ブログ

2023年6月の記事一覧

むしむしの気候にも負けず

掃除時間になると、校長室に5年生がやってきます。

5年生は、校長室の椅子を机の上に移動させ、掃き掃除、拭き掃除とがんばってくれています。

ぞうきんもていねいで、すき間無く拭くことができます。

4チーム(3人組)目になりますが、ずっと当たりチームです!

担任の先生の仕業かもしれません・・・

 

廊下に出ると、6年生が1年生に掃除を教えていました。

この6年生も面倒見のいい学年です。

 

手間暇がかかり、わがままの出る1年生をなだめすかしながら教えてくれています。

さすが、お兄さん・お姉さんたちです!

1年生には、ぜひ、先輩の姿を目に焼き付けておいてほしいと思います。

 

5時間目の授業を見に行くと・・・

1年生の教室には、不釣り合いな人がニコニコと授業をされていました。

職員が少なかったため、授業をしていただいていました。

笑顔で、当たり前のように授業される教頭先生はプロフェッショナルです。

子供たちも楽しそうに学習しています。

頭が下がります!

 

3年生教室では、書写が展開されていました。

みんな、ていねいに「二」の漢字を書いています。

初めて習字を習う3年生の教室で、これほど落ち着いて学習できるのはすごいと思います。

一般的には、

 ・墨が付いた筆が落ちる・・・

 ・墨が入った硯が落下・・・

 ・隣の人の服に墨が・・・

墨が~、墨が~・・・と担任の先生の嘆きが出るのですが、南小の3年生はよくお話を聞いてがんばっていました。

 

2年生は、めずらしくお疲れモードでした・・・

ま~こういう時もあります!

しかし、その後の充電保管庫にタブレットをつなぐ場面では、

シーン!

顔は笑いながらも、みんなきちんと並んで順番を待っていました。

若手の先生が

「この先生は、怒らずに、児童に話を聞かせることができるんですよ!」

と感心していました。

何かマジックでも使っているのでしょうか?

今度、聞いてみます。

疲れかな?

昨日とは打って変わって、過ごしやすい朝となりました。

子供たちも、朝から外に出て元気に遊び回っています。

 

ブランコも満員御礼です。カナヘビ探しも再開されていました。

2年生も、水かけをしっかりがんばっています。

 

昨日に引き続き、あいさつ運動もがんばっていました。

今日、元気にあいさつを返してくれた人の数は16人だったそうです。

児童会が、昼の放送で、あいさつの大事さや低学年のあいさつ名人を紹介していました。

昨日の熊本県立大津支援学校の児童生徒たちのように、身につくまで繰り返し意識させることが大切だと思います。

先日、あるお母さんが、

「『地域の方にもきちんとあいさつをしなさい。困ったときには必ず助けてくれるから』と子供にお話ししています」

とおっしゃっていました。

損得ではありませんが、あいさつしてくれる人を嫌う人はいません。

みんなで、あいさつの輪を広げていきましょう!

各ご家庭でも、児童会の取組に、ご協力よろしくお願いします。

 

昨日から、子供たち、先生方にも体調不良が目立っています。

また、出張も重なってしまい。教頭先生、教務の先生、算数TTの先生はてんてこ舞いです・・・

暑さも相まって、たまった疲れが出始めているのかもしれません。

栄養と休養、そして睡眠が一番の薬です!

健康管理よろしくお願いします。

 

私も自習監督に行きました。

先生がいなくても自分たちで自習ができています!

 

ちょっと時間が余ったので、クイズをしました。

 「〇と〇〇」

〇にひらがなを入れて、4文字になる、ものの名前集めゲームです。

 ・おとひめ

 ・さといも

 ・パトカー

 ・えとうけ など30個集めることができました。

みんな頭をひねりながら考えてくれました。

雰囲気のいい、楽しいクラスになってきています!

