学校ブログ

2020年12月の記事一覧

本 充実の図書室!

図書室を通ると、平置きにされた国語の教科書一つ一つに何やら立っています。

見てみると、本屋さんにあるようなポップを4年生が手作りしているのです。

ポップは本屋さんが本を紹介するためのかわいいカード。

4年生は国語で勉強した物語を一人一人が紹介しているのです。

このポップについては以前に学習しています。

学習と学習をつなぐ取組ができていますね。

と思っていると、今度はオリジナルのストーリーが並んでいます。

これは3年生が作った物語。

「宝のありかを示した地図」を見て、想像を膨らませて書いたのだそうです。

 

どの学年も、その学年に応じた特色ある勉強をしているのですね。

他学年の友達が作品を見ることができるように、図書室に展示しているのもいいなあと思います(^^)

0

雪 寒い!でも楽しい!!

今日は朝から雪が舞いだし、運動場は真っ白。

すごく寒かったのですが、それよりも雪の魅力の方が勝つのが子どもたち。

早速ソリを持ち出して滑ったり、雪合戦をしたり。

小学生が授業でいなくなると、今度は保育園の子どもたちが出てきて駆け回っていました(^^)

 

本校には、沖縄県から転入してきたきょうだいがいます。

二人に尋ねてみると、二人とも雪が降っているのを見るのは初めてとのこと。

それはそれは嬉しかったことでしょうね(^_-)

ジャンパーなどを着て過ごすのも初めて(^o^)

寒いけど、暖かいところでは味わえない冬をしっかり楽しんでください!

0

キラキラ かわいいツリー!

3年生の教室です。

昼休みに女の子たちが、ちまちまと工作をしていました。

松ぼっくりで、小さな小さなクリスマスツリーを作っているのです。

ペットボトルのふたに松ぼっくりを乗せ、ボンドでビーズなどの飾りを付けていきます。

これだけで、とってもかわいらしいツリーのできあがりです。

「私たちはこんなのが好きなんですよ!」

と言いながら、手を休めずにいくつも作っていました。

サンタさんもきっと喜びますね(^^)

0

笑う 力走!

今日は校内持久走大会でした。

この日を見据えて子どもたちは練習を重ねてきています。

ライバルの友達に照準を合わせたり、自分の記録更新を狙ったりと、それぞれに思いを抱えてのスタートだったと思います。

中にはおうちの方とご褒美の約束をしていた子もいたようですね(^^)

さて、絶好の天気に恵まれた大会は、多くのおうちの方々の応援もあって、みんなが最後まで走り切ることができました。

みんな必死の表情で走っていたのが心に残りました。

泣きそうになりながらも最後まで走った子もいます。

中学年は1位争いが最後の最後までデッドヒートで、ゴールは数cmの差。

一番盛り上がった場面でした。

悲喜こもごもの持久走大会、とっても素晴らしい大会でした。

 

これで辛いことから解放されたと、ホッとしている子も多いことでしょうね(^^;)

でも、来年はまたやってきます。

来年も感動のレースが見たいです(^^)/

0

期待・ワクワク きれーい!

今日はクラブ活動の日でした。

本校のクラブは、文化クラブとスポーツクラブの2つです。

文化クラブでは、フラワーアレンジメントをやっていました。

カーネーションやクリスマスローズなどをペットボトルや紙コップなど手作りの鉢に飾り付けていきます。

もともときれいなものを寄せ集めていくのですから、ますますきれいさがアガります。

みんな、どうしたら見栄えがいいかを考えながら夢中で取り組んでいました。

「プレバトで査定してもらったらいいね」

という話しかけには、

「プレバトって?」

と、噛み合いませんでしたけど(^^;)

とにかく、きれいなフラワーアレンジメントができました。

校長室や玄関など、校舎内を彩っています(^^)

0