学校生活

2024年11月の記事一覧

桜山クリーン作戦 頑張りました!

 11月24日(日)に桜山クリーン作戦がありました。当日は、児童、保護者、地域の方の協働による清掃作業が行われました。また、荒尾第四中学校や有明高校の生徒の皆さんの参加もありました。

 9時から各地区の公園などからゴミ拾いがスタートし、子供たちは、学校までの道に落ちていたゴミを拾いながら学校に向かいました。

今回は5年生が中心になってクリーン作戦を行いました。

20年ほど前から桜山地区で始まったクリーン作戦ですが、始まった当初に比べ、ごみの量が約4分の1まで減っているそうです。

クリーン作戦実施後は、学校の運動場で5年生進行のもと振り返りをしました。

振り返りでは、「ゴミ拾いはつらかったけど、とてもすっきりした気持ちになった」「ごみをこれから絶対捨てないようにする」などの感想発表が児童からありました。また、地域の方からは「ゴミの量が以前に比べものすごく減っているものの、まだゴミが落ちている現実があるので、これからもゴミを捨てないようにしてほしい」等とメッセージもありました。

全体会終了後は、5年生に向けて桜山げんきかい会長の久能さんと学校運営協議会会長の明治さんから励ましのメッセージをいただきました。これからも美しい桜山地区であってほしいと思います。

 保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

5年生のみなさん、今日までの準備、頑張りました。次年度は、みなさんが桜山小のリーダーです!

桜山クリーン作戦の発表がありました!5年生

 11月19日(火)の昼休みに5年生による発表がありました。11月24日(日)に行われる桜山クリーン作戦の目的や、具体的な集合場所などの連絡がありました。

各地区の集合場所や持ち物等の連絡は、各学級の通信やHP上のポスターに掲載されていますので、ご確認のうえ、たくさんのご参加をお待ちしています!

荒尾教育フォーラム(11月16日)に出演しました!

 11月16日(土)に荒尾教育フォーラムが荒尾総合文化センターで開催されました。市内の全小学校10校が参加し、魅力ある修学旅行などの発表を行いました。桜山小学校からも6年生の4人が代表で参加し、鹿児島県の枕崎市立桜山小学校との交流の様子や、鹿児島での修学旅行の様子を発表しました。

 この日に向けて、昼休みの時間をつかって練習してきた子供たちです!堂々とした発表で、素晴らしく思いました。

発表後は、総合司会のRKK糸永アナウンサーから質問がありました。桜山小の修学旅行の魅力がしっかり伝わりました。6年生の代表のみなさん、ありがとうございました。

梨園訪問 4年生

11月13日(水)に4年生が老人ホーム梨園さんを訪問しました。総合的な学習の時間に福祉について勉強しており、施設を利用されている方を元気づけることや、バリアフリーについて知ることが目的です。

梨園さんを訪問すると、施設を利用されている方と子どもたちとで運動会をすることが計画されており、子供たちは、大玉ころがしや玉入れ等、楽しく協力して活動できました。また、学校からも運動会で踊った花笠踊りを披露しました。「お年寄りの方が喜んでくださってうれしかった」等、子供たちも充実した学習ができました。梨園さん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

 

保健委員会、飼育栽培委員会 児童集会で発表

11月12日(火)の昼活動(児童集会)で、保健委員会と飼育栽培委員会による発表がありました。

保健委員会では、虫歯予防や歯の大切さについて呼びかけがありました。寸劇による発表で、子供たちも興味をもちながら、発表を聞くことができました。

飼育栽培委員会では、昆虫や植物について、クイズ形式で発表がありました。今後、桜山小にいる虫探しのスタンプラリー等も計画されているそうです。楽しみですね。

 

保健委員会による発表の様子

飼育栽培委員会による発表の様子

4年生研究授業 温かい学級集団

11月11日(月)に4年生の研究授業がありました。人権学習の授業で、お家の人の仕事調べをした結果、お家の方の家族への思い等を発表し、お互いに気づきや思いを伝えあう授業でした。

本日は、桜山小学校の先生だけでなく、有明小学校の先生方も来校され、一緒に授業を参観されました。4年生の学級の雰囲気が温かく、互いの思いを受け入れて話を聞く姿が見られ、有明小学校の先生方からもお褒めの言葉をたくさんいただきました。桜山小で1年生から4年生まで積み上げてきた人権教育の成果と感じています。このまま、温かい学級集団として成長していってくれることを期待しています。4年生のみなさん、お疲れ様でした。

先生方の椅子の片付けも進んでてきぱきと片付けてくれました。さすが4年生です!

