カテゴリ:校長のつぶやき
けっこうな雨が降りました・・・
今朝までかなり強い雨が降っていたので、子どもたちの安全な登校が心配になりました。
しかし、午後から天気が回復するという予報だったので、バスキャッチで「通常登校」のお知らせをしました。
陣内交差点に向かうと、
学校の前の井手には、土管(どかん)から大量の水が流れていました。
陣内交差点では、すでに、保護者の方と地域学校協働活動推進員さんが交通指導をしてくださっていました。
子どもたちは、
集合場所に集まって、登校して行きました。
保護者の皆さん、学校協働活動推進員さん、強い雨の中、ご指導ありがとうございました。
昨日、前PTA会長からの
「強風で危険な場所が上陣・中陣方面にある」
という情報提供があり、教頭先生に確認していただき、生徒指導の先生に注意喚起(ちゅういかんき)を促(うなが)してもらいました。
その場所を確認すると、
確かに、足場が曲がり倒れかけています。
一応、ロープ等で倒壊防止はしてあるそうですが、
「近づかないよう」
に、子どもたちへの声かけをお願いします。
雨の中の登校は大変ですが、意外な発見ができることもあります。
注意して登校してください。
本日は、「通常登校」です!
昨夜から雨が続いていますが、午後は天気が回復する予報なので、
本日の登校は、
「通常登校」
とします。
天気や地域の状況に応じて、各ご家庭の判断で、子どもたちを安全に登校させてください。
よろしくお願いします!
2年生担任が1年生?1年生担任が2年生?
教室をめぐっていると、1年生教室から2年生担任の声が聞こえてきます。
?と思ってのぞくと、2年生の担任の先生が1年生教室で道徳の授業をされていました。
「あのね~」
「はい!はい!」
など、子どもたちの積極的な声が響いています。
2年生教室は誰?
と思ってのぞくと、1年生の担任の先生が、パワフルな声で国語の授業をされていました。
子どもたちは、いつになく真面目な顔で授業を受けています。
支援員の先生もテンポ良く個別支援をされています。
1年生、2年生の子どもたち共に、フレキシブルに授業を受けていました!
本年度、5月を目処に、1・2年生、3・4年生、5・6年生の交換授業(複数担任制)を行い、子どもたちが進んでフレキシブルに学習できるような環境を整えていきます。
子どもたちには、色々な先生の授業を受けることができる(環境の変化)メリット、先生方には、単元のつながりを意識した授業力向上の場の確保と相談し合えるメリット、そして保護者には、複数の目で児童を見守ってもらえるメリットがあると考えています。
ご理解のほど、よろしくお願いします!
詳しくは、どんな授業なのか子どもたちに聞いてください。
6月14日の「大津町教育の日」に、ご参観なさってみませんか?
雨の日の登校
久しぶりの小雨だったので、陣内地区公民館分館近くの横断歩道に出かけると、
すでに、保護者の方が交通指導に立たれていました。
「東小方面にぬける道路が開通したので、ずいぶん交通量が減ってきた」
とおっしゃっていました。
しかし、子どもたちが立っていても止まらない車がいます・・・
これまで通り、子どもたちへの注意喚起は必要だと感じます。
陣内交差点に向かうと、
すでに、議長さんや学校協働活動推進員さん、交通指導員さん2人が、子どもたちの登校を見守っていただいていました。
交通量が少し減ったとは言え、かなりの車の多さです・・・
子どもたちのために、いつも見守ってくださりありがとうございます。
学校にもどっていると、
江藤家住宅のトイレ近くを清掃されている方がいらっしゃいました。
お声をかけると、
「トイレ掃除に来たら、落ち葉が散っていたので掃除していました」
とおっしゃっていました。
繰り返しになりますが、南小校区はどこを見てもきれいに清掃されている場所が多く、清潔な町並みに感心してしまいます。
いつもありがとうございます。
運動会明けは雨?
南小に到着すると、あれだけ賑(にぎ)わっていた運動場は、
ラインがすっかり消え、いつも通りの運動場にもどっていました。
泰山木を見ると、
きれいな大きな白い花が咲きほこっています。
しかし、木下には、いつも通りの落ち葉の山が築かれていました。
撤去作業が大変です・・・
ちょっと疲れ気味の先生方と、子どもたちが登校してきました。
靴箱をのぞくと、
パワフルな4年生の靴箱(くつばこ)だけが、全員そろっています!
くつのかかとを揃(そろ)えて並べることができれば、もっとステキだと思います。
運動会明けの月曜日が始まりました!