午後の学び

児童のむし歯罹患率の低下をねらって、養護の先生と歯科衛生士、そして担任がタッグを組みました。

今日は、1年生の個別ブラッシング指導の日です。

まず、歯科衛生士さんに、給食を食べながらミニ講座「なんで、歯みがきをしなきゃいけないの?」を講話していただきました。

 

 

さらに、給食後、一人一人に個別のブラッシング指導をしていただきました。

 

一人一人のブラッシングチェック・指導は、かなり根気のいる作業です。

歯科衛生士さんの

「子供たちにより良い歯を残してあげたい」

という熱い思いが伝わってきます。

子供たちのために、ご指導ありがとうございます。

この後、2年生:6月23日(金)、3年生:6月26日(月)、4年生:7月3日(月)、5年生:7月10日(月)、6年生:7月14日(木)と続きます。

今日のアドバイスを活かし、8020を目指して、ぜひ毎日歯みがきをしてほしいと思います。

ご家庭でも、声かけをよろしくお願いします。

 

熊本県立大津支援学校を見学する機会に恵まれました。

校舎内に入ると、高校生、中学生、小学生と出くわします。

私たち来校者が通過すると、小学生から高校生まで必ずあいさつをしてくれます。

 

授業が終わって作業部屋から出るとき、高校生が立ち止まって、

部屋の中の先生に向かって、

「失礼します」「ありがとうございました」

とあいさつをしていました。

「あいさつ」は、ここでも基本中の基本のようです。

 

進路指導の先生の説明に、

「将来」「就職」「自立」「社会参加」

というフレーズが繰り返し出てきました。

「高校を出たらこの子たちは100%といっていいほど就職です。就労を見据えた学習を構築しています」

とおっしゃっていました。

仕事を得るため、就労をするために、時間をかけて学んでいることがビシビシと伝わってきます。

 

小学校にいると、就職は遠い存在に感じます。

しかし、6年生ともなると、3年後、必ず進学か就職かの進路選択の時期を迎えます。

私の息子や娘もそうでしたが、あっという間です・・・

折に触れて、将来や進路についてお話をしていただくと、子供の自立そして意識付けにつながります。

ぜひ、お話をお願いします。

 

補足

熊本県立大津支援学校高等部に入学するためには、熊本県立大津支援学校中学部も、他の中学校と同じように一般入試を受けなければならないそうです。エスカレーター式だと思っていた私には驚きでした。

気温が上がりそうです・・・

朝、出勤すると、

泰山木の花もバラも、今日もがんばって咲き続けています。

しかしよく見ると、泰山木の花もバラも、先日の勢いが無くなってきているような気がします。

今日は気温上昇の予報・・・

子供たちも、先生方も、そして保護者の皆さんも体調管理に努めてください。

 

運動場を見回しても、いつもは、カナヘビ探しやサッカーに興じている子供たちの姿が見えません・・・

日陰のブランコで遊ぶ人がチラホラ見えます。

運動場が、朝からむしむししていることを察知したのでしょうか?

5月13日(土)に、PTA除草作業で除草していただいた運動場も、草丈が膝に届く程高くなってきています。

 

毎週月曜日に来校される環境整備員さんが

これから職員室玄関前の紅葉を剪定されるそうです。

「かわいそうに、雑草と手入れが無かったので枯れかかっている」

とのことでした。

環境整備員さんの一人は南小出身なんだそうです。

今日は、水を飲んで休み休み作業されてくださいとお伝えました。

 

今朝も、あいさつ運動が行われていたそうです。

昼の放送で、

「元気にあいさつを返してくれた人が14人いました」

と児童会が放送していました。

自分たちで決めたことを確実に実行してくれる児童会です!

下学年のお手本です。いつもありがとうございます。

暑くなりました・・・ジューシーがおいしかったです!

昼前から気温がぐんぐん上がり、外気温は30度超えだったようです。

教室は、クーラーのおかげで、ある程度快適です。

5時間目、授業を見に行くと、

2年生は音楽でした。

楽しそうに体を動かしながら歌っていました。

音楽は、心を豊かにします!歌って踊って楽しく表現してほしいと思います。

 

3年は道徳の時間でした。

お米を送った方がいいのか、お金を送った方がいいのか、それぞれの立場でけっこう真剣に考えていました。

自分の考えを積極的に述べ、参加しようとしているところがステキです!

 

今年初めてのジューシーを飲みました。

1年生

おいしそうです!笑顔がはちきれています。

 

2年生

みんな笑顔です。

 

5年生

黙って飲んでいます。目は笑っているようです。

おいしいジューシーいただきました。