ブログ

校長のつぶやき

続新しい図書・3年生読書ページ通帳発行

また、新しい本が図書室にやって来ました。

「日本の歴史」や「戦国武将」、「遊んで学べる算数マジック」など、全77冊です。

再来週には、図書館にならぶ予定です。

ぜひ、図書館にいきましょう!

 

昨日、3年生が

「これ終わりました・・・」

と、読書ページ通帳を持って来室しました。

即発行!

 

本は、自分では体験することのできない、様々な世界に誘(いざな)ってくれます。

ぜひ、好きな本を見つけて、自分の好きな世界を体感してほしいとおもいます!

大津東小学校1年生来校

「おはようございます!」

という元気な声とともに、昨日、大津東小学校の1年生が、

南小にやってきました!

金曜日に出かける見学旅行の事前打ち合わせのようです。

 

教室で待っていた大人数の南小の子供たちにも負けない大きな声で、

元気の良いあいさつをしてくれました。

そのあと、一緒に楽しく交流を深めたようです!

帰り際、東小1年生に今日の感想をうかがうと、

「たくさんの人とお話ができて楽しかった!」

「みんなと会えて良かった」

など、6人中3人の子どもが手を挙げて応えてくれました。

南小にも負けない、東小1年生のがんばりが伝わってきました。

 

金曜日に、動植物園に一緒に出かけます。

さらに両校で交流を深め、互いに高め合ってほしいと思います!

あいさつ運動と落ち葉ボランティア

出勤すると、地域の方が落ち葉を一生懸命集めていただいていました。

毎朝のようです。

ありがとうございます!

 

今朝も、児童会が落ち葉ボランティアを行ってくれています。

泰山木の下も清掃、

 

あいさつ運動と落ち葉ボランティアの二刀流の児童会。

お昼には、きっちり、今日のあいさつがよかった人を放送していました!

頑張り屋の児童会です。

学校のため、みんなのためにありがとうございます。

歯みがき教室

昨日、歯科衛生士さん6人に来校していただき、歯みがき教室が行われました。

2年生:人形劇「ハイジちゃんの歯」など

 

4年生:かむことの大切さ(咀嚼判定ガム)など

 

3年生:あきたろうくんのむし歯など

 

5年生:歯ぐきの病気「歯肉炎」など

 

6年生:全身に影響を及ぼす「歯肉炎」など

 

1年生:人形劇「ハイジちゃんの歯」など

 

各学年、専門的なお話をしてくださる歯科衛生士さんのお話を食い入るようにうかがっていたようです。

歯は、健康な生活を送るためには無くてはならないものです。

8020を目指して、ご家庭でも歯を守る取り組みをよろしくお願いします!

また、ご協力いただいた歯科衛生士のみなさん、大変ありがとうございました。

1・2年生持久走大会

昨日、1・2年生の持久走大会が行われました。

4時間目だったので、少し寒さも和らぎ、まあまあの持久走大会日和だったようです。

準備運動を行ったあと、

 2年生、1年生の順でスタートしました。

沿道での応援も非常に多く

 

子供たちのモチベーションも

最後まで持続し、

最後まで走り抜いた子供が多かったようです。

走り終えたあとの振り返りでは、自分の、友達のがんばりをみんなで味わいなおしていたようです。

応援していただいた保護者、地域の皆様、また、企画・運営・支援してくださった先生方、本当にありがとうございました!

また、がんばって走り抜いた1・2年生の子供たち、大変お疲れ様でした。

走れなかった子供たちは、来年がんばりましょう!

持久走大会延期でも粛々と授業中です!

図書室を覗くと、

1年生は、楽しそうに本を借りていました。

 

 

かなり厚い、難しそうな本を読んでいる子もいます。

 

 

1年生も読書冊数が増えてきています!

この時期、

「日本昔話」:ももたろうやきんたろう、つるのおんがえし、わらしべちょうじゃ など

「世界の童話」:シンデレラや三匹のこぶた、きたかぜとたいよう、ありときりぎりす

 などを読んでおくと、大人になったとき、当たり前のように引用される内容が理解できたり、我が子ができたときに教えたりすることができると思います。

ぜひ、読むようにお薦めをお願いします。

 

3年生は、

図工のようです。

 

土で描いた絵を

 

ゴッホが用紙の枠にはめ込み

 

絵を完成させていきます。

 

子供たちは、絵の世界に没頭、し~んとした教室となっていました。

すてきな作品のできあがりが楽しみです!

雨が降り出しました

持久走大会の延期が決まったもの゙の、相変わらず天気が気になって仕方ありません・・・

 

10時前から雨が・・・

とうとう雨が降り出しました。

変な気持ちですが、雨が降って本当にホッとしました。

一番ホッとしたのは、体育主任の先生ではないでしょうか? 

持久走大会は、延期します!

おはようございます!

朝、出勤すると、

昨夜の激しい雨で、運動場には大きな水たまりができていました。

 

先に到着していた、教頭先生と体育主任の先生と一緒に運動場を見て回りました。

 

水たまりは、小さくはなってきていますが、今後は雨の予想です・・・

さらに、気温も上がらない状況のようでしたので、延期とさせていただきました。

 

お休みを取ったり、持久走の手伝いや応援予定だった保護者、地域の皆様には、大変ご迷惑をおかけします。

意気込んで登校してきた子供たちには申し訳ありませんが、気を取り直して来週がんばってほしいと思います!

草花も木々も!

児童玄関をながめると、

いつの間にか、鉢植えが増えていました。

校務員さんが、

「足場が悪く、ブロックが壊れているので、プランターでブロックしています」

と、おっしゃっていました。

中庭を見ると、

落ち葉をかき出していらっしゃいました。

気づけば、校舎のいろいろなところがきれいになっています。

子供たちのために、ありがとうございます。

明日は持久走大会本番!

2週間前に始まった朝のランニングタイムも、あと2日となりました。

昔、子どもと言えば、いつも走っている印象でした。

 

時代の流れとともに、走ることに苦痛を覚える子どもが多くなりました。

 

持久力は、生涯の基礎体力を培う上で、とても大切な力です!

 

意図的に走る機会をつくらないと、走らない子どもが増えています。

明日、いよいよ持久走大会本番です!

 

「最後まで自分のペースで走りきれば〇」

と、ご家庭で後押しをして、登校させていただきたいと思います。

 

「人より速く走らなければならない」

「人より賢くなければならない」

「人より強くなければならない」

と、子供たちは思っています。

そう思うとかなりのプレッシャーです。

 

自分のペース、自分の目標で走りきればいいんです。

明日は、自分のペースで走りきればOKにしょう!