ブログ

校長のつぶやき

「勉強がしたいです!」と言わせてみたい・・・

帰宅しようと車に乗りかけたら、運動場でボールを蹴る音がします。

職員室に、「運動場を使っていいですか?」と許可をもらいに来た高校生たちのようです。

ひたすらボールを追いかけ、連携プレーの練習をしています。

笑い声や無駄話はありません。

サッカーが楽しくて、練習がしたくてしたくてたまらないという雰囲気が漂っています。

 

スラムダンクの有名なワンシーン

安西先生の顔を見た三井が口にした言葉

「バスケがしたいです……」を思い出してしまいました。

 

子供たちに、「サッカーがしたい!」「バスケがしたい!」と感じさせ、

その世界に誘(いざな)う先生方は、本当に素敵だなと思います。

 

ふと、子供たちに、

「先生!勉強がしたいです!」と、キラキラ光る目で言わせてみたい・・・

と思ってしまいました。

団結!

透き通った空、心地よい風、少し強くなった日差しの下、

2時間目の業間に結団式を行いました。

スローガン発表後に、

赤団、

白団に分かれての結団式!

現在のところ、行動は白団、声は赤団のようです。

運動会当日は、どちらが勝つのでしょうか?

競い合い高め合って、素晴らしい運動会にしてほしいと思います。

今日は大津町教育の日!

土曜日にPTA美化作業をしていただいた運動場が朝日で輝いています。

散歩に来校される地域の方に教えていただき、泰山木の花が咲いていることに気が付きました。

今日は、大津町教育の日です!

朝から教頭先生が準備をされています。

誰かいらっしゃるのでしょうか?

そう思っていると、来校者が2人!

来校お待ちしています!

お世話になりました!PTA美化作業

PTA役員の方々が5時15分には集り、

天気予報、雨雲レーダー、空を注視しながら、

PTA美化作業の実施が決まりました。

予定の7時には、たくさんの保護者、子供たち、先生方が集まり、作業を開始しました。

 

時折、小雨が降りましたが、南小PTAの熱意で天候も何とか最後までもちこたえ、作業を終わらせることができました。

運動場や駐車場、中庭など、みなさんの熱心なご協力で、とてもすっきりきれいになりました。

5月27日(土)の運動会に向け、月曜日から気持ちよく練習をすることができます。

また、運動会では、子供たちが素敵な演技を披露してくれることと思います。

ご参観よろしくお願いします。

ご協力頂いた保護者の皆様、子供たち、そして先生方、ありがとうございました。

大津南はどうなるのかな?

南小の校門を出ようとしたら、目の前の丘の上にTSMCの建設現場の明かりが煌々と輝いていました。

今年中に完成し、来年度末には操業予定だそうです。

子供たちが働く将来、大津南はどうなっているのでしょうか?

少し雨も降り出しました。

明日はPTA美化作業の予定です。

朝5時30分に態度決定、どうなるのでしょうか?

静かに・・・

廊下から足音が聞こえます。

保健室の前に静かに並んでいる子供たちが見えます。

今日は、1・2年生の内科検診でした。

カメラを向けると、笑いをこらえながら順番を待っていました。

何ができるのかな?

朝、学校の敷地を歩き回っていると、すみれ学級の子供たちが畑を耕していました。

草取りの後の根っこ取りをしているようです。

先生の声かけの下、一生懸命働いていました。

何ができるのでしょうか?楽しみです!