今日はお弁当の日です。
お世話になりました。
令和6年度大運動会開幕 ダイジェスト後半
朝から、PTA会長をはじめ、PTA役員の方々が集合し、
来賓受付、駐車場整理、写真撮影など、大変ご協力いただき、
会場が着々と出来上がっていきました。
赤団席、白団席には、各団のマスコットが掲示され、
応援団席の中央には、
今年の運動会スローガンが掲げられました。
みんなで運べ(赤白対抗大玉運び)では、
共に、懸命(けんめい)に協力して大玉を運びました。
かなりの僅差(きんさ)でしたが、白組が逆転で勝利を手にしました!
応援合戦では、
各応援団の掛け声で、団員200人がそれぞれの団に並べられ、
赤団の応援がスタートしました。
大きな声、大きな動き、これまでで一番の演技が繰り出されました。
引き続き、
白団が昨日の鬱憤(うっぷん)を晴らすかのように、
すばらしい、これまでで最高の演舞を披露(ひろう)しました。
最後は「最終決戦」、各学年の代表リレー対決です。
1年生からスタートし、
アンカー6年生がフィニッシュを飾りました。
運動会最後にふさわしいデッドヒートとなり、会場が大いに盛り上がりました。
詳しくは、後日配信予定の学校生活を御覧ください・・・
閉会式で、得点係が
「今年の優勝は赤団!」
と発表すると、
赤団団長をはじめ、団員から大きな歓声が上がりました。
また、本部テントでは、
団長のお父さん方が、健闘を称え合い、握手をかわされていました。
後半、気温が上がり、小さなつむじ風が時折現れ心配しましたが、
子どもたちが、自分たちの手で、
「自信を持ちながら 全力でやりきる」
運動会をつくり上げることができたのではないかと思います。
閉会後、解団式が行われる中、
たくさんのお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、
そして中学生、高校生にも、
テントやすずらんテープ、机、椅子の撤去など、
ご助力をいただき、あっという間に後片付けが終わりました。
これだけたくさんの方々にご協力いただいた学校は初めてです。
ありがとうございました。
運動場では、恒例の
6年生の記念写真撮影会が行われました。
最高学年としてがんばった6年生、心地よい疲労感と解き放たれた安堵感、そして6年生の威厳が垣間見えるようになった感じがしました。
この3週間あまり、大変お疲れ様でした。
1年生も入学してすぐの運動会で大変だったと思います。
また、2~5年生も、それぞれの新しい学年にステップアップし、大きく成長しました。
ご家庭で支えてくださった保護者の皆様、大変お世話になりました。
あれだけ賑(にぎ)わっていた運動場は、
「兵(つわもの)どもが夢の跡」
のように、元の静寂にもどっていました。
月曜日から、新体力テストや日常の学習がスタートします。
運動会で学んだことをベースに、一歩前進した子どもたちの姿が楽しみです。
ご観覧いただいた町長、議長、議員様、教育委員会の皆様、そして学校運営協議会員、区長、民生・児童員の皆様、ご協力いただいたPTA会長をはじめ役員の皆様方、保護者、地域の方々、大変お世話になりました。また、ありがとうございました。
南小の地域の温かさ、そして協力を惜しまない地域力で、学校を支えていただいていることを、新ためて痛感しました。
これからの令和6年度も、よろしくお願いします。
最後になりましたが、各ご家庭の行事等を犠牲にしながら運動会を支え、立派に指導していただいた先生方、支援員、学習支援の先生、司書、業務支援員、校務員の先生方、そして教頭先生、大変お世話になりました。
P.S.
トイレの事前準備から、最後の後片付け、熱中症対策に奔走(ほんそう)していただいた養護教諭の先生にも大変お世話になりました。
令和6年度大運動会開幕 ダイジェスト前半
午前6時、運動会開催の決定を行い、バスキャッチで各家庭に配信しました。
しばらくすると、職員が続々出勤し、
運動場では、テントが張られ、
会場準備が、着々と整えられました。
しばらくすると、
登校して来た児童も、運動場に出てきました。
なんと、外に出てきた1年生は、
担任の先生の言いつけを守り、花だんの前に並んで待っていました!
担任の先生が、児童テントに移動させる前に、写真を撮らせていただきました。
子どもたちは、楽しそうに、おしゃべりに花が咲いていました。
議長、議員様をはじめ、学校運営協議会員の皆様など、たくさんのご来賓の皆様をお迎えし、
1年生の「開会の言葉」、応援団長の「選手宣誓」で運動会がスタートしました。
2回の全体練習で、今日の本番ができあがったとは思えないほどの、引き締まった開会式となりました。
手前味噌(てまえみそ)ですが・・・
まずは、1~6年生の徒走
各係もしっかり活躍し、
徒走を盛り上げます!
また、応援団も、
見事な応援で
走者を後押ししています!
