今日の一枚!は一日分しか見えません。過去の「今日の一枚!」は、下の番号を押してから見て下さいね。

2021年9月の記事一覧

雨の月曜日

今週も始まりました。台風の影響か、曇りから雨の一日ですね。過ごしやすいのはいいものです。

でも!今日は授業中「あくびがたくさん」見られました。私HP担当は3年生以上で授業を行っていますが、どの学年でも、ちょっとぼーっとしている子や、あっちからあくび、こっちからもあくびで、「休みの過ごし方はどうだったのかな~?」と思いました。土日の疲れはきちんと取って、週明けの学校生活を迎えられるといいですね。

さて今日の一枚(二枚)です。一つは図書室で昼休みの本を見ながら一生懸命鶴を折っている5・6年生です。すすんで、そして心をこめて折っているのが嬉しいですね。そしてもう一枚は体育館に行くのに、「ぴしゃーっと」並んでいる1年生。先生がいなくてもバッチリです!すごいですね。

0

週末です

担当にとっては、「1週間やっと終わった~はああああああ(´Д`)」となっている週末の夕方です。

子供たちはどんなふうに過ごしているでしょうか?

 今日金曜日は朝からいくつか教室を回ってみました。登校してすぐから、子供たちはいろいろな動きを見せています。たくさんの子供たちとあいさつを交わしながら、私たちも自然と笑顔になり、元気をもらいます。こうやってみるのもいいものです。

 6年生の教室では、出席停止の子と早速、リモートでやりとりが始まっていました。わたしも調子に乗ってカメラに向かって挨拶して、じゃんけんしてみました。こうやってでも会えるのはいいものです。

 もう一つの写真は、朝の様子ではありませんが、2年生が夏休みに作ってきた工作の作品をじーっと眺めながら、4年生が楽しそうに会話をしていました。コロナ禍の中、学年のこえての交流もなかなかできませんが、いろいろな形でつながりは持っていきたいものです。

今日は放課後「代表委員会」が開かれました。これについては児童会のページで紹介します!

0

日々淡々とがんばっていますよね。

 コロナ禍の中、なんとか2学期もスタートして2週間が経ちました。

1学期から延期になった運動会も控えているので、そろそろその準備も始まっていくことになります。制限された中になるでしょうけど、子供たちの笑顔がたくさん見られる活動ができたらいいなと思います。

さて、このホームページでも何度か紹介しています、6年生の朝そうじ。これは現在中一の先輩たちが始めたもので、その始まりは「6年生としての自覚を持つために、とにかく学校のために毎日何かをしよう!」というものでした。それを受け継いで今年の6年生も頑張ってくれていますが、最初のころは「なんとなく」「いやいやで~」みたいな感じもあったようでした。でも日が過ぎる中で、だんだん自然に、あまり気負うことなく、ましてや「してやってるぞ!」みたいな感じもなく、この毎日の活動を続けてくれているような感じになってきました。

学校の正門前は、落ち葉も散り始めたので、竹ぼうきを持ち出しで、 せっせときれいにします。

2階から写真を撮っていると、気が付いて、手を振ってくれる6年生。かわいらしさもありますね。

 最近は少し、秋めいた日もあって、落ち葉も気になる感じにもなってきました。さっそく正門前では「落ち葉はき」もしてくれています。朝のわずかな時間ですが、日々の小さな活動を続けながら、6年生は最上級生としての自覚も確かなものとなり、後半の学校生活も中心になってがんばってくれるのではなかと思います。

0

ミテミテミテミテ

 今日は、1年生の教室前の廊下を通るたび、1年生に次々に呼び止められました。

「なに?」と聞くと「ねえ、せんせい!」で始まって、

「虫がたくさん取れたよ~、みてみて!」

「下にばったがいるから、テントウムシが上に逃げているよ。みてみて!」

「ほらほら、すごいでしょ~、みてみて!」とみんなニコニコで声をかけてきます。

虫取りが楽しくて楽しくて仕方ないのでしょうね。

私に見せるだけ見せたらもうあとは満足して、また休み時間の運動場にみんな出かけていきました。

今日もたくさん虫はとれたかな?

0

避難訓練の実施

 今日は昼休みの時間帯に洪水のための避難訓練を行いました。

 子供達には一時避難場所として自分たちがどこへ逃げるかを教えてあり、これまで行ってきた避難訓練と合わせて、休み時間であっても自分たちで、きちんと避難することができるかを試すものでもありました。

 昼休み途中の、避難の放送にいろいろな場所で聞いていた子供たちでしたが、放送が始まるすぐから、移動を始める子や、避難場所にすぐに行かず自分の教室に戻ろうとする子もいたようです。全体的には素早い避難ができましたが、課題はすぐに各クラスで確認し、これからどうするかを考えることができました。

 いざという時のための訓練。繰り返す中で自然と動けるように「避難の行動」が身につくといいですね。

0

今日はすっかり

今日は、担当なかなかばたばたしていて、写真を撮ろうと思いながらすっかり忘れていました。

今日は6校時、2回目のクラブ活動がありました。活動の様子をお伝えしようと思っていたのですけど・・・すみません。代わりに「ありがとうの木」を眺めている3年生の写真です。ありがとうの木もどんどん「ありがとう」の書き込みが増えて、ぐんぐん枝も広がっています。みんなの心が温かくなるといいですね。

 

また、2学期に入り放送広報委員会の呼びかけで、全校で折り鶴つくりが始まっています。

0

「見える」形で学級づくり

 今日は雨まではいきませんでしたが、エアコンに頼らず過ごせるぐらいの一日でした。運動場で遊ぶのを我慢していた子供たちも、今日はたくさんの子供たちが外に出て、昼休みの時間を楽しく過ごしていたようです。

 話題をちょっと変えて・・・今日は授業で3年生の教室にお邪魔しました。そこでみつけた掲示を紹介します。「あいさつ・返事」「あきらめない」「やさしさ」の3つの木が、3年生の教室で大きく枝を広げて、そこにたくさんの実(花?)がついていました。きっと3年生のみんなで頑張っていることなのでしょうね。こうやってみんなで取り組むことを「見える」ようにして、がんばっていけば、忘れそうになった時に思い出したり、日々の中でちょっとやる気を出せたりしますね。学年の生活ももう!もうすぐ半年。後半の生活に向けてもがんばっていきましょう。

0

秋も近づく

昨夜から少し涼しい風も吹いてきて、過ごしやすくなる気配もちょっと感じます。

1年生が大きな栗の実を見せてもらって、びっくりしていました。・・・秋も近づいてきましたね。

0

オンライン通信テスト

 最上部にも書いていますが、「オンライン通信テスト」を午後4時より行いました。一斉にオンラインにすることで、ネット環境へどのような影響(負荷)がかかるかわからなかったので、その辺りを検討するためにも行ったものでした。結果はカメラをオンにして、音声をオンにしてもほぼ全部の学級で、きちんと通信ができるような状態でした。多少、映像が乱れたり、一時的にフリーズするような画面があったりもしましたが、おおよそ良好な状態でできよかったです。

 学級によっては、スライドを見たり、ビデオを見たり、ホワイトボードに書き込みをしたりなどのことも行われていました。学童の子供たちも学校に集まって、会議に参加し、みんなとの会話を楽しんでいるようでした。

 来週2回目では、さらに上手にできるようやっていけたらと思っています。

0