学校ブログ

学校ブログ

会議・研修 出前講座!

熊本県では、県民に対して県の取り組みを広く周知するために、県職員出前講座を行っています。

様々なテーマがある中に、小学生もぜひ学習したいものもあります。

そこで、今回は5,6年生が「ハンセン病問題」について学習する機会をいただきました。

例年ならば、5年生が菊池恵楓園を訪問して勉強するのですが、昨年も今年も新型コロナの影響で実施できていないので、この出前講座は5,6年生にとってちょうどよい機会でした。

当日は、県庁から2名の職員さんに来ていただきました。

学習は、職員さん手作りの紙芝居で始まりました。

 

ハンセン病にかかった「太郎くん」は何も知らされないまま療養所へ連れて行かれます。

突然家族と引き離されたのです。

親ともきょうだいとも二度と会うことはできません。

名前も変えました。

療養所で違う人間として、家族を思いながら何十年も生きていったのです。

 

本当にこういうことがあったし、今もそういう思いを持って生き続けている方がおられます。

子どもたちは、その事実をしっかり胸に受け止めることができました。

小学校ではもう無理かもしれませんが、コロナが落ち着いたら、ぜひ現地に足を運んでほしいと思います。

県職員のお二人、出前講座をしていただいてありがとうございました。

0

笑う プレゼント!

町内の小中学生全員に、町から特別プレゼントが届きました(^^)

子どもたちが楽しみにしていた「きよら祭」など、今年もコロナ禍でいろいろな催しが中止になった1年。

こうした状況に「少しでも子どもたちが笑顔になれるように」と、町から図書券の贈り物があったのです。

本日、それぞれの学校から代表1名ずつが参加した贈呈式が行われました。

町の宝の子どもたちのことを考えていただき、感謝です。

 

また、町民に対しては「新春お年玉抽選会」、保育園には遊具のプレゼントがあるそうです。

さすが南小国町です(^_^)v

0

学校 授業参観、研修会!

昨日の金曜日は、授業参観でした。

1年生は親子で工作で、新聞紙で動物を作りました。

話し合いながら楽しそうでした。

2年生は算数で九九のまとめです。

九九のきまりを自分たちで見つけていました。

3,4年生は国語で、食べ物や伝統工芸について調べたことを発表しました。

一人一人タブレットでスライドを作っていました。

5,6年生は、国語で冬を表す俳句を作りました。

季語を調べたり、グループで意見も伝え合ったりしました。

授業参観のあとは、PTA研修会でした。

講師の先生をお迎えしての人権に関する講話です。

「誰もが輝く社会に向けて~昨今の人権課題から見えたこと~」

と題してお話していただきました。

主にコロナと男女間に関する差別意識についてのお話でした。

時代によって差別問題もいろいろ変化してきますが、やっぱり正しいことを知ることが大切です。

そういう意味でも多くの示唆を与えていただきました。

また、たくさんの保護者の皆さんが参加され、終始真剣に聴いておられました。

講師の先生ありがとうございました。

保護者の皆さん、授業参観、研修会、学級懇談会と、ありがとうございました(^^)

0

花丸 学力調査!

毎年この時期に行われる熊本県学力・学習状況調査。

今日は1日目の国語を行いました。

3~6年生が対象なのですが、どの学年も普段から真面目に学習に取り組んでいるので心配はいりません(^_-)

黒板に大きく書かれた文字を前に真剣に問題に向き合う子どもたちです。

明日は算数をします。

みんな頑張って(^^)/

0

お知らせ 子どもを守る!

先日、放課後に小国警察署から来ていただき、職員向けに不審者への対応について講義をしていただきました。

近頃も、無差別に多くの人に危害を加える事件をたびたび耳目にします。

学校では、特に教職員が危機意識を高く持って過ごす必要性を強く感じます。

 

今回教えていただいたのは、他人の敷地内に無断で入ったらダメということ。

そういう人には不審者としての対応をしていいのだそうです。

もしかしたら、お客さんにでも最初から武器?を持って対応するかも(^^;)

そうでもして、子どもたちや自分たちを守る気概を持つべきですね。

他にもいろいろ教えていただきました。

安心安全な学校に向けて努力します(^^)/

0