今日の一枚!は一日分しか見えません。過去の「今日の一枚!」は、下の番号を押してから見て下さいね。

日々淡々とがんばっていますよね。

 コロナ禍の中、なんとか2学期もスタートして2週間が経ちました。

1学期から延期になった運動会も控えているので、そろそろその準備も始まっていくことになります。制限された中になるでしょうけど、子供たちの笑顔がたくさん見られる活動ができたらいいなと思います。

さて、このホームページでも何度か紹介しています、6年生の朝そうじ。これは現在中一の先輩たちが始めたもので、その始まりは「6年生としての自覚を持つために、とにかく学校のために毎日何かをしよう!」というものでした。それを受け継いで今年の6年生も頑張ってくれていますが、最初のころは「なんとなく」「いやいやで~」みたいな感じもあったようでした。でも日が過ぎる中で、だんだん自然に、あまり気負うことなく、ましてや「してやってるぞ!」みたいな感じもなく、この毎日の活動を続けてくれているような感じになってきました。

学校の正門前は、落ち葉も散り始めたので、竹ぼうきを持ち出しで、 せっせときれいにします。

2階から写真を撮っていると、気が付いて、手を振ってくれる6年生。かわいらしさもありますね。

 最近は少し、秋めいた日もあって、落ち葉も気になる感じにもなってきました。さっそく正門前では「落ち葉はき」もしてくれています。朝のわずかな時間ですが、日々の小さな活動を続けながら、6年生は最上級生としての自覚も確かなものとなり、後半の学校生活も中心になってがんばってくれるのではなかと思います。