ブログ

2年生の部屋

できるかな!?マット運動!

いよいよ、新しいコースに突入した2年生!

マット運動では、色々な体の動かし方や支え方などを中心に行っています急ぎ

 

はじめて動かす体の動かし方もあったようで、まだまだ苦戦中汗・焦る

これから回数をこなして、どんどん上手になっていく!予定です。。

それにしても、やはり2年生!

体が柔らかくて慣れてきたらもう色々なことができそうですねピースキラキラ

浮くことはできたかな?着衣水泳!

とても天気がいい日での着衣水泳!晴れ

体育服を着ての水泳でしたが、みんなの第一声は、、、

「おもーーーーーーーい!!」でしたニヒヒ

 

それでもさすがは2年生!

上手にすいすい泳いでいました了解

浮くのはどうかな~と見ていると、、、

 

 

ペットボトルを使って上手にプカプカしていましたイベント

ペットボトル無しでも浮ける子もいてびっくり!キラキラ

「力をぬいて~あわてな~い」を合い言葉に上手に浮けていましたニヒヒ動物

お気に入りの本しょうかい!

国語の学習で、「お気に入りの本しょうかい」をしました本

自分のすきな本や、みんなに読んでもらいたい本を選び、帰りの会で一人ずつ紹介をしています。

みんなどんな本が紹介されるのかドキドキハート

また、発表の上手なところも見つけられるので、発表する人もドキドキハート

どんな本をみんな見つけてきたのか先生もドキドキハート

帰りの会が楽しみになりましたにっこり星

みんながもっと本を好きになって、たくさん読めるように紹介の仕方も

レベルアップしていきたいと思います!笑うひらめき

最後のしゅうかくがおわりました、、、

夏、たくさんしゅうかくさせてもらった野菜たち家庭科・調理音楽

今日はさみしいですが、さいごのしゅうかくが終わりました。

そして花だんをきれいにするために、みんなで力をあわせて引っこ抜きました!

 

太く、立派に育っていたので一筋縄ではいきませんでしたが、

よく頑張りましたグループキラキラ

次はみんなで何を植えようか考え中ですバス音楽

色の見え方むげん大!!

お家の人にじゅんびしていただいた、カラーセロハンをつかって

色について調べてみましたひと休みキラキラ

色を重ねるとまたちがった色が見えてきて、見るたんびに驚きと発見があったようです!

真剣に色えらびにむちゅうな2年生キラキラ

さあ自分たちで色のかけらを集めて、どんな作品ができあがるか見ていると、、、

 

本当にキラキラしたすてきな作品が出来上がりましたハート

みんな自分なりの色を見つけたようで、ろうかに飾ってみると

また別の世界が作られたようで、とっても華やかになりましたキラキラ

 

ひなんくんれん!じしんの時は?

今日は「いのち」をまもるひなんくんれん!

「おかしも」を合い言葉にみんな真剣に取り組むことができました花丸

 

しっかり頭をまもって、先生たちのしじを聞くことができました了解

くんれんの時から、真剣に。いつじしんが来ても対応できるように

子どもたちは自分の命を自分で守れるようになってほしいと思います!

オリジナルソング~雨のハーモニーを添えて~

今日は、自分たちで作った「雨のうた」の発表会でした雨小雨キラキラ

雨が当たるとどんな音が聞こえてくるかな~と想像し、

いろいろな音を奏でてみました音楽

表現がおもしろいチームもあり、一人ひとり聞こえ方が違って途中から、音あてゲームになっていました急ぎ

生活の中から聞こえてくる音はたくさんあり、みんなでしーーーんとした中、

耳をすませてみました星

ドキドキの発表会でしたが、みんなそれぞれ工夫がみられて

とっても楽しい時間となりました動物

みなさんも雨の音に耳をかたむけてはいかがですか??

9時に寝られているかな!?

2年生!なんと!!9時に寝られている子は!!13人!!!!

クラスの半分だと!?汗・焦る汗・焦る

これはいけない、s先生から寝ることの重要性を語ってもらいました急ぎ

2年生は9時間~10時間ほど寝ないといけません!

6時に起きるには、8時から9時の間に寝てください汗・焦る

s先生の「9時にはねましょう!」の後の「はい!!」の

返事はとてもよかったですが、

今日はみんな9時には寝られたかなぁ。。。

成長ホルモンの「ごうかなおべんとう」をみんなもらって大きくなりましょう!電車

昼はきけん!外で遊べない日には??

最近は、お昼の放送でみんなドキドキ。。。

「今日のお昼は30℃を越えていてきけんです!室内のすずしい場所であそびましょう。」

の放送が。

みんな外で遊べる日を楽しみにしているので、給食を食べながらガクッ泣く

外で遊べない2年生は何をしているかというと??

みんなで「ハンカチ落とし」をやっています急ぎ

「ハンカチ落とししましょー!」と言ってくるわりには、ルールを知らない子が多く

全員でやくそくごとを確認してからはじめました。

中には、2年生じゃない学年も混ざっていますがそれもよし。

みーんなで遊べる広い場所がほしいな~と考えながらも

今日もみんなで「ハンカチ落とし」

いつになったら、外であそんでいい日がやってくるのでしょうか???グループ

オンライン学活! ~みんなとぶじ、会えました~

今日はみんなとオンラインで会える日!

入ってきてくれるかな~とドキドキでまっていると、、、

たーーくさんの2年生が顔を見せてくれましたニヒヒハート

久しぶりに会うと、だいぶ真っ黒になった子どもたちの姿が見れて安心しました。

「宿題どうだった~?」と聞くと、

「終わりましたー!」という子と「これも終わってませーん!」という二極化に分かれているようでした…

色々な意味で、夏休み明けに会うのが楽しみですほくそ笑む・ニヤリ

そして、学童の子達は教室でオンラインに参加。

みんながいよいよ学校に来るようになると思うと、それもドキドキ。

25日から学校です!みんな楽しみにまってるよ~キラキラ