2023年6月の記事一覧
快晴の朝
快晴の朝でした。
子供たちのあいさつも一段と大きかったようです。
「今朝は、1年生もけっこう大きな声であいさつを返してくれたんですよ!」
「元気にあいさつを返してくれた人が22人いました」
と6年生が教えてくれました・・・残念、写真が撮れませんでした。
運動に向かうと、今日もカナヘビ探しが展開されていました。
しかし、なかなかカナヘビを見つけるのは難しいようです。
今朝の収獲を聞くと、
「南小のカナヘビは、絶滅危惧種になりかけています・・・」
だそうです。
毎日、捕獲すれば当然のことだと思います。継続的に収獲するなら、SDGsを考えて、キャッチ・アンド・リリースがいいんじゃないかな!と言いかけて止めました。みんなで楽しんで探しているのに水を差すことはできません。
遊びの中では、ブランコが一番人気です!
今日も満員御礼でした。
運動場でしゃがみ込んでいる人がいます。
図工の材料を集めているのだそうです。
きっと、のっぽさんのようにすてきな作品が出来上がるのだと思います。
好みの材料をしっかり集めてください。
花壇で、2年生が水をかけていました。
広島東洋カープの帽子をかぶった保護者にご指導いただいたミニトマトが、1個赤くなったと大事そうに見せてくれました。自分でつくった野菜は格別です!しっかり味わって食べてください。
1時間目、町職のG.T.(ゲスト・ティーチャー)をお迎えし、6年生の授業がありました。
英語専科の先生とALTの先生と豪華な顔ぶれがそろい、先生方の穏やかな語りが6年生の雰囲気とマッチし、とても積極的な発言が続く、すてきな授業が展開されていました。
G.T.は、インパクトのある、ちょとこわそうな風ぼうでしたが、とてもフレンドリーな方でした。
発表もいい感じです。
繰り返す英語での反応も、様になっていました。
ん~こんなすてきな英語の学習を受けていたら、私も、もう少し英語が上手になったのかもしれません・・・
今日は、JA熊本果実連様よりジューシーの無償提供がある日です。
私たち大人もお世話になったジューシーです。
〇ジューシーは、今年で学校給食導入50周年
〇熊本県の温州みかん生産は、全国4位
〇県内の温州みかんの生産地は、熊本市、玉名市、宇城市、山鹿市(鹿本)
〇温州みかんの出荷時期は、9月中旬~3月下旬
だそうです。
「温州みかん」の読み方って分かりますか?なかなか難しいですよ!
今日、帰る前に各教室でジューシーをいただく予定です。
子供たちが家に帰ってきたら、上のジューシーのうんちくを質問してみてください。
社会科の学習にもなります!
ちなみに、「温州みかん」は「うんしゅうみかん」と読みます!
「おんしゅうみかん」と思っている人がけっこういます。私もでした。
15日!
突然、大きな音が響いてきたので外に出ると、
学校の前の井手に散水車が止まっていました。
お声かけをすると、取水する場所が無く、ここで水を取っているそうです。
TSMC近くに散布するため、水を1日3回ほど運んでいるそうです。
TSMC建設の影響がこんなところにもあるんだと妙に納得してしまいました。
廊下を歩いていると、
4・5・6年生用のハートの木が少しずつ咲き始めていました。
1・2・3年生用のハートの木は、まだこれからのようです。
6月の人権月間に合わせて、ハートフル委員会から提案された「かけられてうれしかった言葉や友だちがしていていいなと思った行動、まねしてみたいすてきな行動」を書いて貼る取組です。人権学習を通して人権意識を高め、いい言葉やすてきな行動に目を向け、居心地のいいクラスをつくってほしいと思います。
6時間目、突然、校長室に味見をしてくださいとの訪問がありました。
家庭科で、野菜炒めを調理したそうです。
恐る恐る食べてみると、程よく塩味が効いていて、とても美味でした。
将来は中華料理屋さん?と聞いたら、バレーボールプレーヤーです!と答えていました。
急いで家庭科室に向かうと、
おいしそうに仲良く野菜炒めを食べていました。
6年生はとても温かいクラスです!
