2021年5月の記事一覧
今どきの給食!
2年生の給食風景です。
給食と言えば、友達と机を寄せ合って、いろいろなおしゃべりをしながらの楽しい時間、というイメージですよね。
もちろん苦手な子もいるでしょうけど(^^;)
でも、去年からこの給食の時間は「黙食」の時間に変わってしまいました。
みんなが前を向き、黙って食べます。
2年生のみんなも「いただきます」をしたあとは、マスクを外してひたすら食べていました。
誰もおしゃべりをしません。
それは、感心するほど。
とってもすごい2年生です(^_^)v
ただ、こんなに頑張ってる子どもたちを見ると、一層、早く以前の日常に戻って欲しいと強く願う今日この頃です。
今のうちに!
今日は、歯科検診が行われました。
校医である町内の歯医者さんが来られて一人一人ていねいに診てくださいました。
中にはむし歯がある子もいたでしょう。
あとから検診結果をもらうので、もしも異常があった子はすぐに歯医者さんに行って治療をしてくださいね。
小学生であれば、治療費は町が負担してくれます(高校生までかな)(^^)
今のうちに何度も通って完璧にしてもらうといいですね。
ちなみに、今回お世話になった歯医者さんは、ていねいで上手な治療で大人気で、町外からもたくさん患者さんが来られるそうです(°0°)
行くときには早めに予約してください(^_-)
図工でも!
3,4年生が図工の授業でねんどを使っていました。
3年生は「切ってかき出してくっつけて」。
4年生は「立ち上がれねんど」。
学年ごとに、作り方の課題に違いがあるようです。
できあがった作品は、タブレットで写真を撮ります。
ねんどで作ったものなど、形のあるものは壊してしまうので、写真やデータとして残しておくそうです。
また、その作品の題名をタブレットに打ち込んでいます。
ローマ字を勉強していない3年生もローマ字表を見ながら頑張ります。
タブレットは、どの教科でも活躍しているようです(^^)
苗植え!
2年生が外で作業をしていました。
生活科で、野菜を育てるようです。
一人一鉢でミニトマトの苗を植えています。
ほかにもトウモロコシなどの苗が花壇(畑)に植えられていました。
元気にたくさん実って、おいしく食べられるといいですね(^^)
草原学習!
3,4年生が、草原学習を行いました。
毎年、中学年で学習しています
本校は草原が学校の周りに、というか、草原の中に学校があるので、学習には最適なのです(^_^)
今回も環境省関係の方にゲストティーチャーに来ていただきました。
まず、草原の中にどんな春の植物があるかを探しに行きました。
すると、ヨモギやハルジオンなどお馴染みの物はもちろん、カノコソウ、アソノコギリウ、カワラマツバ、ノミノフスマなどなど、聞いたこともないような植物を含めて20種類以上の名前が黒板に書き込まれていました。
教室では、それらの植物の確認のあと、野焼きなどの草原を守る営みについても学習しました。
3,4年生はこれからも草原学習を続けていきます。
子どもたちが、地域を知り、草原を守る行動ができる大人になることを期待します。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 栃原憲聖
運用担当者 教頭 長谷典昭