を傾けていました。来月が今年度の最後になりますが、どうぞよろしくお願いします。

体育館の扉の修理

本校の体育館の運動場側の扉がずっと不具合がありました。開閉はできるのですが、全開にすると子どもの力では閉めることができなくなります(大人の力でも難しいレベル)。今週の火曜日から修理が始まりました。今朝の段階でずいぶんスムーズに開閉できるようになっています。そして、本日最終調整をしていただいているところです。桜山小の施設はずいぶん老朽化していますが、今年度は教育委員会の方でたくさん改修等していただいています。ありがたいことです。大事に使いたいと思います。

荒尾四中入学説明会

昨日の午後は、荒尾四中の入学説明会でした。本来なら、中学校に行って他校の児童と一緒に説明を聞いたり、少しだけ授業を体験したりすることができたところですが、残念ながらコロナ禍のため小学校ごとにオンラインでの説明となりました。本校は、6年担任の髙尾先生が教室から配信してくれました。朝、登校してくる6年生に「中学校のことわかった?」と尋ねると、嬉しそうに「はい」と返事をしてくれました。中学校入学に向けて、心の準備ができつつあるようです。