学校ブログ
案内板お目見え!
これは、田の原から学校に上がる分かれ道です。
小田・白川方面の旅館などの名前がたくさん書かれています。
ただ、最近下の方にも1枚案内が増えています。
近寄ってみると…、
何と「りんどうヶ丘小学校」の文字が!
学校の案内板がこの大きな道路沿いにないということで、このたび後援会のご尽力で設置してもらったのです(^^)
費用も後援会から出していただきました(^_^)v
すごくいい場所に設置していただき、本当に感謝です。
みなさん、見てください!!!
前期終了!
8日の金曜日に今年度の前期が終わり、5時間目に終業式が行われました。
終業式では、校長から、
「一歩一歩山を登っていくように、目標に向かって努力をすること」
「相手に伝わるあいさつをすること」
について、話がありました。
このことは、機会あるごとに話されるので、子どもたちにも職員にもすっかり耳慣れた話です。
でも、こういう節目の時に聞くと、またハッと我が身を振り返らずにはおれません(^_^;)
そして、この半年での子どもたちの成長について話がありました。
その中でも一番嬉しかったのは、子どもたちが健康であったこと、とのこと。
やっぱりそれがベースにあってのいろいろな活動ですからね。
その後は、学年代表の子どもたちが、前期の振り返りを発表してくれました。
漢字や計算や水泳や委員会や、いろいろ頑張ったことが発表され、後期に向けても目標が語られました。
1年生の「学校に歩いてくることを頑張った」というのはかわいかったですよ(^^)
火曜日から後期が始まります。
またみんなで頑張りましょう(^_^)v
ドローン体験の日にドローンで撮影してもらった写真です!
ドローン体験!
子どもたちが楽しみにしている、年に1度のドローン体験がありました。
低・中・高学年に分かれて、体育館で1時間ずつです。
輪っかを通るコースを進んだり、ボール型にしたドローンをゴールに通すサッカーゲームで対戦したり。
子どもたちは目をキラキラさせながら、ドローンを操縦していました。
家でゲームをする子が多いでしょうし、1年に1回でもこういう体験をしていることもあり、子どもたちはすぐに操縦が上手になります。
それに、ドローン自体の性能も向上しているようです。
この技術がテレビや映画の撮影や災害の際に役立っていることも学習していきます。
このようなドローン体験を毎年行う学校は南小国くらいだそうです。
町の先進的な取組に感謝です。
一輪車!
ずっと晴れて昼間は暑い日が続いています(^^;)
大人がダレてしまうこの暑さの中でも、子どもたちは休み時間になると運動場に出て遊びます。
中でも人気なのが一輪車。
もちろん以前から不動の人気なのですが、先月新しい一輪車が来てからはなお一層の人気です。
なぜかどの学校でも女の子の姿しかほぼ見ない一輪車。
最近は男の子も挑戦する姿を見ることができるようになりました(^^)
それにしても、みんなみるみる上手になっていきます。
写真の奥の高学年の子たちは、手をつないで後ろに進んでいるのです(゚Д゚)
ほかにも数人で円を描いたり、鬼ごっこをしたり、自由自在に操る姿には本当に感心します(^_-)
ちなみに新しい一輪車10台は、公益社団法人日本一輪車協会より寄贈していただいたものです。
ありがとうございました(^_^)v
ランランタイム!
学校では、毎朝「ランランタイム」があります。
8時から10分間の運動の時間です。
「ランラン」だから、もともとは走る時間だったのではないかと思われます。
でも、今は走ることもあるし、鬼ごっこやドッジボールやキャッチボールなど、いろいろな運動を行っています。
それに、新型コロナ感染に考慮して、低学年と高学年が1日交代で活動することになっています。
今日は、低学年が雲梯に挑戦していました。
高学年の体育委員のお兄ちゃんお姉ちゃんが見守っています。
そして、
「上手~!」
「もう少しだよ!」
「惜しい!」
と、低学年の子どもたちを励ましてくれます(^^)
こういう言葉かけがとっても上手で、やる気を起こさせてくれるのです。
委員会が自主的に計画的に取り組む「ランランタイム」。
みんなの体力、運動能力の向上に一役買っています(^_^)v
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 栃原憲聖
運用担当者 教頭 長谷典昭