災害時に行動する力を学んだ合同防災実践!

11月9日(土)に合同防災実践が行われました。学校と地域の協働による取組で、防災に関する様々な体験を行うことで、防災についての行動力を高めることが目的です。

体験活動の内容は、8月の学校運営協議会や、9月の合同防災熟議(5・6年生と地域の方)で話し合った内容をもとに計画され、その後、6年生を中心に準備が進められてきました。

当日は、地域の方にもたくさん来校いただき、子供たちと一緒に体験活動をしていただきました。

全体説明会の様子

担架体験コーナー…身近な道具を担架に見立てて人を運ぶ体験をしました。

心臓マッサージコーナー…地域の消防団の方をお招きし、心臓マッサージの仕方について教えていただきました。

目隠し誘導コーナー…目が不自由な方やご高齢の方と一緒に避難する方法を体験しました。

けむり体験コーナー…火事のときなど、煙の中を移動する方法を体験しました。

防災の読み聞かせコーナー…図書室では、防災に関する絵本の読み聞かせがありました。

簡易トイレコーナー…災害時に段ボールで作ったトイレの体験や、処理方法を学びました。

もしもクイズコーナー…災害時に起きる様々なことを想定したクイズに挑戦しました。

防災グッズづくりコーナー…災害時に、身の回りのものを活用した防災グッズづくりを体験しました。

防災バックの中身を考えようコーナー…災害時に必要な持ち物を考えました。

終わりの会では、学校運営協議会委員や保護者、地域の皆様からも感想をいただきました。煙の動き方や避難の方法、

阪神・淡路大震災のときの体験談、6年生の心温まる行動が素晴らしかったこと、災害時はそのような人の思いやりのある行動が一番大切であること等、子どもたちに語っていただきました。

今回の経験を機会に、ますます防災に関して興味・関心をもつとともに、災害時に行動できる力を身に付けてほしいと思います。参加いただいた地域の皆様、防災士の皆様、消防団の皆様、学校運営協議会の皆様、本当にありがとうございました。

 

服のチカラ プロジェクト たくさんのご協力ありがとうございました。11月7日最終

 明光学園から依頼があった服のチカラプロジェクトですが、1度目の回収から、更に回収箱に納まりきれない子供服の寄付がありました。ご協力ありがとうございました。11月7日をもって終了となります。

 みなさんの善意が、世界の子供たちに届くことを祈っています。

Tボール教室最終 有明高等学校のみなさんに感謝

11月7日(木)に有明高等学校による5・6年生を対象にしたTボール教室が行われました。今日が最終日です。試合形式で授業が行われました。4日間にわたり、優しく、きめ細かい指導をしてくださり、ありがとうございました。子供たちも大満足だったようです。

6年平和集会、体育委員会発表

 11月5日(火)昼活動に、全校集会がありました。6年生の平和集会の発表と、体育委員会による発表がありました。6年生は、10月22日で鹿児島の知覧で行った平和集会の様子を発表しました。

 

人と人とが争いを生まないために、暴力でなく、言葉で話し合うこと、分かりあうまで話し合うことの大切さを訴えました。子供たちからの感想発表では、戦争を身近なこととして捉えて、きちんと話し合いで解決し、暴力等をしないようにしていきたいとありました。

 

体育委員会は、柔軟ストレッチをして見せたり、、ボールの後片づけができていないこと等について、自分のことだけでなく、みんなのことを考える大切さについて発表したりししました。最近、運動場でボールがそのままになっていることがあり、今回の発表で、みんなが意識できるようになるといいですね。

有明高校の生徒さんに、Tボール教室を開いていただきました

10月31日と11月1日に、有明高校の野球部のみなさんをお招きし、Tボール教室を開いていただきました。5・6年生が対象です。バットの振り方や捕球の仕方など、丁寧に教えていただきました。5・6年生の子供たちは、お兄さんたちに優しく指導してもらい、「とても楽しい!」と満足していました。有明高校のみなさん、本当にありがとうございます。Tボールの授業は、来週もあと3時間予定されています。

11月1日は雨のため、体育館で教えていただきました。

1・2年生生活科見学旅行 in 大牟田市動物園

11月1日は、1・2年生の子どもたちがとても楽しみにしていた見学旅行がありました。場所は、大牟田市動物園です。バスにのって、電車にのって行きました。

当日はあいにくの雨でしたが、奇跡的に大雨とはならず、みんなカッパや傘を差して園内を歩くことができました。たくさんの動物を見て、みんなで楽しくお弁当を食べて、思い出に残る1日となったようです。

切符を買う練習をしました。