ブログ

梅雨の中休み?

天気が回復し、梅雨の中休みとなりました。

遊びたい子供たちで、朝から運動場は大にぎわいでした。

 

作業車が通り、県道から大きな音が聞こえました。見にいくと、舗装工事の準備をされていました。

大型車が頻繁に通り、道路が傷んでいるようです。工事には、少々時間がかかるそうです。

しばらくすると、さらに大きな音が聞こえだしました。

 

当たり前のことなんですが、工事関係者の方々は、自分の分担された仕事を黙々と作業されています。見ていると、仕事をするということは、「自分の役割に責任を持って確実に終わらせること」なんだと思わせられます。

南小の子供たちも、近い将来仕事をします。自分の仕事に責任が持てるように、今、できることをしっかり学ばせていきたいと思います。

 

2時間目の中休みに、児童集会がありました。

内容は、各委員会からの連絡でした。

  

3年生、4年生の聞き方がとても良かったので、ついお話をしてしまいました!

詳しくは、学校生活でお知らせします。

 

黄色い帽子が歩いて行くのが見えたので、急いで体育館に向かいました。

1年生と陣内幼稚園のきく組さんの交流会が始まっていました。

ホームの1年生は楽しそうにはしゃいでいますが、アウェイのきく組さんは恥ずかしそうにかたまっています。

陣内幼稚園の先生方が声かけすると、少しずつ交流できる子が増えてきました。

1年生がリードできれば素敵なんですが、なかなかそうは問屋がおろしません。

1年生は、まだ入学したてで一番年下の学年です。されてもらうことが多く、してあげる経験がまだ乏しいんです。このような交流を通して、相手を気遣いお世話できる力を身に着けてほしいと思います。がんばれ1年生!

 

補足

大津高校サッカー部が優勝したそうです。おめでとうございます!南小のグランドも少しは優勝に貢献できたかな?全国優勝目指してがんばってください。