ブログ

2023年6月の記事一覧

自分を超えろ!

4時間目、今日も体育館から「ド、レ、ミ・・・」の電子音が聞こえてきました。

5年生がシャトルランをしていました。

もうかなりの人が応援に回っている中、2人ががんばって走っていました。

思わず、担任の先生も体が動いているようでした。

走り終えた子は、

疲れ果てていました。

本気で走れば、全力で走れば、疲れが出るのは当然です。

しかし、本気や全力が出せると、子供たちは大きく成長していきます。

だから、私達教師は、いつも子供たちが本気や全力で取り組む姿勢を期待してしまいます・・・

 

坂村真民(仏教詩人)の詩に

 本気になると
 世界が変わってくる
 自分が変わってくる
 
 変わってこなかったら
 まだ本気になっていない証拠だ
 
 本気な恋
 本気な仕事
 
 ああ
 人間一度
 こいつを
 つかまんことには

という詩があります。

また、子供たちの本気で全力で取り組む姿には、人を感動させる力もあります。

ぜひ、子供たちには、勉強やスポーツに限らず、どんな事にも本気で取り組んでほしいと思います。

 

2年生の教室は、「かき方」の学習でした。

子供たちが、集中して「日、口、子」のかき方を練習していました。

一心不乱に鉛筆を動かしている人が多かったようです。

がんばっている姿は輝いて見えます。

 

私たち大人でさえ、変えることができるのは、どんなにがんばっても「今、この一瞬だけ」です。

誰も、過去も未来も変えることはできません。

子供たちを見ながら、

「自分を輝かせるために、今の自分を超えろ!」

と心の中でつぶやいてしまいました。

梅雨の晴れ間

梅雨の晴れ間がのぞきました。

泰山木の花が、晴れ間をねらって、また咲き始めています。

もう1ヶ月近くも咲き続けています。

植物の生命力の力強さには感心させられます。

 

雨上がりの運動場をながめると、わだちの跡が残っていました。

子供たちの活動に支障が出そうです・・・と教頭先生が心配そうにおっしゃっていました。

運動場に、車を入れないようにしていただければ助かります。

 

1日ぶりの快晴、子供たちは朝から運動場に出て遊び回っています。

ブランコには、順番待ちができています!

昔から「子供の仕事は遊び」と言われるように、楽しそうです。

 

県道の工事も再開されました。かなりの音が響き渡っています。

 

 

玄関前は、かなりすっきりしました。

しかし、あったものが無いと、何かさみしい感じが否めません。

今日も1日が始まります。 

6月8日の日常

体育館から、「ド、レ、ミ、ファ・・・」の電子音が流れてきました。

4年生がシャトルランを応援しています。

このシャトルランは、回数が増えるごとに「ド、レ、ミ、ファ・・・」の電子音の間隔が短くなっていきます。その間に、20mを走りきるスポーツテストです。走りきることができなければ終わりとなり、その回数が記録となります。

だんだん人数がへってきます。

最後までよく走っていました。

4年生は、きつい~と笑顔で愚痴をこぼしていました。

お疲れ様でした。

 

町から歯科衛生士さんが来られ、フッ化物洗口がありました。

急いで出かけたのですが・・・

時すでに遅し・・・

みんな笑顔で、ぶくぶくうがいをしていたそうです。

 

4時間目は、5年生の自習監督に行きました。

テストを配って、お話をすると、

 

あっという間に集中モード! 本当にすごくなってきた5年生。

途中、担任の先生が帰って来られたので交代しました。

5年生は見るたびに成長しています。

 

お昼前、公衆電話の撤去が始まりました。

長年お世話になった公衆電話は、あっという間に外され

明日の予定だった土台も・・・

給食が終わった頃には、無くなってしまいました。

あるべきところにあるものが無いというのはとてもさみしいものです。

「公衆電話さん、これまでみんなを助けてくれてありがとう!」

と、思わずつぶやいてしまいました。

 

夕方は、先生方の心肺蘇生法講習会でした。

消防署の方をお迎えして、座学と実技の講習を行いました。

プロは、笑いながら難しい胸骨圧迫をやってのけます。

お仕事とは言え、見事と言う他ありません。

まず、若手から?

次にベテラン?も

みんな一度は体験しました。

近い将来、通報は、携帯電話を使ったライブ119が主流になるそうです。

「本日は、心肺蘇生法を教えていただきありがとうございました。消防署の方を呼ばなくていいように、また心肺蘇生法を使わなくていいように予防にも努めます。」とお礼の言葉を伝えました。

これでプールも安心して入れます。

 

今日の日常も盛りだくさんでした・・・

天気予報はよく当たります・・・

天気予報が予想していたとおり、今日も雨でした。

雨に加え、風も吹いていたので、登校は大変だったと思います。

送迎の車がひっきりなしでした。

 

運動場入り口で、泣いている1年生がいました。

5年生の女の子たちが駆け寄って、

教室まで連れて行ってくれました。

頼りになる5年生になってきています。

学校はドラマの宝庫です。みんながんばって生活しています。

 

外で遊びたい子供たちですが、運動場に出ることができず、各学年、入り乱れて遊んでいました。

低学年を楽しく遊ばせてくれる高学年です。

いつもお世話をしてくれてありがとう。

 

トイレ近くを通ると、

使用禁止の紙が貼ってあります。

どうも流れが悪いようです。工事をしてもらうことになりました。

2時間ほどで、トイレのつまりも解消しました。

早急に対応していただき大変助かりました。

 

今日は、玄関前の公衆電話の撤去も予定されています。

午後は、出張の先生が重なってしまいました。

水泳・水遊びの学習が始まるので、子供たちの安全を守るため、心肺蘇生法講習会も予定されています。

梅雨と一緒にいろんなものが舞い込んできています。

梅雨の中休み?

天気が回復し、梅雨の中休みとなりました。

遊びたい子供たちで、朝から運動場は大にぎわいでした。

 

作業車が通り、県道から大きな音が聞こえました。見にいくと、舗装工事の準備をされていました。

大型車が頻繁に通り、道路が傷んでいるようです。工事には、少々時間がかかるそうです。

しばらくすると、さらに大きな音が聞こえだしました。

 

当たり前のことなんですが、工事関係者の方々は、自分の分担された仕事を黙々と作業されています。見ていると、仕事をするということは、「自分の役割に責任を持って確実に終わらせること」なんだと思わせられます。

南小の子供たちも、近い将来仕事をします。自分の仕事に責任が持てるように、今、できることをしっかり学ばせていきたいと思います。

 

2時間目の中休みに、児童集会がありました。

内容は、各委員会からの連絡でした。

  

3年生、4年生の聞き方がとても良かったので、ついお話をしてしまいました!

詳しくは、学校生活でお知らせします。

 

黄色い帽子が歩いて行くのが見えたので、急いで体育館に向かいました。

1年生と陣内幼稚園のきく組さんの交流会が始まっていました。

ホームの1年生は楽しそうにはしゃいでいますが、アウェイのきく組さんは恥ずかしそうにかたまっています。

陣内幼稚園の先生方が声かけすると、少しずつ交流できる子が増えてきました。

1年生がリードできれば素敵なんですが、なかなかそうは問屋がおろしません。

1年生は、まだ入学したてで一番年下の学年です。されてもらうことが多く、してあげる経験がまだ乏しいんです。このような交流を通して、相手を気遣いお世話できる力を身に着けてほしいと思います。がんばれ1年生!

 

補足

大津高校サッカー部が優勝したそうです。おめでとうございます!南小のグランドも少しは優勝に貢献できたかな?全国優勝目指してがんばってください。