いつも和気藹々とがんばっています。
4年生をのぞくと、歯みがき大会に参加中でした。
町の歯科衛生士をお迎えし、養護教諭と担任で、デンタルクロスも使った歯みがきについて授業を行っていました。
楽しい授業を創っていただきありがとうございます。
4年生のみなさん、しっかり歯を磨きましょう!
雨そして晴れへ
朝、雨が降っていたので、陣内交差点へ出かけました。
子供たちの横を大きなトラックや自動車がひっきりなしに通過していきます。
交差点では、すでに交通指導をしていただいていました。
本当にありがたいです。
大きな声であいさつをしてくれる大津中学校の生徒たち、小学生のよきロールモデルとなってくれています。
先日の大津町特別支援学級小・中合同交流会でも、大津中の子供たちの司会、あいさつ、態度、そして後片付けと光っていました。ステキな先輩がいることは、後輩の誇りでもあります。ありがとうございます。
学校に帰ると、先日「校長のつぶやき」で取り上げたわだちの跡が、まだくっきりと残っていました。
長靴で歩くと、ボコボコがひどく足を取られてしまいます。
子供たちが運動するにはかなり厳しい状況です・・・
雨の日は、車で運動場に入らないようにお願いします。
朝から水防避難訓練をしました。
みんな真剣に取り組んでいました。
みんな静かに移動していました。
詳しくは、学校生活をご覧ください。
6月14日の日常
今日は、大津町特別支援学級小・中合同交流会でした。
朝からバス待ちで、子供たちのワクワク感が高まり、交流会へと出かけました。
会場に着くと、
大津町の2中、7小が集まっていたので、人数の多さに度肝をぬかれました。
そんな大人数の中、
みんなで自校紹介をして、南小をアピールしました。
他の学校の友だちと交流したりスペシャルゲストの演奏を聞いたり、楽しい時間を過ごしました。閉会式では、みんなの前で堂々と感想を述べることもできました。
とても有意義な交流会だったと思います。
子供たち、そして先生方、大変お疲れ様でした。
今日は、大津町教育の日でもありました。
各学年3~5人の参観があったと聞いています。
アンケートを読むと、
◯運動会開けにもかかわらず、みんながんばって勉強していました。
◯みんな集中して勉強していたのでホッとしました。
◯普通の授業参観で見られない授業が見れたので良かったです。
◯昨年度より掲示物が増えていたので楽しかったです。
など、好意的な感想が多かったようです。
ご参観ありがとうございました。
次回の7月14日は、午前:大津町教育の日、午後:授業参観、学級懇談会の予定です。
ご来校お待ちしています。
午後、腐食していた国旗掲揚台のサビ落としと、腐食防止、ひもの取替工事が行われました。新しくなった国旗掲揚台は真ん中です。
来校時は、ぜひご覧ください!
夕方、19:00から学校運営協議会を開催しました。
昨年度末で委員さんの任期が終わりましたので、本年度新たに任命させていただき、会長1名、副会長2名を選出していただきました。
◯会長 佐賀 様
◯副会長 樋口 様
田川 様
です。2年間、よろしくお願いします。
その後、本年度の学校経営基本方針を承認していただき、意見交流を行いました。
◯読み聞かせボランティアをやってもいいですよ。
◯以前学習ボランティアをやっていました。学校に負担のかからない方法で
実施されるなら、ボランティアを集めてもいいですよ。
◯以前、学校は、ほぼノータッチで学習会をやっていました。
◯公民館を活用したラジオ体操や学習会をしてもいいかなと思います。
など、学校運営協議会員さんの南小を愛する発言が続き、胸がじんとしました。また、学校の責任の重さも痛感しました。
先生方と話し合いながら、子供たちを真ん中に、学校、保護者、地域が協働して活動できるように工夫していきたいと思います。
遅い時間まで、協議していただきありがとうございました。
6月大津町教育の日
今朝も、泰山木の花が勢いを増し、咲きほこっています。
昨日、一輪だったバラは、
なんと三輪に増えています。
運動場では、子供たちが今日も楽しんで遊んでいます。
今日は、大津町教育の日です!
授業参観可能時間は、9:00~12:00です。
教頭先生に、
ウエルカムボードを準備していただきました。
子供たちも参観を待っています。
ご参観よろしくお願いします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大野 一郎
運用担当者 情報教育担当