次は、1・2年生の「Bag Bag 投げちゃえ!」
リズムにのって入場!
耳に残る「ブリンバンバンボン」の曲にのってダンス、
そして、「おどるポンポコリン」の曲にのって
玉入れ!さらには、
来賓の方々、地域の方々、保護者、そして3~6年生も混じって、
「ブリンバンバンボン」総踊りとなりました。
ご参加いただきありがとうございました!
3・4年生は、
恒例になってきた「南っ子ソーラン」
大漁旗がたなびき、
みんなで踊り狂いました!
後ろでは、
5~6年生の応援団や他の子どもたちまで一緒に踊っていました!
5・6年生は、「美 ~静と動/Enjoy PowerFul~」
日本語のあと、子どもの流ちょうな英語でのアナウンスが流れ、
個人技、2人技
3人技、ダンス
集団美、
そしてフィナーレ!
2週間ちょっとの練習期間に、子どもたちがグッと魂を込め、本番を演じきりました。
南小在籍の子どもたちに出番を確保し、適材適所で一人一人が輝ける場を提供していただいた担当の先生方には頭が下がります。
落ちそうになっても、必死に落下を食い止め、バランスをとって、前を向いて笑顔をつくった子どもの姿に、涙腺(るいせん)が崩壊(ほうかい)しそうになりました。
本番までに、どの学年も色々なもめ事や話し合い、そして思いの不一致等があったことと思います。
それを自分たちの手でのり超え、自分たちを本番で輝かせたことに意義があると思います!
お疲れ様でした。
南小の子どもたちは、これからの
「この地域を担っていく子どもたち」
です。
見ていただいた来賓の方々、保護者の皆様、そして地域の方々、
ぜひ南小校区の先輩として、「子どもたちへの期待というお話『感想』のバトン」を渡していただけたらと思います。
ご参加、ありがとうございました!
第1回学校運営協議会
昨日(5月23日(木))、第1回学校運営協議会を開催しました。
ルーテル学院大学の先生をはじめ、14人の委員の皆様に集まっていただき、
本年度の学校経営基本方針を承認していただきました。
また、児童会の
1 今年も読み聞かせをお願いしたい
2 交通指導をしてくださっている地域の人にあいさつをもっとしたい
3 大津町教育の日に、もっと地域の人にも見に来ていただきたい
の動画メッセージを、委員の皆様に見ていただきました。
「お~気が利いている!」
「きちんとしてるな~」
など、お褒(ほ)めの言葉をいただきました。
委員の皆様から
〇学力向上に向けて、読み聞かせや算数塾、習字塾など、協力できることは協力したい
〇体力向上に向けて、何か協力したい
〇町探検やミシンの協力など、子どもたちと交流できて楽しかった
〇子どもたちの要望があれば具現化したい
など、たくさんのご意見やご感想をいただきました。
最後に、ルーテル学院大学の先生から、
「『子どもの体力は、実は地域力』である。
昔は、田舎の子どもほど体力があった。
しかし、現代は、都会ほど子どもが運動できる場所が整備されている。
田舎になればなるほど、川や海、畑、山林などは危険となり、昔のように遊び回ることはできない・・・
田舎の人は、意識して体を動かせる環境をつくらないと体力は向上しない」
という言葉に衝撃を受けました。
確かに、その通りだと思います・・・
親や学校、地域の意識を高めないと、なかなか体力は向上しません。
南小の快く協力していただける地域力と、新しい知見を再確認できた運営協議会でした。
子どもたちの豊かな未来を目指して、子どもたちが輝く学校づくりを、職員一同協力して取り組んで参ります。
ご参加いただいた委員の皆様、大変お世話になりました。
令和6年度もどうぞよろしくお願いします。
陣内幼稚園児来校
昨日(5月23日(木))、陣内幼稚園の園児が来校し、
1年生と交流を行いました。
教室で、1年生が、これから探検する南小の各教室の見所を説明しています。
その後、南小の色々な場所を
1年生、幼稚園児御一行がご参観なさり、
南小は大賑(おおにぎ)わいとなりました。
指導してくださった先生方、ありがとうございました。
また、陣内幼稚園児のみなさん、ご入学を楽しみに待っています!
1年生のみなさん、お疲れ様でした。
全貌を現してきたマスコット!
「本年度のマスコットは?」
とふと気になって、多目的ホールに移動すると、
見事なマスコットが、全貌(ぜんぼう)を露(あら)わにしていました。
いつの間に・・・!
ちょっと驚愕(きょうがく)してしまいました。
「明日1日で何とか仕上げます!」
マスコット係の強い意思が伝わってきました。
運動会当日、各団に花を添えてくれることと思います。
楽しみです!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大野 一郎
運用担当者 情報教育担当