学校ブログ

2024年10月の記事一覧

稲刈り・かけ干し体験

どこからともなく秋の香り・金木犀の香りが漂ってきます。

よく見ると、学校坂の上に4本も金木犀の木がありました。

さて、今日は稲刈りです。午後から雨の予報が出ていたので、少し早めに学校を出発しました。

稲を刈り、かけ干しまで済ませ、11時20分ごろには学校に戻ってくることができました。

松永さんはじめ、手伝ってくださった地域のみな様のおかげで、貴重な体験ができました。

ありがとうございます。

5年生は、マイ田んぼを刈り取り、学校に持ち帰ってかけ干しをしました。

2週間ほど干した後、脱穀する予定です。

今日から、縦割り班での給食です。初日でしたが、スムーズに配膳、「いただきます。」ができました。

メニューは2年生のリクエスト給食で、いつも以上にごちそうでした。

知って行うこと能わざれば 知らずと同じ

今週、登校坂の生け垣の「雑草が伸びたなあ。明日の登校見守りの時は、鎌をもって行こう。」と思っていました。ところが、今朝はきれいに整備してありました。

何も言わなくても、松永用務員が動いてくれます。

同じように思ってしてくださったんだと嬉しくなりました。

思っただけで、動かなかった私に比べ、すぐに整備してくださった松永用務員のすばらしさを感じました。

さて、昨日から、陸上記録会に向けて、運動場を使っての練習ができるようになりました。

励徳小学校は運動場の乾きが悪いので、雨が降るとしばらく使えません。

昨日は、気持ちのいい天気の中、思いっきり体を動かして練習しました。

陸上記録会は23日です。5・6年生が参加します。

図書購入にと寄付金をいただきました。

社会を明るくする運動推進員の皆様から「図書の購入に充ててください。」と

寄付金をいただきました。ありがとうございます。

早速、選書して、子ども達に図書の購入をしたいと思います。

さて、本校の図書貸し出し冊数を調べてみると、4月から9月まで5か月間(8月は抜かしてます)

一人当たりの平均貸出冊数は、1年生125冊 2年生120冊 3年生35冊

4年生27冊 5年生23冊 6年生23冊でした。平均ですので、もちろん個人差はありますが、

高学年でも月に約5冊は借りて読んでいることになります。

低学年だと月に約25冊もの本を読んでいます。

毎週水曜日の朝にはボランティアの方々に読み聞かせをしていただいています。

今朝も読んでいただきました。私は、1年生に「おいしそうなバレエ」を読みました。

10分間ではありますが、毎回食い入るように集中して絵本に見入って聞いてくれます。

生涯にわたり、読書を楽しむ習慣ができていくと嬉しいです。

今日の業間は、月1回の「とくとく算数」の日でもありました。

基礎基本の問題に取り組んでいます。学習ボランティアの皆様、今日もご協力ありがとうございました。

掲示物で育てたい!

令和6年度の全国学力学習状況調査の質問紙調査の結果から、心配になった項目がいくつかありました。

その一つが「新聞を読んでいますか」の質問です。

全国でも「月に1~3回程度、ほとんど、または、全く読まない」と答えた児童は88.4%で、読んでないことが分かったのですが、本校はなんと、質問に答えた児童すべてがそうでした。

そこで、毎日学校に届いている「子ども新聞」を子どもの目に触れるように置き場所を工夫しました。

図書室前の階段を上ったところに、まとめて置いていましたが、毎日必ず通る児童昇降口前の廊下に移動しました。

1日分だけを広げて置き、近くにいすを置きました。

まずは、私が毎日ここで読み、読む姿を見せます。

目にとめてくれるといいな。

目の愛護デーにちなんで、保健室前の掲示物も変わっていました。

子ども達が触れて目の訓練ができる掲示となっています。

りっちゃんサラダ

今日の給食に「りっちゃんサラダ」が出ました。

1年生が国語で学習する「サラダでげんき」に出てくるサラダです。

1年生に「ちゃんと入ってる?」と尋ねてみると「はいってるよ。」とすぐに返事が返ってきました。

 

「でも、砂糖は入ってないんじゃない?」と聞くと「ちょっぴりだから」と答えました。

よく読み取っていますね。

金曜日にのぞいた5・6年生の教室です。

みんな真剣にテスト問題に向かっていました。担任が発明・科学展に出張していたので、テストの日だったようです。